☆アニメーションデバッグコード集☆
-コード"DGAM"-
これを読み込むと、
アニメーションに使用する"AMxxx.txt"の指定した先の行を読み込み、
画面に表示します。
例>
ANIME START
DGAM:2
表示画像の箱を3個作成
SP-MK:3 # 上記の場合ここを読み込む
ANIME END
-コード"DGFL"-
これを読み込むと、
現在作成されている画像ファイル名の箱の中身を全て表示します。
例>
ANIME START
SPN:0:001
SPN:1:002
DGFL # 上記のSPNで入れられたファイル名を全て表示します
ANIME END
-コード"DGF-INDEX-
これを読み込むと、
現在作成されている画像ファイル名の箱の中身の、
指定した番号を表示します。
例>
ANIME START
SPN:0:001
SPN:1:002
DGF-INDEX:0 # 上記のSPNで入れられた箱の0番のファイル名を表示します
ANIME END
-コード"DGSPS"-
これを読み込むと、
現在SP-MKで作成されている表示用の箱の中身を全て表示します。
例>
ANIME START
SP-MK:15
DGSPS # 上記のSP-MKで作られた箱を全て表示します
ANIME END
-コード"DGSP-INDEX"-
これを読み込むと、
現在SP-MKで作成されている表示用の箱から、
指定した番号を表示します。
例>
ANIME START
SP-MK:15
DGSP-INDEX:10 # 上記のSP-MKで作られた箱の10番を表示します
ANIME END
-コード"DGS-VRS"-
これを読み込むと、
指定した表示用の箱の、
座標、高さ、ズーム率、アングル、透明度、トーンを、
それぞれ順番に表示します。
例>
ANIME START
表示画像の箱を3個作成
SP-MK:3
表示する画像のファイル名を0〜2番へ入れる
SPN:0:001
SPN:1:002
SPN:2:003
ズームXとYを絶対値で指定
ZMX-ABS:0:0.0ZMY-ABS:0:0.0
座標Xを絶対値で指定
CODX-ABS:0:0
バックミュージックスタート
FolderName-Voice-:MDSystem/Sample/DOE-EOB-END.mp3:100:100
呼び出す画像ファイルの場所を指定
FolderName-Anime-:MDSystem/Sample/Anime/
画像0番の呼び出し
SP-S:0:25
以下座標とズーム演出
ZMX-P:0:0.02ZMY-P:0:0.02
ZMX-P:0:0.02ZMY-P:0:0.02
ZMX-P:0:0.02ZMY-P:0:0.02
ZMX-P:0:0.02ZMY-P:0:0.02
ZMX-P:0:0.02ZMY-P:0:0.02
DGS-VRS:0
ANIME END
以上でデバッグコード解説は終了します。
TOPへ