<何もさせないまま勝利を手にしたのはアクロマだーーッ!>


アクロマ博士は熱い声援に応じ、観客に向かって上機嫌で手を振っている。
……ったくこっちの気もしらないで。
まぁPWTに出場した時点で目立つなという方が無理な話なのだけれど。
本当に大丈夫なのか?

と、観客席よりもすこし高い位置に設営されたバトルフィールドから
こちらと目が合うと、博士は金の目を細めてにっこりと笑った。
不覚にもちょっとときめく。






アクロマ博士は強い。それもとんでもなく強い。
学者ではなく、トレーナーとしての人生を歩んでいたとしても
確実に成功していただろう。

それに比べて私にはバトルはあまり得意ではない。
根性が無いというか、少しでも負けると思ってしまった瞬間に、もうだめなのだ。
要するに精神的な問題だ。
……相棒のランクルスには申し訳ないけれど。

私自身がポケモンの力を引き出せれば、
アクロマ博士の研究はあっという間に進むだろうになぁ。なんて。
無いものをねだったって仕方がないのに。

アクロマ博士はなんでもできる。
学問、ポケモンバトルはもちろん、スポーツ、それに楽器も嗜んでいるらしい。
おまけにあの容姿だ。天はときに何物でも与えてしまうらしい。




バトルフィールドの奥に設置された巨大スクリーンには対戦結果が表示されていた。
勝者であるトレーナーの名前が読み上げられる度に、観客のボルテージが上がっていく。


次は決勝だ。ああ、あのトレーナー。
956番……キョウヘイ君、だったか。
最近アクロマ博士が最も注目しているトレーナーだ。

正直な話、どちらを応援すればいいのか迷うところではある。
ポケモンを大切にすること、その有効性を証明するには、
キョウヘイ君に勝ってもらわなければならないのだが。






<この戦いに勝てばポケモンワールドトーナメント初めての優勝ッ!
 キョウヘイの入場だッ!>

歓声に包まれキョウヘイ君が入場してきた。
たすきがけにした白いスポーツバックの紐を胸のあたりで握りしめ、
どこか緊張した面持ちだが足取りはしっかりしている。
まだ幼さは残るとはいえ流石はポケモントレーナーだ。



<アクロマッ、登場! 願いはポケモンの力を引き出すこと!>

力強いアナウンス共にアクロマ博士が反対側から入場してきた。
その瞬間わっと歓声が沸き立つ。
彼は裾の長い白衣を翻し、目もくらむようなまぶしい照明の中、
おだやかな笑みをたたえながら颯爽とバトルフィールドへ足を進める。

なんというか、様になるなぁ。
ほんと、何で、こう、ぱっとしない研究者なんかやってるんだろ。







博士より先に所定の位置についたキョウヘイ君は、
やる気満々といった様子で腕を大きく回したり、屈伸運動をしている。

栗色のぼさぼさ頭に、サンバイザー。
自身に満ち溢れた一点の曇りも無いまっすぐな瞳。
全体的な服装としてはスポーツ少年、といったところか。
運動神経良さそうだなぁ。

博士はというとタブレットを操作して試合に備えているようだ。



キョウヘイ君がウォーミングアップを終え、
アクロマ博士の方に向き直ると、博士は言った。


「わたくしが学究の徒として求める理想、真実、それはポケモンが持つ本来の力、
 それをどうすれば引き出せるのか…。
 できうるならばこれまでどおり、トレーナーとポケモンとの信頼関係であって欲しい!
 あなたはそれが正しいと教えてくれるのか楽しみです!」




博士がポケットからモンスターボールを取り出し、後ろ手に腰のあたりで構えるのが見えた。
キョウヘイ君もバックからボール取り出して臨戦態勢だ。




<それでは! バトルスタートッ!!>

派手に吹き上がる蒸気と共に試合開始のブザーが鳴った!







(2012/08/29)




×
- ナノ -