短編 | ナノ

つじつまがあわない

ミムラさんは、どうして待ち合わせ場所にこなかったのでしょう。
時間を過ぎても来なかったので、電話したかったのですが、案の定電話は通じず。
ミムラさんからの連絡もありませんでした。

ミムラさんの身に何かあったのでしょうか。
それとも、僕はからかわれていた…?

鬱々としたまま、その日の夜は更け…、
翌日の夕方。ミムラさんからの電話がありました。

「ミムラさん…、」

どうして、電話くれなかったの?


「飛鳥…」

ミムラさんも、おずおず、といった具合に僕の名前を呼びます。

「「あの」」

同時に発した言葉。

「お前からでいい」
「いえ、ミムラさんからで」
「お前からでいいって」
「ミムラさんからで」

お互いに譲り合う。
たぶん、僕は聞きたくなかったんだと思います。
昨日、ミムラさんがどうしてこなかったのか…。

来たくなかった、とか、やっぱり会いたくなかったなんて言葉聞きたくなかったから。

「…お前、昨日何かあったのか」
「え…」

根負けして、先に話したのは、ミムラさんでした。
ミムラさんの言葉に、僕は、え…?と呆ける。


「俺はずっと待っていたのに」
「…待ってた…?」
「昨日、ずっと会いたいっていっていたじゃないか。だから俺は待ってたんだぞ。6時間も」
「6時間…も…?」
「でも、お前は来なくて、6時間たって、電話すれば、いいことに気づいて。んで電話したにも関わらず、お前は電話に出なくて…、俺は心配で…」


6時間も…待っていた?
そんな…。僕だって待っていた。
でも、薔薇を持った人なんて来やしなかった。
どこにも。

「僕だってずっと待っていたよ。バラを持った人、待ってた」
「は?」
「駅前の時計下。薔薇を持って。ちゃんとわかりやすいように、赤いマフラーも巻いて。入れ違いになっているかもしれないからって、周辺とかちゃんと見たんだから」

でも、それらしい人はいなかった。駅前で薔薇なんか持っているのは僕だけだったのだ。
すれ違ったのだろうか。それとも、見落としていた?


「俺だって…待ってたぞ。ほんとか」
「ほんとだよ!」
「ちょっと待て、待ち合わせ場所と時間言ってみろ」
「葉山山駅時計下」
「だよな…」

そうだ、あれだけ前日確認したんだもん。

「そうだよ、12月15日土曜日の1時だよ」

ちゃんと、手帳にも書いてある。
忘れないように、って決めたその日に書いたんだから

「え…。昨日は…月曜日だぞ…」
「え…?」

昨日は、月曜日?
嘘。だって、昨日は土曜日。学校もなかったし。

「昨日は土曜日だよ…?」
「は?月曜日だぜ。カレンダーにそう書いてるし。間違えるわけないだろ。今日会社いったしよ」
「それって、去年のカレンダーなんじゃないの?」
「はぁ…?お前の方こそ…ちゃんと…、って、ほら、今年、2022年のカレンダーだぜ」
「へ…?」

2022年?なに、言ってんだろ、ミムラさん。
こんな冗談言う人だったかな。待ち合わせ場所に来なかったくらいで…。

部屋に飾られたカレンダーを見る。
やはり、2012年だ。


「なに…言ってんの。今年は、2012年だよ」
「お前こそ、何言ってんだよ…」
「ミムラさんこそ…」

ミムラさんも、僕も、お互いを疑うような口調に変わる。
10年後。誰がそんな嘘に騙されるものか。

「そんな十年後なんて…」

顔も知らない、合ったこともない人。
なのに、わざわざ、どうして、こんな嘘…。
来れない予定があったのなら、素直にいってくれればいいのに。

「ほんとだ。嘘つく必要がどこにある」
「昨日、会えなかった言い訳として、」
「そんな嘘俺がつくか。いけなかったら素直に謝る。」
「でも…そんな、僕をからかっているとしか・・・、…だって、2022年っていう証拠は?」


何か決定的な証拠でもあれば、信じられるんだろうけど。
いきなり、僕の今いる十年後、とか言われてもピンとこない。
というか、昨日約束を忘れていて、僕をなだめるためについた嘘だとしか考えられない。

え…なに。もしかして。ミムラさんは十年後の人で
何故か十年後のミムラさんと電話が出来ているってこと。
そんなバカな。
SFじゃないんだから。


「お前だってないだろ…証拠なんてさ」
「それは…、でも…」
「俺の証拠はそうだな…ちょっと待ってろ、調べるから…」
「調べる…?」
「ネットで…、っとあった。十年前の今日だな…。んんー今日の出来事言っても仕方ないから、明日の出来事な。明日は…−」

ミムラさんはカタカタ、とパソコンのキーボードの音をたてながら、明日の出来事≠言う。
明日起こるであろう、事件と出来事を。

「そんな…嘘、」
「明日になったら、わかるだろ。俺が嘘だったらさ」

電話口で密かに笑う気配。
ミムラさんは好きだし、いい人だ。だから、信じたい。
でも…ふつう、十年後、だなんて信じられない。
あいにく、僕は現実主義だ。
本を読むのは好きだけど、科学的にありえないことは全て信じない人間だった。

だから、その日のその言葉は、ミムラさんが作ったでまかせだと思って聞いていたんだ。


まさか…。
まさか、本当に起きるものとは知らずに。
ミムラさんは未来の人間なんて信じられずに。

×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -