*


****

歯車が狂いだした音が聞こえる。

嗚呼、ごめんなさいこれが真実。

…あなたなんて大嫌いだ。

****

気がつくと初任務から、一年の時が過ぎていた。
ウサギを十羽捕まえる任務や、要人警護、子守…様々な任務をこの一年間でこなし続けた。
しかし、そんな任務に、あたしたちは退屈を感じ出していた。
どれもこれも依頼人にとっては必要な任務、しっかりとこなさなければいけない。
それでも、何かが物足りない。
そう感じ出していたときだった。
先生に、任務以外で呼び出されたのは…。


「突然だがお前たちを中忍試験に選抜した!」

突然の言葉に、数秒間静寂が続いた。
混乱と動揺で頭が真っ白になる。
一番最初に叫んだのは、リーだった。

「うおぉお!やりましたね!!」
「やったわ─!!」
「・・・やっとか」
「やったぁあ!」
「一年遅らせたからな…長いこと待たせてすまなかった。
では急だが明日!アカデミーの301に志願書にサインして来い!!以上!!」
「本当に急ね…」

テンテンが苦笑いする横で、あたしも頷く。
もっと前からそういう話はして欲しかった。
でも、わがままは言っていられない。
やっと、やっと立派なくのいちになるための二段目の階段に差し掛かることが出来たのだ。
ようやく自分も中忍になるための試験が受けられる…。
舞衣は、少しだけ笑って拳を握り締めた。

****

暇だったため、ガイの言葉を聞いてから解散した後も、4人は集まって話をしていた。
リーは1度帰ったので、3人で談笑していたが、すぐに彼は情報を仕入れて帰ってきた。

「オイ…おいおいおい聞いたかよ」
「その口調なに?」
軽く舞衣が、格好つけているリーに突っ込みを入れる。
しかし、リーは準備体操を始め、言葉を続ける。
…つまり、彼女の冷静な突っ込みは華麗に無視されたと言うわけで。
スルーされた舞衣は、少しだけ首を傾げた。

「今度の中忍試験…5年ぶりにルーキーが出てくるって話。さっき此処に来るとき聞こえたんだ」
「まさかぁ!どうせ上忍の意地の張り合いかなんかでしょ…」
クナイを藁人形にあてていくテンテンが言う。
「どうせ潰すために連れてくんじゃない?」
さらに舞衣も気を取り直して、風切の刃を最大に保ちはじめた。

「いや…その内の3人は、あのカカシの部隊っていう話だぜ」
(だからその口調なに?)
と、舞衣は思ったが、どうせまた無視されると思い口を閉じる。
代わりに口を開いたのはネジだった。

「面白いな、それ…」
瞑想をしていた為、黙っていたネジの言葉に、テンテンと舞衣は笑って、同じ言葉を発した。
「まぁいずれにしてもー」
「可哀想な話だがな………って舞衣、何をするんだ!」

テンテンがクナイを投げ、舞衣は現象法で作り出した風の刃を、ネジのいる木に向かって飛ばしたのだ。
クナイは的に的中。刃は木を3本くらい切り倒したため、3人は青ざめながら舞衣を見た。

「怖っ」
「お前はオレを殺す気か!」
「僕のライバルを殺さないでください!」
「まぁまぁ!大丈夫!だって…ネジだし?
ていうかリー、さっきから口調変だよ?」
「ああ、とある人の口調を真似たんですよ」
「とある人?」
「そんな口調の人なんていたかしら?」

テンテンと舞衣が聞くとリーはビシィッと、ネジを指差す。
3人は口を揃え、リーに言った。

「・・・似てない」

****

当日、会場に着くと舞衣は、真っ先にある違和感に気づいた。

「ここ…2階だよね?」
「そうだな、幻術だろう」
「僕はあまり目立ちたくないので、知らないフリをしたいのですが…」
「そうね、リーの言うとおりだわ」

あえて知らないフリをしよう。
そういうことにして、リーは301の入り口を通せんぼしている2人に近づく。
何も知らない無知な子どもを装って、不用意な振りをして。
そしてさらに、少し乱暴に。

「君たち、そこを通してくれませんか?」
その瞬間、響く鈍い音。リーが、通せんぼをするうちの1人に蹴り飛ばされた音だ。
「リー!大丈夫?」
痛がる演技をするリーに、舞衣は心配そうに駆け寄る。
「平気ですよ、舞衣」
その瞬間、張り詰めていた彼女の表情が「良かった…」という声と共に緩む。
(流石ですね、舞衣)
ここまで上手な演技が出来るとは…正直驚きだった。
この一年で彼女という人間をよく理解してきたはずだったが、どうやらまだまだ不足要素があったようだ。

(でも…何か、変だな)
リーの中に、もやもやとした得体の知れない何かが浮かぶ。
しかし、それは男たちの良く通る声にかき消された。

「そんなんで試験受けようっての?やめた方がいいんじゃない」
「ケツの青いガキなんだからよぉ…」
そうそうと、横にいる男も同意する。
(…ここで引き下がったら子供らしくないかしら?)
少々腹が立つが、だまされている振りをしている自分たちのほうが、今は少しだけ優位。
此処まで来たら、もっと徹底すべきかもしれない。
だから…テンテンは、懇願するように言ってみせた。

「お願いですから…そこを通してください」
その瞬間、彼女は当たり前のように男に殴られる。
痛い。ここまでするか。
彼らの心中を舞衣に見てもらいたいくらいである。
そう思いつつ、テンテンは彼女を見る。
彼女は、「テンテンっ大丈夫?」と言いながら、自分の前に駆け寄ってくる最中だった。
舞衣が心配そうな顔。まるで、本当に心配してくれているみたい。
(ああ、少しはネジも違和感を気づいてくれないかしら)自然すぎて演技としてみることが出来ないという、彼女の違和感に。

****

「いいか!?これはオレたちの優しさだぜ…中忍試験は難関だ…オレたちも合格を逃してる…。この試験を受験したばかりに忍をやめていく者…再起不能になった者…オレたちは何度も目にした」
「それに中忍試験っていったら部隊の隊長レベルよ。
任務の失敗に部下の死亡…それは全て隊長の責任なんだ。
それをこんなガキが…どっちみち受からないものをフルイにかけて何が悪い!」

五月蝿い男、小さく舞衣は呟く。
この人たちの演技なんてバレバレだ。
もっともっと、完璧な演技が出来ないのだろうか?
(あたしが、慣れすぎちゃっただけなのかしら)
何かを知るたびに、何かを汚していく。
それが世の中のすべて、なら自分は、「仮面」を代償に何を失ってしまったのだろうか…。
そのとき、まだ汚れきっていないその声が響いた。

「正論だな…だが、オレは通してもらおう。
そしてこの幻術でできた結界をとっとと解いてもらおうか…。オレは3階に用があるんでな」

後ろから響いたその声に、舞衣は振り向く。
黒髪のいかにも、クールそうな男が、そこには立っていた。
不敵そうな顔。自分の力を過信していそうな人だと思う。
(…誰だろう?)
なんとなく気になった舞衣は、小声でテンテンに声をかけた。

「あの人、ルーキーよね?
あたしたち以外に気づいたなんて…」
「確か今年のNo.1ルーキーよ…名前忘れたけど、有名よ」
「…有名なのに、名前が分からないの?」
「そういう舞衣こそ、存在自体分からないじゃない」
「あはは…まぁお互い様ってことで」
「ならないわよ。あたしのほうが詳しいわ」
「まぁまぁ」

「もちろんとっくに気づいてるわよ。
だってここは2階じゃない」
…嗚呼、くだらない話をしているうちに、話が進んでいたらしい。
その言葉を言い放った桃の髪をした女の子の隣にいる金髪の男が、頷いて笑った瞬間、幻術は解けた。

「ふ〜んなかなかやるねえ。
でも…見破っただけじゃあ……ねぇ!」
自分たちを包み込んでいた幻が消え去ってから、男は笑った。
まるで負け惜しみのようだ。
そう舞衣は他人事のように思いながら、その風景を眺める。

ナンバーワンルーキーに、男が蹴りを入れようとしている。
蹴られかけた彼も、男を蹴ろうとしている。
このままでは乱闘になるだろう。
(ま、あたしたちが受験停止とかにならない限りは、何でもいいんだけど)
とにかく変に目立たなければいいのだ。
しかし、そんな舞衣の願いは、瞬時に2人の間に滑り込み蹴りを止めたリーによって打ち砕かれた。

明らかに目立っているその行動。
(この馬鹿!)
思わず舞衣は心の中で毒づく。
ネジも同じ気持ちだったらしい、眉間にしわを寄せながら、彼に「オイ」と声をかけた。
「おい。お前約束が違うじゃないか。
下手に注目されて警戒されたくないと言ったのはお前だぞ」
「…30分もまだ経ってないよ?」
「…だって」

…何が「だって」だ。
何か正当な理由や作戦があるならいい。
ただ、さっきの桃色の髪の子(確かサクラと呼ばれていたような気がする)を見て、頬を染めながら言う言葉に正当性はない。何が言いたいって、不純だと言うことだ。
ちらりと、舞衣はテンテンを見る。リーの説教役はテンテンと、一年前から自然に決まっているのだ。
しかし、処置無しというようにテンテンは頭を振っている。
舞衣は呆れのあまり、ため息を漏らした。
当の本人といえば、サクラに近寄りナンパを始めようとしている。

「ボクの名前はロック・リー。
サクラさんというんですね…」
ガイ並みの暑苦しさ。
歯を光らせる理由は何処にあるのだろうか。
「ボクとお付き合いしましょう!!
死ぬまでアナタを守りますから!!」
初対面でその言葉か。

…ああ、もう、限界。
溜まっていた苛々、演技で全てが封じ込められるわけもなく。
気づくと、身体は勝手に動いていた。しかも無駄にチャクラを使わないつもりでいたというのに、瞬身の術を使って動いていた。
右手は自然と拳を作り、そしてそのままリーの頬へ、そして華麗にヒットする。
でもそれだけじゃ足りなかった。胸倉を掴んで何か文句を言いたくて言いたくて堪らなかったのだ。

「礼儀がなってないの。
まずは友達からでしょ、分かった?
ゲ・ジ・マ・ユ」
「怒るところそこですか…」
「当たり前!乙女の心は敏感なんだから!
今ので、サクラちゃんの心が傷ついたらどうするの!」

…我ながら、なかなかもっともな理由を付けることが出来たなと思う。まさか自分の感情を制御できなかったからということが理由だなんて誰が言えようか。
そのとき、視界の隅にいた何かがゆらりと動いた。
「ん?」
誰だろう、そう思いつつ、リーから手を離す。

ネジだった。
さっきのナンバーワンルーキーの話しかけている。
珍しい、ネジが自分から人に話しかけようとしているなんて。
どんな話をするのだろう?
少し気になったあたしは、その会話に耳を集中させた。
「おいそこのお前…名乗れ……」
「人に名を聞くときは自分から名乗るもんだぜ…」
「お前ルーキーだな…歳いくつだ?」
「答える義務はないな…」
ネジの質問全てにまともに答えず、くるりと男は背を向ける。

…今のは、流石にどうかと思う。ネジの肩を持つわけではない。
ただ、一つ年上の先人の言うことくらい、少しは聞いたらどうなのか。
ああ、今日はいちいち細かいところに神経を使ってしまっている。
それでも声をかけにいく自分はなんて愚かなのだろうか。
「先輩の言うことくらい、ちょっとは聞いたらどうですかぁ?
あの人ねー意外と傷つきやすいから」
やんわりと微笑んでみせたけれど、警戒心は解けてくれなかったらしい。
目の前にいる彼は、とても怪訝そうな顔をしていた。

「いまの奴と同じ班か?」
「うん」
「…オレはうちは サスケだ。お前は?」
「ちゃんと自分から名乗ったね、偉い!
あたしは美瑛 舞衣。よろしくねサスケ君!」

なんだ、結構素直な子じゃない。
どうやら彼はネジのことが生理的に無理だったらしい。
そうか、それなら仕方ない。
変に納得し、あたしは彼に手を差し出す。挨拶、シェイクハンド、握手だ。
サスケ君もその意図を理解してくれたらしい。
…でも片手を差し出すだけでいいのよ?両手で握られてもどうしたらいいのか…ああそっか、握手とかしたこと無いんだ。
じゃああたしがはじめてなのか、何であろうとはじめてというものは嬉しいものだ。

サスケ君が、ゆっくりと口を開く。
ああ、はじめての経験に対しての感想を言おうとしているのだろう。
握手をしたことが無いと、勝手に決め付けてしまっているから、本当に言いたいことは分からないんだけど…。

「気に入ったぜ…舞衣さん」
「…え?」

…あれ、おかしいな。
今あまり聞きなれない…というか、予想の斜め上を行く言葉が聞こえたような気がする。
それより、握られた手がなかなか開放されない。
「あの…」
さすがに、どう対処したらいいのかが思いつかない。
どうしよう、「放して」と言えばいいのだろうか?そのとき、サスケの後ろに何かの影が現れた。
「あ」と、思わず声が漏れる。
ネジだ。彼はサスケ君の手を、手刀で叩き落とす。
そして、そのまま…。

「えっ、あの、ちょっと!?」
「生意気だと思ってたら…いきなりナンパか。呆れるな」
きっとあたしの今の表情は素のままのものだろう。
普通にいられるわけが無い。
こんな、こんなふうに、いきなり後ろから抱きしめられて、動揺しない人はいない。

ネジは、サスケ君が握っていた手と同じ手を掴む。
そして、そのままあたしを前のほうに引っ張り出した。
「行くぞ、もう時間だ。
あんなのに構っている時間はない」
頷く暇もなかった。

****受付の4時まで、あと30分をきった。
しかし、なぜかリーがいない。
彼はテンテンに、「確かめたいことがあるので、先に行っててください」と言ってから、姿を眩ましたのだ。
いくらこの会場内にいるとはいえ、このまま受付に来なければ失格になる…。
残り30分、時間を守る彼ではあるが、万が一のことがあったら…焦りを感じた舞衣は、ネジとテンテンに背を向けた。

「ネジ、テンテン。あたし様子見てくる!」
「…わかった。4時までには戻ってこい」
「当たり前!じゃ行ってくる」
ネジに向かって笑いかけてから、彼女は走り出した。

****

意外にも、彼はすぐ近くにいた。
よく通るその声が、入り口を出てすぐの場所でもはっきりと、舞衣の耳に届いたからだ。

「宣言します。
君達はボクに絶対敵いません。
何故なら今ボクは木ノ葉の下忍で一番強いですからね」

「リー!なにやってるの!?」
リーを見つけた舞衣は、リーに駆け寄る。
あんな狂言を言ってどうする気だ、リーには何の考えがあるのだろう?
彼女は口を噤む。
それから、宣言をされた相手のほうを見た。
「…あ」
…なるほど、そういうことか。
サクラちゃんと、サスケ君、もう一人の金髪の子。
(ネジとサスケ君どちらが強いのかしら、ね)
少し、興味が湧いた。口元が緩んでいくのを、舞衣は堪える。
それとは対照的に、リーは申し訳なさそうな表情を舞衣に向けていた。

「舞衣、すみませんが…すこし待っていてくれませんか?」
「…ん、10分あげる。・・・楽しそうだしね」
「舞衣さん、5分で終わるから安心してくれ」
「サスケ君…。そう、じゃあ任せたよ」
「やめてサスケ君!受付の4時までにあと30分もないのよ!?」

ほとんど全員の合意が得られた中、サクラがただ一人叫ぶ。
…正論だった。
しかし、男と言う生き物は此処で退ける生物じゃないらしい。
以前、自分の父親が言っていた。
そのとおりだと、舞衣は今、リーに向かって突進するサスケを見て思った。
(あとはあたしの興味ね)
美瑛一族の人間と同じ目をしている彼を、彼女はぼんやりと眺めた。

****

「木ノ葉旋風!」
下段からの蹴り、サスケはガードしたが、次の上段からの蹴りからは逃げられなかった。
彼は遠くへと吹っ飛ばされてしまう。
日向が源流と言われている写輪眼を発動したが、リーには全く効かない。
そしてリーは、サスケを蹴りあげる。
…サスケは、完全にリーに負けていた。

「ボクの技は忍術でも幻術でもない」
「ボクの技は単なる体術ですよ…サスケ君。
にわかには信じられないかもしれませんが。
写輪眼には幻・体・忍術の全てを見通す能力があるといわれます。
印を結びチャクラを練る法則性が必要な忍術や幻術は確実に対処できるでしょう…しかし体術だけは違うんですよ…」

「…この技で証明しましょう。
努力が天才を上回ることを」
「ネジに負けてるくせに…」

舞衣は小さく、小声で雰囲気をぶち壊すようなことを呟く。
しかし、そんなことはお構いなしというように、リーの攻撃は続いていった。
そして、とどめを刺そうとしたとき。リーの包帯に風車が突き刺さった。

「あれは!!」

リーは、思わず大きな声を上げる。
横を見るとガイの忍亀がいた。
以前、何度か見たことがあるが…近くで眼にしたのは初めてだ。

「リー!今の技は禁じ手であろうが!!」
「すみません…つい…」

亀に説教されるリーを横目に、舞衣はサスケを見る。
リーにやられた動揺が大きいらしいな…と思っていたら、空気を読まずに金髪の子…ナルトが言った。
「あれってば亀だよなぁ?」
「忍亀だよ」
「そんなの見たら分かるじゃない!」
「あのさ!あのさ!亀でも忍者の先生になれんの?
そこのゲジマユの同じ班の…」
「美瑛 舞衣だよー。
で、あの亀はあたしたちの先生の口寄せ動物!」
「・・・先生?」
サスケが首を傾げたそのとき、忍亀が言った。
「覚悟はできたであろうな…ではガイ先生お願いします!」
そして、煙とともに忍亀の上に現れた「先生」が、高らかに叫んだ。

「まったく!青春してるな──!お前ら─っ!!」

…ああ、来たよ。来なくていいのに。
舞衣は、ため息をついてから、頭を抱えた。

「うっげえええええ!!
もっと濃ゆいのが出てきたってばよ──!!!!」
「激濃ゆ…」
「激オカッパ…」
「スゲー激眉…オレってばあんなの初めてみた…」
「コッコラー!!
君達、ガイ先生をバカにするな────!!」
「ウッセーってばよ!!
変なのばっか出てくっからリアクションに困ってんだよ!!」
「そうだよ!その青春ノリに毎回毎回あたしもネジもテンテンも、呆れながら引いてるんだから!!」
「リー!」

舞衣とナルトを無視し、やっぱり空気の読めないガイは、リーを呼んだ。
はじまった、と…舞衣は溜め息を吐く。
もういい加減にして欲しい。
当然、そんな願いは聞き届けられることは無く…。

「…バカヤロ────!!」
「ふぐっ!!」

ガイは思い切りリーを殴る。
3人は目を見開く。
舞衣はため息をついた。

「お前って奴ぁ…お前って奴ぁ…」
「せっ先生…!!先生…僕は…僕は…」
「もういいリー!何も言うな!!」
「先生!!」

抱き合う2人。
ドン引きするルーキー3人。
疲れきった表情を浮かべる舞衣。
傍から見れば異様過ぎる光景。
その中でナルトは、2人を見てしみじみと呟いた。

「なんかあーゆーノリいいなぁ…」
「バカ!!危険よ!!危なすぎるわよ!!」
「サクラさんでしたっけ?正論ですよそれ…」
「そうなんですか…昔からあの2人はああなんですか?」
「うん…初めて会ったときの先生の第一声は『青春してるか──お前ら──』で、リーは徐々に先生に似てきました…」
舞衣は、本日何度目か分からないため息をついた。


中忍試験後、リーは演習場の周りを500周することになってしまった。
ガイも3人に自分の紹介をし、そろそろ教室に行くように告げて消えた。
最後に、サスケにリーは向き直った。

「サスケ君…最後に一言言っておきます。実のところボクは自分の能力を確かめるためにここに来ました。
さっきボクはウソを言いました。木ノ葉の下忍で最も強い男はボクと舞衣のチーム内にいる。そして木ノ葉の下忍で最も強いくの一も」
リーはちらりと、舞衣を意味深な眼で見る。
舞衣は、敢えて目を背けた。
「そいつらを倒すために出場するんです。そして君も…ターゲットの1人。
試験!覚悟しといてください!」
「…用件は済んだ?じゃあ行くよ」
「ハイ!行きましょう!」
リーは先に背を向けて歩いていく舞衣を追いかけた。

****

「遅かったな。説得が難しかったのか舞衣」
教室に入るとネジが出迎え、舞衣は笑って言った。
「来てみたらリーがサスケ君と戦ってたのーもちろんリーの勝ち!」
「そうか」

当の本人であるリーを、舞衣はちらりと見る。
テンテンに説教されているあの姿は、やはりNO.1ルーキーといえる姿ではないだろう。
(リーがネジみたいなのも変だけど)
そう思った刹那、もの凄く大きな声が響きわたった。
「オレの名はうずまき ナルトだ!!
てめーらにゃあ負けねーぞ!!!
分かったか───!!!」
鼓膜が破れそうなほどの声。舞衣が振り向いた先には、あの金髪の子。

「えらく威勢がいいな。イジメが足りなかったんじゃないか?リー」
「わーネジ、酷いこと言うね!弱いものイジメはんたーい!」
少しからかってやろうと、舞衣は笑ってネジを茶化す。
なんだか自分が虐めているみたいだけれど、気にしない。

しかしその瞬間、彼女は感じた。
感じてしまった。
(あ…)
窓の向こうに、遠い向こうに、居る。
こっちを見ている。
(兄さん)

…動けない。
目をそらすことが出来ない。
全神経を、あたしは窓の向こうに集中させる。

「静かにしやがれどぐされヤローどもが!!」

…そんなあたしの集中力を途切れさせたのはその罵声と、煙とともに現れたのはたくさんの試験官たちだった。

****

この一年、あたしはまだ期待をしていた。

でもあなたは、まだあたしに気づいてくれない。

大丈夫、大丈夫、まだあなたは闇にいる。

あたしは一人じゃない。

ひとりじゃ、ない。

****

変わりゆく何か
(今だけは夢を見させてあげようか)
(なんでかな、言葉にしないと安心できない…)


(6/11)
[back next]

- ナノ -