レス | ナノ

2016/10/4 典さま



大変ご無沙汰しておりましした、お元気でしたか、典さま。
メッセージをいただいた頃は冬服に替わろう時分なのに、夏休みを懐かしむかのような暑さが続いておりましたね。
今日はこちらもやっと春めいて来たと思いきや、週末には一足飛びに夏が到来しそうな予想気温が並んでおります。
まりもは大体九月の上旬頃に冷蔵庫から退院してきます。10月も薄手の長袖(学生なら半袖かな?)で大丈夫でも朝晩はグッと冷え込む秋のお彼岸が終わる頃にはこたつを設置します。
エアこたつでしのいでもここ数年はなぜか手塚の誕生日には点灯式になっていました。
こたつを出してしまうとなかなか動けないものですね。その前に道具が要る作業には区切りをつけたいところです。
16年大河の真田丸は観てましたね。初めて実況板に行く程ハマりました。
大当たり大河だったようで真田丸もしくは戦国系に行ってなかなかテニスコートに戻って来られない方もちらほらいらっしゃったり…、関連行事に参加できる機会は得られなかったですが視聴だけでもとても楽しかった思い出です。
神奈川の割りとレベルの高さそうな3000人級の私立校の修学旅行はどこに行くのでしょうかねぇ?
安易に近畿方面に五泊六日に行って自由行動日に四天に会いに行くのか、USJの日に思いっきり遊びまくるのか(某魔法学校を知っていたらそれでネタが書けたかもれない…)、部活の先輩ではなく同級生と遊ぶ赤也の顔が見たいものです。
解放されたけどちょっぴり寂しさを感じ出した頃に見かける・聞こえる部長副部長の名前に思わず背筋を伸ばしてしう赤也はどこまで赤也なんだなと考えると微笑しいです。
各所に武将の絵も描かれていてるという事で、ご多分に漏れずテニスの前は戦国サイキックアクション系をかじっていた身では、どの作家さまの画でも当時を思い出して嬉しいものです。戦国時代は色々と魔境どす。
毎年典さまから提供される稲刈りネタがひそかな楽しみです。郊外学習で田植えと稲刈りを行っているといいですね。
そう言えば関東方面の修学旅行でりんごの受粉体験もあると聞きました。最初聞いた時は取り立て何もない地方に来て何をするかと思っていましたが、農家が身近にない環境だとそういった事も一大イベントになるそうで秋には生徒が受粉したりんごを学校に発送するそうです。
稲刈りのお手伝いした後、精米されて学食で出されると考えたら素敵ですね。
毛利先輩は赤也には優しそうですね、三強が可愛くなかった分赤也はとっても可愛がりそう。
白石も遠野先輩も優しいし赤也は年上に可愛がれる性格だなぁと思います。
赤也は可愛い。
メッセージをいただいたのに返信が一年半も空いてしまって本当に申し訳ありません。
私事が少しずつ片付いてきたので、メールボックスに書き散らかしている文を形にしてサイトに掲載していきます。
いつも温かいメッセージありがとうございます。

prev | next

[←戻る]
×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -