ピリオド

  • since 12/06/19
「ルシフェル様、戻られたんですね。お帰りなさい」
 男は安堵の息を漏らした。よかった、と身体から力が抜けそうになるのをなんとか耐える。今の自分は研究者ではないのだ。
 はにかむ姿は遠目から見たことがある。その笑みが忘れられず、幾度と夢想した。あの笑みが欲しい。あの、役割の無い天司が欲しいと、想い、けれども所詮は研究者としても下っ端であるから、天司そのものに関わる機会も与えられない。だから、自分で作ったに過ぎない。
「……ルシフェル様? どうか、なさいましたか?」はにかむ姿から一転して心配でたまらないというような表情を浮かべるサンダルフォンに、男は揚々と「天司長っぽく」振る舞って見せる。とはいえ、下位天司にも接する機会は滅多にないのだ。天司長なんて顔を遠目に見たことしかない。
 サンダルフォンは少し、違和感を覚えながらも不敬だなと自身に言い聞かせる。だから男の心配は予想外に無意味なものだった。
「今日は俺が珈琲を淹れますね」
 サンダルフォンはいそいそと慣れた手つきで、けれども丁寧に珈琲を淹れる。男はその様子を感慨深く見つめた。
「……ルシフェル様、あの」
 暫くして、サンダルフォンは観念したみたいに、手を止めた。
「あまり、見られると、その、手元が狂ってしまうので、その……」見ないで欲しい、ということかと覚った男は、残念に思いながら視線をそらした。視線の先には観葉植物が瑞々しく鮮やかに場を華やかにさせている。壁には蝶の標本が並べられていて、研究所にもないほどに、生活感が溢れていた。
 サンダルフォンはほっとしながらも、ちょっとした違和感を覚える。けれど、まあ珍しいことではないものだった。共通の趣味とだけあって、そしてまだまだ研究途中である珈琲の淹れ方はルシフェルもサンダルフォンも独自のものがある。共通しているものは幾らかあるが、自虐になってしまうが暇を持て余しているサンダルフォンはルシフェルよりも多くの時間に恵まれているから、その分だけ頻繁に珈琲を淹れては飲み比べていた。ルシフェルよりも、珈琲を淹れる回数は多いと自負している。もっともそれを口にしたらルシフェルが気を揉んでしまうことも承知であるから、口にしない。ただ時折、意地悪な気持ちになって、やけっぱちになったときに、人知れず、思ってしまうだけだった。
 大好きな珈琲とはいえ、それが自分の役割のなさを示すみたいに、美味しく思えるのだ。そのことに気づいたときに虚しさったら、無い。
「出来ました」
 ことりとカップが置かれる。男は興味深く、飲料を見つめた。香りは芳ばしいと言えば聞こえが良いが、焦げたような不快さを感じる。
 ――これを、飲めというのか?
 男はちらっとサンダルフォンを見た。そしてしまったなと思ってしまう。期待するような視線に根負けして、いらないとも言えずに、恐る恐ると口にして、失敗したと後悔を覚えた。途端、口の中いっぱいに広がる苦味に吐き出しそうになるのを、耐えて、どうにか、飲み干しても後味が残っていて、顔を顰めてしまう。
「どう、でしょうか?」
 どうもなにもないだろう! とは、とてもではないが、言えない。なんせ自分は天司長として映っているのだ。サンダルフォンにとっての理想の天司長として、束の間の夢とはいえ、想いを寄せられたい。笑みを向けられたい。
 不安いっぱいに見上げる視線に、研究員は数少ない天司長の記憶を引き起こす。しかし、研究員、とはいえ末端に位置している身分である。天司長どころか上位天司、そもそも所長とすら会話をした回数は数える程度なのだ。耳にした程度の会話を思い出しながら振る舞うことしか出来ない。
「ああ」と振舞うも何もない一言にサンダルフォンは、今日の珈琲はお気に召さなかったのかなとしょぼくれた顔を見せた。その様子に失敗をしたのだと思い、男は美味しいとは思えなかった珈琲を啜って見せる。
 サンダルフォンはほんの少し、表情を明るくした。それから我慢できないみたいに、
「今回はお湯の温度を少し、低くして淹れてみたんです。以前は高温で淹れたでしょう? そのとき、少し酸味が強くなったように感じたので、ならばと思ってみたのですが正解でしたね。この淹れ方なら、以前に酸味が強すぎなものも美味しく淹れられそうです」
 サンダルフォンはにこにこと笑って言うが、男は何を言っているのか理解できずに、ただ「そうだな」と曖昧な相槌を打つしか出来なかった。
 サンダルフォンは喋りすぎてしまったかなと思って少し反省をした。それから、今日のルシフェル様はお疲れなのかもしれないと思い至る。ならば、少しでも疲れが取れるようにと言葉少なく、静かに珈琲を啜った。
 すっかり珈琲を飲み終えたサンダルフォンだったが、何時まで経っても立ち上がる素振りをみせないルシフェルが、心配になる。何時もは珈琲一杯を呑むと、サンダルフォンがそう思いたいからなのかもしれないが、名残惜しむようにしながらも、天司長として、戻っていく。その姿をサンダルフォンは淋しげに見つめるのだが、今日に限っては珈琲を飲み干すことなく、佇んでいるばかりだ。何かあったのだろうかと、自分が解決できる、なんて傲慢なことを考えてはいないが、心配を寄せることは、赦されたい。
「あの、ルシフェル様。お戻りにならなくて良いのですか?」
 不快にさせたらどうしよう、余計なお節介だったらどうしようと、もやもやと考えながらも、サンダルフォンはおずおずと、問いかける。そんないじらしい問いかけに、男はしらばっくれるみたいにして、「問題はない」と言ってのけた。サンダルフォンは不可解で、思わず、問い詰めてしまう。
「何か、あったのですか?」
「何も。君が気に掛けることはない」
「それは、俺に役割がない、からですか」
 サンダルフォンは動転した。ルシフェルらしくない。サンダルフォンが語るのも烏滸がましいことだが、ルシフェルは天司長としての責務を投げだすことはしない。
「違う」
 その言葉に、サンダルフォンはほっとした。けれど一度、抱いた訝しさはぬぐえず、そして奇妙な引っ掛かりは決定打を得る。
「役割なんて些細なことだろう?」
 男の言葉を聞くなり、サンダルフォンの表情からは何もかも、感情が削ぎ落される。それまで浮かべていたはにかみや、緊張での強張りも、心配もなにもかもが、失せていた。
 薄ら寒いものを感じさせる、無であった。
 そんなサンダルフォンを前にして男は、生きた心地を覚えない。喉を締め付けらたような息苦しさに、珈琲の苦味も忘れてしまう。
 自分は、何か失言をしただろうか。けれどあの天司長ならば、それは研究所内であまりにも有名なゴシップであったから、あの天司長とサンダルフォンの関係は、それに向けられた笑みは、ゴシップを男に真実だったのだと確信させたのだ。だから、口にした。きっと、ああいうのだろうと、言ってのけた。
「サンダルフォン、」男は縋るような、こびへつらうみたいな声音になっていたことに、気付かない。
「お前は誰だ」
 それは明確な殺意だった。一介の研究員である男が感じたことのない、向けられることもなかった、ピリピリとした刺さるような敵意であった。
「お前は誰だ」
「何を言っている? 私だ、」
「ちがう」
「ルシフェルだ」
「違う、お前は、あの御方じゃない。あの御方を語るな。おまえは、誰だ。あの御方の姿で、名前で、何をしている。お前、誰だ」
 違うと繰り返された研究員はすっかり、サンダルフォンの不気味な様子に怖気づいていた。それこそ、サンダルフォンは、お前は誰だと思う程の変貌であったから戸惑いと、恐怖に逃げ出したいというのに、身体は動かないでいる。
「ルシフェル様は、そんなこと、仰られない」
 そんなこと、とはと研究員が自身の振る舞いを思い出しながらもさっぱり分からない。
「お前は、誰だ」
 サンダルフォンの目は虚ろに、最早ルシフェルの皮を被った何かに向けられる。ひっ、と情けない声を漏らした研究員にサンダルフォンは矢張り違うと確信をして、これは赦せないことだと、目を細めた。気が高ぶる。この場所はそもそもルシフェル様と二人の場所なのに、踏み入ってきた、汚された、と思い出したかのような怒りが湧いた。
 ルシフェルの名を語ることも、姿で振舞うことも、何もかもが赦せない。消さなければと、思ったところで、
「どうしたんだい?」とあわやという状況の中、降り立ったのはルシフェルだった。天司長ルシフェル。創造主が最高傑作と評する唯一の存在。正真正銘の本物の天司長は、にこやかに迎えてくれるだろう寵愛するサンダルフォンの殺気立った様子に止めに入る。理由は不明であるが、サンダルフォンは誰かを傷付ける必要はない。もしも必要であれば自分がすることだ。
 現れたルシフェルの姿を目にした研究員は腰が抜けた状態であったというのに逃げ出していた。ルシフェルは許可のない侵入者に目を細めながらも、サンダルフォンの前ということで行動に移さないでいた。ただ、その姿だけはしっかりと記憶する。
 サンダルフォンは目をぱちくりとして、男が去っていた方を見ていた。サンダルフォンの異変に、ルシフェルは眉を寄せる。それからすぐさま原因を探った。
「これは……暗示の類、か?」
 サンダルフォンの額に手をあてたルシフェルは不愉快に呟いた。単純なものであったから、あっさりと解けた。そして、この暗示によって部外者であるにも関わらず中庭に立ち寄ったのだろうと、優秀な思考回路は解答を導き出す。しかし、ふと疑問を抱いた。
 暗示は簡単なものとはいえ、サンダルフォンに掛かったままであった。だというのに、サンダルフォンはルシフェルが姿を見せたときには既に、それが偽物であると見抜いていた。
 ぱちりと何かが外れるような感覚を覚えたサンダルフォンは、視界が妙にくっきりとしていることと、それから不快感と倦怠感を覚える。記憶が朧気だ。ぼんやりと、不愉快であったことを覚えている。数度、ぱちぱちと目を瞬かせていると、心配そうに呼びかけられる。
「サンダルフォン、気分はどうだい?」
「ルシフェル、様? ……あれ、どうして……?」
「うん、解けたようだね」
「……お手数を、お掛けしました」
 サンダルフォンは覚えがないとはいえ、何やら御手を煩わせたのだと悟ると恥じ入ったように顔を伏せてしまった。ルシフェルはそんな仕草が愛らしいと思うと同時に、中庭への立ち入りについて厳しくしなければ、それから研究員の教育について、友に訊ねなければな、と考える。
「なぜ、暗示が掛かっているのにも関わらず真偽が分かったんだい?」
「……簡単なことです」
 サンダルフォンは自信満々に言って見せる。本来なら、暗示にかかることすら恥ずかしいことなのだが、暗示を打ち破ったことを褒められたみたいに思ったのだ。
「だってアレは、絶対にルシフェル様なら仰られないことを口にしたんですから」
「私なら?」
 ルシフェルは考えてみる。自分のことは理解しているつもりだが、難しいものだった。サンダルフォンは次に言われることが分かっているから、先手を打つ。
「言いませんよ?」
 ルシフェルは悪戯っぽく笑って見せるサンダルフォンに目を丸くしてから、そうかと笑って見せる。サンダルフォンの精神耐性も強固にしたいものだと、考えていた。
「あ、ルシフェル様」
「うん?」
「……お帰りなさい」
 きょとり、としたルシフェルは、少しだけ照れくさそうにただいまと口にした。
 今日は私が淹れるよと、でもでもというサンダルフォンを座らせて珈琲を淹れる。サンダルフォンはこの前も入れてもらったというのにと思いながらも、ルシフェルの淹れる珈琲がとびっきりに大好きだから、嬉しくもあって我儘な自分をバレないようにと、しおらしく申し訳ない表情を浮かべて座っていた。
「出来た……今日の珈琲は湯の温度を低くして淹れてみたんだ」
 淹れられた珈琲の説明にサンダルフォンは目をぱちくちとさせた。
「君が以前淹れてくれた珈琲は高温で、酸味が強くなったことを思い出してね……どうかしたかい?」
「実は、今日は俺も同じように、低温で淹れようと思っていたんです」
「そう、か」
 ルシフェルは気恥ずかしくも、嬉しくもあって、はにかんだ。サンダルフォンも、ルシフェルと同じことを考えていたのだと思うと、嬉しくて、顔をほころばせた。
 もはやサンダルフォンの脳裏からは偽物の存在は、消え失せていた。

Title:sprinklamp,
2021/06/11
×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -