開設
2011/07/23 02:27

はじめまして。この度じょいふる@東松島を主催します、吉田と申します。ただの主婦です。

大阪在住の、年長男子のママです。
そんな私がなぜ遠く離れた宮城でイベントをするのか、疑問に思われる方もいらっしゃると思います

母の実家は旧鳴瀬町。祖母もいとこも親戚も東松島にはたくさんいます。
息子の夏休みを利用して、神奈川の実家経由で祖母の家へ行く事になり、私にも何か出来ないか…と、無い知恵を必死に振り絞って考えました。
でも物資はもうあらかた支援されてるみたいだし、そんな大量に用意できないし…と、結局思い浮かばず。

空っぽの頭をフル回転させてようやく出た案が、「楽しい時間と思い出なら私でも作れる!」という、物作り大好き人間ならではの発想。
じゃあ何を作るか。
私が趣味で作ったシュシュは?→女の子しか使わない。
時期的に夏休みだし、小学生の工作とかは?→私は超得意だけど、限られた滞在時間で材料も道具もたくさん調達出来ない。

一人悶々とひたすら悩んでいたある日、ショッピングセンターで配っていたうちわが目に留まりました。



………これだ!!



そこからは早かった。
SAVE東松島の方にアドバイス頂き、あったかいホールに電話。しかし何故か蔵しっくぱーくに繋がりました。お話をうかがうと、あったかいホールの電話は不通になっているので、連絡はすべて蔵しっくぱーくで受け付けるとの事でした。
蔵しっくぱーく代表の方にざっと経緯を話し、あったかいホール担当者の方が不在なので伝えていただくようお願いして終了。

次の日、蔵しっくぱーく代表の方から電話がありました。
あったかいホール使うのはいいけど、中けっこう散らかってるよ。あと電気使うならまたそのぶん利用料金かかっちゃうよ。うちの駐車場でよければタダで貸してあげてもいいけど〜?
意訳し過ぎですが、まあそんな内容の事を仰っていただけました。個人主催だし、料金かかるのは覚悟してたので、願ってもない提案にすぐ飛び付きました。本当にありがとうございます!



現在はスタッフさんの募集(完全ボランティア)と告知に尽力してます。
とりあえず弟と従姉妹を確保。
他にも数名の方から連絡いただけました。
まだまだ募集してます。

そして、参加者様も大募集です。
2011年は辛い事があったけど、楽しい事もたくさんあったね!
そう皆で笑って年越蕎麦を食べてもらえるように。



8月14日、少しでもたくさんのご来場をお待ち申し上げます。



prev | next





comment


prev | next





comment form

Name

E-mail

URL

Massage

PASS



Master only?






人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -