役に立つのか?てきとー講座

最近、絵の更新が滞っております
これにはいろいろ理由があるのですが、とりあえず飽きられてしまわないように何かしよう


というわけで果たして誰かの役に立つのか?と思うような誰得講座をスパパパーンと繰り広げたいと思います
まあ今回は私もざっくり勉強中の写真に関してですので講座というよりメモ的なかんじで


写真を撮るときにも加工するときにもちょっと意識するといいですよー
何かといいますととっても簡単、『斜めに撮らない』


仕事の際、クライアントさんからこの画像を使ってと支給されることがほとんどなのですが、結構多いのが微妙に斜めになっている写真
意識的に斜めにして撮っている場合は良いのですが、気にしないで撮影したために微妙に歪んじゃっている写真はちょっと見劣りしてしまいます


ちょっと私の説明が拙すぎて意味がわからないと思いますので例を

まずこの写真



 横線を引いてみます

ちょっと斜めになっていますよね


加工で直してみましょう

 大体でいいので、回転させて横線に階段の線を合わせます

余ったところを切り取って完成です




並べて比較


どうでしょうか?なんとなーく見栄えが変わりませんか?
微妙ですか?


では次、



これはどこを目安にしようかなー電柱や建物の縦線が良いかなーと思いますが、下から見上げるかたちで上のほうが狭まっていますので横断歩道と中央奥の歩道橋の横線を目安にします



回転して切り取り




いかがでしょうか?
これは結構、元の写真より締まったかんじに見えますよね


撮影の際は、ファインダーを覗いて四角の枠がありますよね?
その枠の縦横と被写体中の目安となるものを比較して歪んでいないかチェックするといいですよ


では、お役に立てたかどうかはわかりませんが今回はこれで終わりです
次回もあるかなーどうかなー




*0-2014/02/23


もどる

「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -