うちの子設定 | ナノ



※こちらは私個人がポケモンの二次創作をする上でのキャラの設定や関係性などをまとめたメモになりますが、かなりの長文となっています。
※主にレッド、グリーン、HGSSライバル、トウヤについて書かれております。
※ご一読いただくのにもお時間をとられることとは思いますが、こちらを読まずしての作品に対しての苦情等は受けつけておりませんので必ず目をお通しくださいますようお願い致します。

当サイトではポケモンの二次創作をするにあたって、公式とは異なるキャラ設定をしており、またレッドやグリーンに関しましては細かな区別を行っております。



※ここでは、初代(RGBP)、リメイク版(FRFG)としています。

レッド:初代(レッド)、リメイク版(リメレ・ファイア)、ポケスペ(スペレ)、オリジン(オリレ)、pixiv(ピクレ)

グリーン:ゲーム(グリーン、FRFGに限りリーフになることも)、ポケスペ(スペグリ)、オリジン(オリグレ)

作品名の隣に必ずそれぞれ表記をいたしますので、ご確認の上で閲覧ください。
各作品内ではあくまで彼ら全員を「レッド」「グリーン」(※または「ファイア」「リーフ」)としておりますので、彼らの判断は表記にて。



※当サイトでは、リメイク版(FRFG)に登場する二人をファイアやリーフではなく、「レッド」「グリーン」とした場合、HGSSのレッドとグリーンが競い合いながら旅をしていた時代の彼らは、このFRFGのレッド・グリーンになります。つまり、公式設定でもあるようにFRFGの3年後の未来がHGSSとなります。
逆にリメイク版(FRFG)に登場する二人を「ファイア」「リーフ」とした場合は、HGSSとは切り離された別人として区別しています。


※リメイク版の女主人公(リーフ・フグリ)≠夢主としております。
女主人公を「リーフ」とした場合、リメイク版のレッドとグリーンは、作品内での名称は「ファイア」「リーフ」ではなく、「レッド」「グリーン」とします。これはグリーンと名前が被ってしまうのを避けるためです。

しかし女主人公を「フグリ」とした場合は「ファイア」「リーフ」と作品内でも表記をすることもありますが、基本的に「フグリ」という名前が使われることはないに等しいです。


※作品内でリメイク版レッドが「レッド」であるのにその幼なじみであるグリーンが「リーフ」と呼ばれることはありません。
「レッド」に対応するのは「グリーン」で、「ファイア」に対応するのは「リーフ」といったように統一しています。



pixivレッドとは
pixiv内で派生しました、二次設定を加えられたレッド、いわゆるピクレのことです。
特徴は黒髪ストレート・赤目(黒目の場合あり)・無口・シリーズ上最強のトレーナーなど数々ありますので、お手数をおかけしますがネット等に上げられているピクレの説明等をご一読いただき、ご理解の上で閲覧ください。
ご理解いただけない場合、またピクレに対して少しでも嫌悪感を抱かれる方は閲覧しないことをおすすめいたします。

またpixiv内の二次創作物でよく見かける設定と同じように、当サイトでもピクレが登場する作品では、ヒビキ・コトネ(HGSS)がシロガネ山頂点で戦ったのはこのピクレとなります。
つまり、リメイク版レッドの立ち位置等が、このピクレに置き換えられています。
( あくまで公式は初代(レッド)がゴールドやクリス(金銀水晶またはGSC)と戦い、リメイク版(リメレ)がヒビキやコトネ(HGSS)と戦ったとされています。
※公式ではリメイク版レッド・グリーンは、ファイア・リーフと表記しておりません。あくまで当サイトの二次創作内での名称です。)

このピクレの幼なじみに対応するのは、グリーン(HGSS)となります。細かな設定は下記にて。

また、当サイトではピクレとリメイク版レッドを兄弟とする場合もあり、その場合はピクレを「レッド」、リメイク版レッドを「ファイア」とします。
この場合あくまでピクレの幼なじみはFRFGを経たグリーン(HGSS)であり、本来当サイト内でファイアに対応するリーフが描かれることはありません。
この「ファイアの幼なじみ」というリーフのポジションを、夢主に置き換えることがあります。



グリーンについて
※ゲーム上のグリーンにつきましては、当サイトではゲーム、つまりRGBP・FRFG・HGSSにてそれぞれ登場する彼らに性格の違いはありません。
ですが、性格の他に当サイト独自の設定を含め少しばかり区別している点がございます。

・RGBPにおけるグリーン
服装:紫を基調としたもの
備考:「ボンジュール」と「バイビー」を多用

・FRFGにおけるグリーン
名前:『リーフ』になることもある。
服装:黒色のシャツ
備考:「ボンジュール」と「バイビー」を多用。作品によってはHGSSのグリーンが旅をしていた時代のグリーンに相当する。(※名前をリーフとした場合は別人。)

・HGSSのグリーン
服装:白色のフード付きパーカーに黒色のジャケット
備考:リーグ挑戦を目指すトレーナーにとって『最後の砦』といわれる最強のジム、トキワジムのジムリーダーであり、過去に「ボンジュール」と「バイビー」を多用していたことを黒歴史としている。バトルに出すことは少ないが、相棒のイーブイをよく連れている。FRFGの数年後のグリーンに相当する。

など多少なりとも書き手である私の中ではそれぞれに違いはありますが、今のところHGSSのグリーンを中心に二次創作をしておりますので、表記が『グリーン』の場合はHGSSのグリーンになります。

また、レッドはじめ他のキャラの二次創作物にグリーンが登場した場合、その二次創作物の舞台(RGBP・FRFG・HGSS)によってはそれぞれ上記のグリーンをイメージして執筆していることが多いです。





シルバー(HGSSのライバル)
一人称「俺」 二人称「お前」
ヒビキやコトネのストッパー役。
二人のやることひとつひとつに文句を言う癖にいつも一緒にいる。ツンデレを指摘されると怒る。年上にも強く出るときは出るけども、基本的にはきちんと敬う。

※HGSSに登場するライバルの名前は「シルバー」で固定していますが、時と場合により「ソウル」や「ハート」、はたまた全く別の名前になることもあります。ですが、今のところは「シルバー」で通していく予定です。

※ポケスペのシルバー、また金銀水晶(GSC)のライバルとも区別しております。

※金銀水晶(GSC)のライバルも「シルバー」としていますが、こちらのライバルは基本的に作品内で描かれる予定はございませんので、表記が「シルバー」のみの場合は基本的にはHGSSのライバルの二次創作物となります。



トウヤ
一人称「俺」 二人称「お前」
三無主義(無気力・無愛想・無感動)
イッシュ地方を救った英雄としてイッシュの人々に深く感謝され祭り上げられるも、本当のところは自分にとって大切な人たちが笑って過ごせるだけの平和を守りたかっただけであって、両手にあまるほどの人々やイッシュ地方を救いたいなんて正義感があったわけではないので複雑なところ。
結果的にイッシュ地方を救う形になってしまっただけなので、本人は自分が英雄だなんてちっとも思っていない。

当サイトにおけるトウヤは、何かしらの表記がない場合は完全に個人のオリジナル設定をしていますのでご注意ください。



その他のキャラは基本的にゲーム準拠です。
何かありましたら随時更新していきます。