「名字名前さん」
「……?」
「あれ、名前違う?名字名前さん」
「は、はい。わたしです」
「どーも。お見舞いにきました」
「お見舞い」
「友達からは何て呼ばれてます?」
「普通に、名前って」
「じゃ、名前ちゃんか」
「………」
「あ、嫌だった?」
「いえ、そんなことは」

「名前ちゃん、俺のこと覚えてる?」
「………わたしを、助けてくれた、ヒーロー」
「正解。偉い偉い。ちなみに名前はホークス」
「ホークスさん」
「そう」

「羽が」
「ああこれ?」
「きれいですね。きれいな色」
「1枚あげようか」
「いいんですか?」
「どーぞ」
「ありがとうございます。個性ですか?」
「そうそう」
「いいなあ」
「君の個性は?」
「………」
「言いたくなかったら言わなくてもいいけど」

「パズルが」
「パズル?」
「パズルが、得意だったんです。ジグソーパズルとか。パズルゲームとか」
「へえ。クロスワードパズルは?」
「あれは知識が問われるのでダメです」
「そうなんだ」
「ルービックキューブとか。知恵の輪とか。どうすれば解けるのか、それが考えなくともわかる。それがわたしの個性でした」
「今日、ルービックキューブ持って来ればよかった。見たかったよ」
「披露できなくて残念です」

「こどものころはちょっとした人気者でした。両親にもよく褒められて」
「そうなんだ」
「……だけど違いました。わたしの個性はパズルを解くことじゃなかった」
「うん」

「物事を解析すること。それがわたしの個性でした」
「………」
「仕組みがわかれば本能で解ける。それが何かわからなくても。自分が何をやっているのかわからなくても」
「………」
「わたしはきっと悪いことをたくさんしたんですよね。わけもわからずキーボードを叩き続け、そのたびに彼らの言う“借金”が減っていきました」
「………」
「気味が悪かったです。自分でも知らなかった個性を知らない人間に暴かれて、わけもわからず個性を延々と使い続けて。悲しむ暇もなかった。怖がる暇もなかった。手を動かし続けないと、一生このままだと思っていたから」
「………君が攫われる数週間前に、役所の個性届のデータが何者かにアクセスされていた。組織にとって都合のいい個性を探し出して、あの組織は君を見つけた。君を攫い、君の個性を利用した」
「わたしの個性を利用するために両親を?」
「………」

「これから」
「うん」
「これから、どうすればいいのかわからないんです」
「……何もしないっていうのは?」
「物理的に無理じゃないですか。今は病院にいるけれど、ここからは出ないといけない。住む場所も、家族もない。友人にだってもう会えない。学校にだって行けない」
「………」
「変な噂が流れるに決まってる。だけど新しいところで、誰の手も借りずに生きられるほど、わたし、強くないです」
「…………」

「名前ちゃん」
「………」
「名前ちゃん」
「………はい?」
「空飛んだこと、ある?」
「………え」
「おいで」
「………無理です」
「何で?」
「だ、だって、飛んだことないし、それに、靴だって、スリッパしかないし」
「また靴かよ。変わってンなあ」
「そんなこと、」
「いいから。おいで」

「と、飛んでる!」
「飛ぶの初めて?」
「はい!!」
「どう気分は」
「ホールニューワールドって感じ……」
「靴なくても飛べるでしょ」
「スリッパだったらアウトでした。裸足でよかった」
「そこかよ」
「………ホークスさん」
「うん」
「ありがとうございます。なんだか、ものすごく前向きな気持ちになれました」
「………それはよかった」
「大丈夫な気がします。人生何とかなる気がする。ありがとうございました。もう大丈夫です」
「………」

「名前ちゃん」
「………はい?」
「パソコン得意?」
「………え」
「いま、俺の事務所の事務やってくれる子を探してるんだけど」

(180930)