ポケモン | ナノ



夢を見ていた。

目の前に翳したはずの己の掌さえ溶け込むほどの、果てのない闇の世界。
暑くもなく。寒くもなく。割れるような頭痛も、肺を絞るような苦しさもなく、身体は軽い。
――そう、『軽い』のだ。
まるでぽっかりと、胸の内から“何か”が抜け落ちてしまったかのように。
そこにあるべきものを置き去りにしてしまったかのように。

はて、その“何か”とは、一体何だったか――

闇の中に漂う獣が己の抱える洞にふと目を向けた時、その声は頭上から優しく響いた。


『 インゴさん 』


――ああ。

獣は、インゴは、深く息を吐いた。
淡い光を纏ったその声に包まれ、暗闇に同化し始めていた意識が形を取り戻していく。
失った“何か”はその声の持ち主だったと、インゴは闇の奥へ目を凝らした。

『 インゴさん 』

呼んでいる。彼女が。
もがくようにその元へ手を伸ばした途端、荒波に飲み込まれたように、今まで遠退いていた苦しみが再びインゴを襲う。息苦しさに喘ぐごとに喉は擦り切れ、見えない重石に潰されたように体が重い。
そして彼女を取り戻した胸は、満ちると共に熱を帯び、焦げつきそうなほどに熱かった。


「インゴさん……っ!」


伸ばした手を包み込まれる。冷えて震えた、小さな掌。
懐かしいその手の持ち主を、インゴはよく知っていた。

手放して、突き放して尚、閉ざした心の底で誰より求めていた。



* * *



『なぜ』とは、思わなかった。
そこに彼女がいるはずはない。
だから目の前のこれは幻なのだと――自らの願望がつくりだした愛しい者の幻影なのだと、インゴは僅かに口の端を吊り上げ、「は、」と小さく笑った。
その姿に、幻影の彼女の瞳に涙が浮かび上がり、瞬き一つで簡単に零れ落ちていく。

(……まったく、)

この小娘ときたら、最後まで思い通りにならない。
これを見たくなかったから――消えゆく自分に涙する彼女を見たくなかったから、何も知らせず遠ざけたと言うのに。

(幻であるなら……最後くらい、微笑ってくれればいいものを……)

憎らしくて、残酷で、誰より優しい。ワタクシの花嫁。
お前が語る真白の未来を、いつか共に、見たいと思った。

お前と共に、生きたいと思った。



「――……ナマエ」


“もしも”、ワタクシがお前と同じ、人間だったなら。
“もしも”、違った出会い方をしていたならば。

もっと、お前を大事にできただろうか。
お前を泣かせずに、傷つけずに済んだだろうか。



(――ですが、その様な ことは、)


今更いくら考えたとしても栓なきこと。

例えワタクシが普通の人間であったなら、きっと、出会うことさえなかった。
お前を知らず、この胸の痛みを知らず。
燃え尽きていく星の祈りを、あの朝焼けの眩しささえ、気づくこともなく。
ただ淡々と生き、そして虚しく死んでいったのでしょう。

けれど、ワタクシが呪われた身であったから。
あんな出会い方をしたからこそ。
お前はワタクシに心を砕き、暗闇に逃げ込んだ生の、燃え尽きる間際を傍らで照らしてくれた。

『それだけで良いのだ』と。
『報われたのだ』と。

わかっていても、夢想せずにいられない。


( もしも、)


“もしも”ワタクシに、未来があったなら
 


(――……そうであればワタクシは、)

絶対に、お前を手放したりなどしなかった。
――そんなことばかり、考えてしまう。



「――……ナマエ、」


お前がワタクシを、欲深い“人間”にした。




「 愛して、います 」



霞む幻影の頬を慈しむように掌で包み、秘めてきた想いを吐露する。
最期なのだから、これくらいの身勝手は赦されても良いだろう。
もういい加減、楽になっても良いだろう。


「 お前を、愛していますよ 」


胸のつかえが降りたように、すっと気分が軽くなる。
インゴがその眼を閉じるのと同時に、ナマエの瞳から零れたものがインゴの掌にじわりと溶けた。


『 こうやって掌で受けとめると、溶けて雫になるんです 』



(――そうか、これが。)

閉じた瞼の裏に、夢に見た一面の白い丘。
ふわりふわりと舞い落ちる、儚い雪の華の向こう側。
インゴを振り向き、はにかんだ少女に幾億の想いを馳せる。


( ああ、なんて、 )



あたたか な