「ハリポタ感想」(0)

以外ネタバレ有!
7巻下巻までのネタバレです!
あと、あくまで個人の意見として見てください。



























はっきりいうと、夏華はダンブルドアの事を非の打ち所のない完璧な人間だと思いすぎてた。皆さんのいう通り、ダンブルドアも1人の人間、欲や我が儘等はあってあたりまえ。寧ろ自然。でもやっぱり、ダンブルドアは"人間"から外れているような…人間よりも神様に近いイメージ。
でも、ハリポタキャラ達はそんなダンブルドアに躍らされてたね…ハリーなんかは結果的には人を殺したし。てか、あえてのエクスペリアームズ気に入らない。帝王との対決の前で、普通に禁じられた呪文使ってるのに…最後の最後で僕はいい子だからそんな呪文つかえない。みたいなw矛盾だ…何か理由があってエクスペリアームズにしたんだろうけど、まだ理解できない、な…あとはやっぱり、シリウスの死には謎が残る。(大体の憶測はお茶会で決まったけど)ハリー以外の周りの大人がシリウスの死に対して無関心すぎる気が…リーマスとかは遂に2人になってしまった親友(夏華はピーターを"親友"に入れたくないんです。彼も彼なりに大変だったと思うんですが、なんか嫌。)が目の前で殺されたら、叫ぶまではいかなくとも放心状態になる。位は欲しかった。だってリーマスにとって初めてと言っていい位の友達なのに。人狼だと知ってもアニメーガスになってまでも一緒にいてくれた"親友"の死にそんなに無関心になれるものなのか、不思議です。まぁ、大人だから。ハリーをささえなきゃ。で済ますことは出来ますが。映画なんかはさらに無関心ですよね。
あと、7巻はなんか、"死"の描写が少ないと思う!"死"というのを軽く見てる。ていうか…「軽く見てる」だとしっくりこないけど、リーマス、トンクス、フレッドなど、最終巻で亡くなってしまった人も沢山います。"魔法戦争"なんだしハリーが大切な者の"死"を乗り越えて強くなる。ていうのもわかるんですが、(あと、その場にハリーがいなかった。というのも)適当というか、7巻は急いで詰め込んだ感があります。個人的に。ここでリーマスとかの描写を細かくしてどうするんだ。て話しだけど、親世代ファンとして、描写して欲しかった…あと、5巻終盤でニックが言っていた「魔法使いは死後ゴーストになるか、ならないか選べる。」みたいな事を言っていたと思うんですがその謎は解明されたっけ?何度読んでもわかんないんです;;知っている方、教えて下さると嬉しいです!
やっぱり、シリーズを通して1番可愛そうなのは親世代だと思います。好きだから、とかじゃなくて1番世代的にも帝王全盛期に被っているのに、ダンブルドアに何も託されず死んでいった人達。シリウス達4人とリリー、セブルスはみんな死んでしまった。リーマスなんてやっと幸せになれる所だったのに。向こうの世界で仲良く幸せに暮らして欲しいな…ジェムがリリーにちょっかいかけてそれをセブが止めてシリウスがセブに厭味言ったりしてリマはチョコ食べて…みたいな。当たり前の幸せを感じていてほしい。




Jul,12(Tue)
--------------------------------



「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -