Other Dream






「家康、のど渇いたよ」

お水頂戴、とわざとらしく、可愛げに首を横に垂れる。
だけど彼は言うことを聞いてくれない。黙って、じっとあたしを見ている。それから、あたしの頬をゆるりと撫でて、うすく笑う。

「茜」
「うん、なぁに?家康」

にこりと笑い返すと、家康が「なんでもない」と笑って、あたしをぎゅうと抱きしめる。家康の大きな身体のなかに、すっぽりと納まるあたし。硬くて、しっかりとした強い胸の中。まるでお父さんの胸の中みたいだねと言うと、「ワシはお前の父親になった心算はないんだがなぁ」と笑われた。そうかなぁ、強くてしっかりしているから、そうだと思ったんだけど。

思わず笑いがこぼれる。と、同時にのどの渇きを思い出す。のどの奥がかゆいような、からからして、のどの壁と壁がぴったりとくっついてしまっているような、そんな、とにかく、違和感。

「ねぇ、家康。のど渇いたよ」

もう一度おねだりをする。でも家康は答えてくれない。また、笑って「茜」と呼んで、あたしをぎゅうぎゅうともっともっと力強く抱きしめてくる。
それはとても嬉しいし、幸せなんだけど、でも家康、のど渇いたよ。もうずっとお水も何も飲んでないよ。

あれ、でも「ずっと」ってどのくらいずっとなんだろう。
時計を探してみるけれど、いつも家康の部屋で聞こえていた音が聞こえない。外を見ようと思ったけれど、家康があたしを抱きしめているから、カーテンが掛かった其処に行けない。
あれ、あれ、おかしいな。

「ねぇ、家康。今何時?」
「茜、これからもずっと一緒だ」
「うん。ずっと一緒」

大きな手があたしを撫でるから、あたしもうん、と頷いて笑う。変な家康だなぁ。ずっと一緒に決まってるのに。これからも、ずっとずっと一緒。今までずっと一緒にいたのに、どうして今更離れる必要があるんだろう。変な家康。
あ、でもそうだ。高校は学力の差で離れちゃったんだった。あたしは馬鹿だから、家康みたいに頭の良いところに行けなかったんだ。だから、高校だけは離れ離れになったんだった。
あれ、でもそういえば学校行ってない。いつから行ってないんだろう、もう学校に行かなきゃいけないのに。家康だって、あたしだって、学生さんだから勉強しなくちゃいけないのに。

「ねぇ、家康。学校は?」
「茜、あまりワシから目を逸らすな。寂しくなるだろう」
「あ、うん。ごめん」

さっきからきょろきょろしていたあたしに対して家康が怒る。抱きしめてる最中に、腕の中の人にきょろきょろされるのは嫌らしい。
せっかく恋人になれたのだから、と家康が拗ねた感じで言ってくるものだから、「かわいいね」と言ってあげた。すると彼は「参ったなぁ」と苦い笑いを浮かべる。こんなふうに拗ねた家康を見られるのも、困った顔の家康を見られるのも、彼女のあたしだけ。

ああ、でも家康、あたしは目を逸らしているけれど、話は逸らされてばかりだよ。
のどが渇いたし、どれくらいずっとこんな状態なのか分からないし、時計の音は聞こえないし、なんでカーテンが掛かっているのかも分からないし、学校もどうしたらいいか分からないよ。

「ねぇ、お水飲まないと、しんじゃうよ」

そういえば、家康も水を飲んでいない気がする。
なんだか、お互いずっとこんな調子だった気がする。
いつから?どこから?わからない。
とりあえず家康の束縛からよいしょよいしょと抜け出したあたしは、いつも使わせてもらっていた台所に向かって歩いていく。
水道の前に立って、蛇口をひねって、水が出ない。

水が、出ない。

いくらひねってもひねっても。
あれ?と思って、逆方向にひねってみても、水が出ない。
「家康、もしかして水道料金滞納した?」

学生の癖に独り暮らしをしている家康だ。忙しくて忙しくて、ついつい振込みを忘れてしまったのかもしれない。
「電話しなきゃ駄目だよ」と、受話器の前に向かう。この人は昔から電話という物が苦手だった。相手の顔が見えない中での会話、という物が苦手で、できる物は昔からあたしが代わりに電話をしていた。
家康は「ワシはお前の父親になった心算はない」とさっき言っていたけれど、正直あたしのほうが家康のお母さんらしいことをしているのかもしれない。どっちもどっち、ということだ。

「…あれ?」

電話ケーブルが、切れている。
ぶっつりと、はさみで意図的に切ったみたいに、不自然に切れている。
ねずみががりがりかじったような物ではない。本当に、意図的に。

「家康、変だよ。この家、おかしいよ」

人の家に対して失礼かもしれないけれどそう言ってからあたしは、早くこの家を出ようと彼の右腕を引っ張る。家康はおとなしくて、不気味なくらい、何も反応がない。それがまた恐ろしかった。

なんだかずいぶん久しぶりに玄関が目の前にある廊下に出た。そういえば私は、いつからこの部屋に居たんだろう。それすらも思い出せなくて、背筋がぞっとする。
不意に廊下においてある鏡が視界に入る。そこにいるのは、何処を見ているのか良く分からない家康の顔と、誰かに引っ張られているような、右腕。右腕を掴んでいるはずの、あたしの腕はない。

「どうして、」

わけがわからなくなる。鏡のそばに立っているはずなのに、其処には家康しか映らない。
おかしい、おかしい、どうして、あたしは、

「茜、」
「あ、ああ、あ…」

家康があたしを抱きしめる。あのおおきなしっかりとした強い腕で。あたしは自分の腕を、見る。長袖の制服。白かったはずのセーラー服。それは、何故か赤色で。
ああ、そうだあたし、家康が目の前に居たから。いつもなかなか会えなくて寂しかったから、でもたまたま帰り道に見かけて、嬉しくて、向こう側にいる彼に声をかけて、彼が立ち止まってくれて、それから、嬉しくてあたしは家康に向かって走って、それで、

「茜」

家康があたしを抱きしめる。
よく見たらその手は、確かに昔からおおきくてごつごつと骨ばっていたけれど、今はもっと骨ばっていて、細くて、程よく付いていた肉が落ちてて、青白くて、冷たくて、まるで。

「大丈夫、だから。ワシも、もうすぐお前のところに」

ぽつり、と涙が落ちる。
それはあたしを通過して、茶色のフローリングの床に落ちた。


永遠を待つ
せっかく結ばれたというのに、ここで離れるのはあんまりだと思わないか?

****

ネジ夢で書いていたのですが、家康のほうがこれはいいんじゃないかと思い家康verもアップ。
ネジのほうはヒロインが自殺しているのですが、こちらは素直に交通事故。

友人の緋茜ちゃんが私の好きキャラの小説を書いてくださったお礼も兼ねて。


back

- ナノ -