刀剣/乱舞パロ

手塚→太刀
乾→槍
不二、菊丸、大石、河村→打刀
桃城、海堂→脇差
1年トリオ、越前→短刀

ドロップ確率(星が多い程レア。最高は☆6。ファンブック参照にテニスの技術が強いキャラをレアにしています)

手塚☆☆☆☆☆☆
不二☆☆☆☆☆
越前☆☆☆☆☆
菊丸☆☆☆☆
大石☆☆☆☆
乾 ☆☆☆☆
桃城☆☆☆
海堂☆☆☆
河村☆☆
トリオ☆

手塚(太刀)
言わずもがな最高レアキャラ。
圧倒的強さとその容姿から、血眼になって探す審神者が多い。(おじいちゃんポジション的な)
太刀なのに薙刀のように敵を一掃できる技を持つ。ただし、腕に負担がかかるので本当に折れそうな時にしか出さない。
油断しないので負傷しにくいが、重症をおうと修繕するのにかなりの資材が必要になる。
統率はピカイチ。必殺は本人のセーブのため低い。
レアではあるが霊力は何故か低い。
内番などはレア刀の癖に喜んでやってくれる。寧ろやってる。

戦闘開始ボイスは「さぁ、油断せずに行こう!」

主に対しては、見つけづらい自分を探して顕現してくれたことを感謝している。
気持ちを態度で示そうと「俺達は、誰も折れることなく、必ず勝利を約束する。」と宣言してくれる。彼にとっては最大のデレらしい。


不二(打刀)
刀剣乱舞初期の狐(鳴かない方)ポジション。
☆5なのに手塚よりも見つからないことが多い。
ルドルフ審神者の裕太を探しているようで、放置ボイスが「裕太、今頃何をしているかなぁ…」と呟く。
打撃はあまりないが、それを補う必殺技で敵を効率的に倒す。
隠蔽はピカイチ。必殺ボイスは「その打撃、消えるよ」
短刀や脇差にも引けを取らない。
内番は畑当番が好みのようだが、勝手にサボテンを作り始める。

戦闘開始ボイスは「僕に勝つのは、まだ早いよ」

主に対しては、ドロップ数日後に近侍をまさかれ、その時に見た戦績の出撃回数が衝撃的で忘れらないらしい。
ひょっとすると戦闘に行く刀よりも主の方がずっと強靭な心を持つ人なのでは無いかと関心をしている。


越前(短刀)
短刀なのにレア度が高く、不二同様見つかりにくい。
ヒマラヤンを飼うと出てくると一時期話題になり、本丸に猫を飼う審神者が爆発的に増えた。
戦闘が好みで、内番はよくサボる。
万屋に行くとよくポンタを勝手に買う。
演練では敵をめっちゃ煽るセリフを言う。そのわりには煽り耐性が低いので他の審神者の越前によくキレたりする。
必殺は出やすいが、疲労が溜まりやすいので注意しておかないと「ねぇ、疲れてるんだけど」と文句言われる。
とある女性の懐刀だったが、女の子の気持ちはあまり理解できない。

誉ボイスは「まだまだだね」

主に対しては、そこまで強くない3人トリオを育て上げた腕と心の寛容さを態度に出したりはしないが認めている。
あとポンタをもっと買ってくれとも思っている。

菊丸(打刀)
始めはドロップしにくく、新人審神者は意外と難民がいるが、大石が出てきたあとはドロップ率が異常に良くなる。
因みにドロップ時の台詞の1部で「大石ってもう来てる?」と言う。
戦いはあまり好まないが、体を動かすことが好きなので戦闘よりも演練を好む。
機動がピカイチだが、疲労が溜まりやすい。
大石と二刀開眼がしたいらしいが、同じ打刀なので出来ないことが悩み。
内番は大石と組ませないとステータスが上がりにくい。

必殺ボイスは「残念無念、また来週!」

主に対しては、お仕事も大事だけどもっと遊んでほしいと思っている。
あとまた耳掃除を頼みたいらしい。

大石(打刀)
ドロップしやすいが、まれに菊丸が大石より先に来ると何故かドロップがしにくくなる。
新人審神者にとって心強いサポーターになってくれるママン。
早起き出来ないメンツをいつも起こしにいく。
ブラック本丸では霊力の治療以外の肉体の外部損傷は彼が手当していたり…。
隊長に選ぶと「…え!?僕が隊長でいいのかい!?」みたいにめっちゃ戸惑う。でもちゃんと仕切ってくれる。(統率は手塚の次に高い)
刀装作りがめちゃくちゃ上手く、金を高確率で出してくれる。稀に炭刀装作る不器用な大石がいても可愛いと思う。その場合菊丸が金刀装作ってくれると尚良い。

特にこれといってずば抜けたものは無いが、ステータスが全体的に平均より上で欠点がないことが最大の長所。

負傷ボイスは「うっ…!こりゃ大変」

主に対しては、仕事のしすぎだからたまには休んで欲しいし、もっと俺を頼って欲しい感じている。

乾(槍)
ドロップ率はあまり高くないが、難民が出るほどでもない。
ミキサーが置いてある本丸には何故かドロップ率が高くなる。その代わり、ドロップした暁にはそれを使われて例のアレを飲むハメになる。
偵察はピカイチだが、統率が弱い。
立海審神者のところにいる柳(太刀)とは共に時を過ごした刀だったが、柳が盗まれてしまい、その盗んだ相手と前の主が対決することになってしまったが、剣術は互角のため相打ちで結局どちらが優れた刀か決着はつかなかった。
お互いに折れて欲しくはないけれど、どちらがより優れた刀か知りたい気持ちはあるので、演練の存在を知った瞬間からなんとなくソワソワするらしい。
柳との演練での真剣必殺は特殊で「そして俺は、過去を凌駕する…!」で脱ぐと激アツ。

脇差の海堂とは仲が良く、よく手合わせしている。

主に対しては、立海審神者への演練申し込みは難しいのに、わざわざ柳がいる審神者へ申し込んでくれたことを感謝している。
感謝の印に、暇があれば一緒に乾汁を作ろうと誘いたい。

桃城(脇差)

元気いっぱいで気さくな性格から、審神者から男女共々好かれる存在。
タカさん同様、打撃が強いため多少レベルが敵より低くてもゴリ押しで倒せたりするので、新人審神者はよく河村と桃城を一緒に出撃させて負傷させてしまうミスをしがちになる。
因みに2人が二刀開眼すると打撃が強すぎるため絶対敵を殺すマンになる。

河村とステータスが似ているが、衝力がピカイチ。
だが、単騎出撃させると迷子になるので注意が必要になる。

よく万屋に荷物持ちとして付いてきてくれるが、褒美のお菓子欲しさに来てるだけだったりする。
海堂と内番を組ませると高確率で口喧嘩と張合いが起きるが、ステータスはきっちり上がっていたりする。

たまに主の戦績を勝手に見ちゃったりする。(恋文か気になるから)

誉ボイスは「暴れ足らねぇな!暴れたんねぇよ!」

主に対しては、よく無茶をして叱られるけど、修繕する手だけはとても優しいことに気がついているので、普通に恋愛対象として好きになりかけている。


海堂(脇差)

桃城とはドロップしてからが初対面の筈なのに、出会って1日目にして必ず張合いが起きる。
どこの本丸でもお約束のようで、出会ってから喧嘩をしていない2人はどこにもいないようだ。仲裁は大体河村か大石がしてくれる。
鍛錬が趣味のため、内番を手合わせをさせてあげると喜ぶ。因みに馬当番でも喜ぶ。

疲れにくさはピカイチだが、「俺は逃げも隠れもしねぇ!」と、真っ向勝負をしたいがために隠蔽が低い。

疲労が貯まりにくいので、資材回収の周回によく駆り出され、いつの間にか海堂より先にドロップされた刀よりもレベルが高くなっているケースが多い。

審神者の作る料理はきちんとお行儀よく食べてくれるので、女審神者に好かれやすかったりする。


演練で立海審神者の赤也(打刀)と柳、乾と海堂が出会うと、赤也が真剣必殺を発動して乾を重症に追い込むイベントが発生する。

また、四天宝寺審神者の小春(脇差)とユウジ(打刀)、海堂と桃城が演練で出会い、更に四天宝寺が二刀開眼を出すと、ダメージは低いが、海堂と桃城の打撃が非常に弱まってしまう。(主に小春のセクハラのせいで)

負傷ボイスは「フシュゥゥゥ……舐めんじゃねぇ…!」

主に対しては、敬意があるので礼儀正しいが、どこか一線置いている感じがドロップしたての頃はある。
だが時間を重ねるにつれて、隔てがなくなり、特別な存在に変わっていく。

「例え折れたとしても、絶対に守ってみせるからな」って台詞を言ってくれるイベントがそのうち起きそう。

河村(打刀)
刀を持つと性格が豹変することに定評のある刀。レア度は低いが、圧倒的打撃で敵をなぎ倒してくれるので戦闘要員としては充分役立つ。しかし、パワーを出し過ぎて自ら負傷してしまうので資材には注意。刀を持つと冷静さをやや失うので偵察は低め。

あとめっっちゃ優しいので右も左も分からない審神者にとっては癒しになる。
新人審神者は大体トリオとタカさんに癒されて過ごすのがテンプレ。

演練では、不動峰審神者の石田(鉄)と対戦すると、重症になって帰ってくるので(しかし勝ってる)ここで河村を心配して泣く審神者が多い。
石田(銀)の方になると、演練を申し込まない審神者が大半になる。

お寿司は絶品なので、誰かが誉を沢山もらった日には晩御飯がその刀の好物と河村の寿司になる。

戦闘開始ボイスは「オラオラかかってこい!バーニング!」

主に対しては、演練後に号泣しながら説教しつつも、すぐに手入れ部屋に連れ込んでくれたから、不器用だけど優しくて、俺のことを大事にしてくれる人だと思っている。3番目にドロップしたので、互いに信頼が厚い。

1年トリオ(短刀)

カチロー、ホリオ、カツオの3人はドロップしやすい。

目立ったステータスはないが、この3人がいなければ越前がドロップしにくいので、大切に育てることが重要になる。
1番ドロップしやすい場所は山吹にて、阿久津(大太刀)が越前を探し回っているところで、3人が絡まれる回想。
しかし、阿久津自体が出陣しないことと、トリオをその戦場に連れていくまでのレベル上げ、さらには越前のドロップ確率の低さから、その回想をみるのは流れ星をみるのと同じくらい難しい。

根気があって、どんな刀にも愛情のある審神者しか越前は付いてこないので、その回想が見れればほぼ確定で越前がドロップする。

越前とトリオを出撃させると、トリオの1人が越前の必殺を見ると解説を話し出す。

ボイスは思いつかなかった……。

主に対しては、自分達を強くするのは越前を見つけるためだと思っていたけれど、越前が見つかった後も大切に扱ってくれて、出陣もさせてくれるので、差別することのない良い審神者だと思っている。
prev next
back


「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -