【必ずお読みください】重要なお知らせ 校則の追加・修正

校則の追加・修正
校則全体の見直し『Q&Aコーナー V』を追加。
又、一部内容の修正を行いました。

※各自、必ず校則内容全て確認してください。

校則を確認したかどうかの確認の為、全員に必ず確認してほしい事など必要な時には、各自チェックしたという書き込みを行ってもらう事にしました。
『青藍学内通信』⇒リンク先◆ 校則確認後こちらへ

本来ならここまで校則を事細かに記載する必要はないのですが「これは校則違反ではないのか?」「校則を読んでいないのでは?」といった報告が続いています。
今回の校則の強化及び詳細の追加で皆様の当学院としての意識・行動の改善をして頂き、皆様に楽しく過ごしてもらいたい!と考えた結果です。

もしかしたらこの各自チェックの書き込みも1回限りで不要になるかもしれませんが、現在の対応と言う事で設置しました。
==================

下記は多々報告のあった内容です。
長くなりますが認知の統一の為、変更した部分を含め説明をします。

就寝後、起床し退室するまで退室扱いにはなりません
これは元々校則にありましたが、『就寝=退室』と勘違いしている方が居ます。
就寝では退室にならないので多窓(ドッペル)となる為、必ず起床ロルを回し退室まで行ってください。

また「就寝中のPC様が起床し、退室ロルを記載するまで他の茶室へは参加は不可」
でしたが、「就寝後、起床するまで掲示板への書き込みは不可。退室するまで他の茶室参加不可」に変更。
・注意文を細かくした事。
・退室せずとも起床した段階で掲示板への書き込みは可能でしたが、分かり易い様に表記。

しかし、次の日退室ロルを回す時間が無く約束が入っており、連絡の為掲示板は使いたい!といった場合もありますよね。そんな時は就寝時に就寝と起床、退室を纏めてもOKです。
【例】友人の部屋で泊まる事になった⇒(泊まる事になり相手の部屋で就寝。朝方目が覚め相手を起こさないように部屋から出て帰り)>退室 など。

この場合「朝方まで寝ているなら、退室したとしても茶室参加や掲示板利用は不可では?」と思う方もいらっしゃると思いますが、退室を行っているので掲示板の利用可能です。

何故掲示板だけ?
■回答:掲示板であれば、朝の退室後に書き込んだ。という事が出来ます。
しかし茶室への参加は、朝方まで眠っているのでフリータイム茶室以外不可。という事もありますが、…なによりお相手様と同意をして一緒に泊まって寝たはずなのに、退室したのだから自分はまだ眠くないので他の茶室に参加!
なんて事をしたら、退室はしていても相手に失礼です。まだ話し足りなくて他の茶室に参加したい場合は泊まらず、退室をしましょう。

==================
以上長々とした内容でしたが、お読みいただきありがとうございました。(深礼

校則には文が長くならないように、見やすいようにと文字数を削って記載しています。
本当は他の学校とは違う設定部分や必要な事だけを記載し、校則の大半はなり茶におけるマナーの基本的な事ですので、少ない校則の中でのびやかに過ごしてもらいたいと考えています。

改めて校則を意味を考えながら読んでいただき『青藍学内通信』内にて各自チェック記入と、校則違反と思うところは直してくださいますようお願いします。

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -