イメージソング | ナノ

折原臨也


ペテン師が笑う頃に
歌/初音ミク(梨本P)
この曲はガチ過ぎてもう言うことも無いのですが、とにかく臨也さんです。梨本さん本当に凄い。あと歌い手さんで教えて下さった方もいましたが、そちらも知っていました(笑)すっごい格好良いですよね。個人的な話ですがアニメ版のお声を切り離して考えると、この方みたいな声質でも臨也さんの声って合うなあと思いました。

裏表ラバーズ
歌/初音ミク(現実逃避P)
人、ラバーズ
歌/リモーネ先生(替え歌)
本家様の曲は元々知っていましたが、これが臨也さんには繋がってませんでした。本当に不思議ですよ、そう思いながら聞くと確かに臨也さんの事を言ってそうな歌詞なんですよ。で、替え歌の方も知っていたのですが、先生バージョンはずるいと思う(笑)だって臨也さんのために作られた歌詞で、臨也さんそっくりな声で歌われるんだもん。まさに臨也の臨也による臨也の為の臨也の曲!ぼっちすぎる!

恋愛サーキュレーション
歌/千石撫子(cv.花澤香菜)
うざやサーキュレーション
歌/リモーネ先生(替え歌)
恋愛サーキュレーションを教えてくれた方も、本当はうざやサーキュレーションの事を言いたかったのかな。というか原曲歌ってる方って杏里ちゃんの声の方だったんですね。なんという奇跡…!うざいのになんて可愛い曲なの…!フリーダム過ぎて笑っていいのか悶絶していいのか分からない。

死にたがり
歌/初音ミク(梨本P)
本家バージョンとお勧めバージョンを聞いてみました。歌詞はこれまた、まんま臨也さん!梨本Pと臨也さんのリンクっぷりが半端ないです、焦りますよ。らりぱっぱの部分が可愛くて好き(笑)何だかんだで生きろって言ってくれる臨也さんに惚れそう…。教えて下さったお勧めの歌い手さんは、どうしよう…臨也さんが歌ってるじゃないですか、何やってるんですか、ちょっと…!悶絶したことは言うまでもない。

SPICE!
歌/鏡音レン(流星P)
本家様は知ってたんですけどね、調べていくうちに臨也さんバージョンを見つけちゃってね、聞いてみたんですけどね…エエエエエエロティカル臨也!!!ひいいい!何という裏の世界…この人の、何でもいけてしまう所が怖すぎるよ…!まず聞いてると口が閉じない、口を閉じられない無理無理無理。怖い、この人怖い!!本気ではまったらどうしてくれるんですか…!

トカレフと少女
歌/初音ミク(もちーべP・はいのことん)
じゃん!じゃん!じゃん!調べた結果、トカレフは平たく言えば拳銃なんですね。曲中でお金の表現出てきた時はおおおってなりました。最終的に「あげない」だし、全体的な流れが凄く臨也さんっぽい。これも元が女の子だけど、男性の歌い手さんが歌っているのを聞くとすんなり臨也さんに変換できるかも。この曲知らなかったのですが、イメソン抜きにしても気に入りました!

1925
歌/初音ミク(とみー)
これは私も思ってました。全体的に凄く臨也さんを髣髴とさせるけれど、特に最後のアイとはジブンと言っちゃうところが、もう。どれだけ愛の象徴なの、あなた、と(笑)あとこの曲ってどこか哲学的で、更に人間愛を詰め込んだ曲っぽい気がして、そんなところも臨也さんを感じ取れるのかなーと思いました。

+BE MY SECRIFICE+
歌/初音ミク(ゆよゆっぺ)
この曲を紹介してくれた方は、臨也さんの奥の奥を感じてらしたのかなあと思いました。歌詞が短く代わりに伴奏が所々入って、それも凄く低音でロックやメタル系のように暴れてる。まだ臨也さんの心情は原作でも分からないですが、そんなぐちゃぐちゃな所を読み取れるかも。歌がミクさんだから声はとても透き通っていてそのギャップがまた、なんだか切ない…。

Devil Flamingo
歌/天野月子
人を愛していながらもこの世界を馬鹿にしくさっている臨也さんがそのまんまいらっしゃる…!池袋をサーカスと例えて、自分をピエロに置き換える。滑稽な嘘話やぽんっと背中を押すくらいの悪意に満ちた行動で、人々を時には絶望させたり、時には殺意を抱かせたり。それが楽しくて仕方がない臨也さん。でも本人も何かに捕まっている、それには気づいているのかいないのか…。特に8巻以降に当てはまりそうな気がしてきます。

Joker
歌/神威がくぽver.(∀studio)
男性バージョンということでこちらを。というかこれ曲を作った方がご自分で歌われているし、歌い手さんも素敵な方いましたので、そちらを聞いたほうが聞き取りやすいかも。タイトルからすでに臨也さんなのですが、歌詞も実に臨也さん口調ですよ、これ。韻を踏んでいて面白い!このトリッキーな曲調もまたぴったり!

ToRyan-Se
歌/A-One(原曲:少女さとり〜3rd eye)
女性が歌っているのでイメージしにくいかもしれないですが、歌詞を見るとなんて臨也さん…。周りの人物たちを渦中に放り込んで、それを孤独に眺める。でも楽しそうに眺める反面、誰か自分の存在に気づいて、と言っているように聞こえるのはなぜなんでしょうね。孤独が似合う臨也さんだけど、それ以上に寂しがりやですもんね。

trick and treat
歌/鏡音リン・レン(OSTER project)
曲は知ってました。臨也さんに当てはめると確かに最初は甘い言葉を言って、後からその見返りを強制的に求めてくるところが合ってると思いました。ただ、ペア・トリオの方でも書いてますが、ここに妹たちを入れると、この曲は完璧になる!一人でも勿論素敵ですが、ここはクルマイも加えた方が可愛さも補完されてよりイメージが沸くかと!

愛情狂現
歌/鏡音レン(卑屈P)
レンで教えて頂いたのですが、元はリンの歌みたいですね。聞いてみました。なんというヤンデレソング…!歌詞の内容が女の子目線なので、必然的に甘楽ちゃん仕様になってしまいました(笑)それにしても病みも合うってどういう事なの…臨也さん…!あ、それとこの曲は罪歌でもいけると思いました。

アナザー:ロミオとシンデレラ
歌/あにま(替え歌 元:doriko)
なんという人攫い、そして恋泥棒!!なんだろう、この曲って原作の臨也さんというよりは二次の夢小説に出てくる臨也さんって感じがしました。特に「読者」と書いて「キミ」と読ませるところとか…!全体的に童話を表現しているからかな。でも歌詞は臨也さんっぽいの。だから凄く嵌ってると思う!

おしゃかしゃま
歌/RADWIMPS
この曲、臨也さんにぴったりですよね。ただ、最近…特に8巻を読んでからは、この曲帝人の方にも合ってしまうのではないかと思うようになりました。彼らってどこか似ている…というか、帝人は変に進んだら臨也さんみたいになってしまう印象があって…。現状としてはこの曲は臨也さんの方が合っていると思います。ふわふわとした、そしてころころと変わりそうな曖昧な感情のライン、その細い線の上で鼻歌を歌いながら綱渡りしていそうな臨也さんなんですよね。ぜーんぶ分かっていて、それをぜーんぶ突き放している様で受け入れている。そんな印象です。

オレ、天使
歌/ポルノグラフィティ
分かります分かります!ポルノ好きなんですけれど、これはガチで臨也さんですよね。しかもこれを機に久しぶりに歌詞カードを見てみたのですが、ピンポイントで「アイルランド」という言葉が出てきてちょっと身震いまで起きましたよ…!セルティの故郷…!自分のことを「天使」だとか「白い羽が汚れる」だとかどのクチが言っているんだと思ってしまいますが、そういうふざけた所もひっくるめて臨也さんの魅力に直結していて、かなりシンクロ率の高い曲です。

カンタレラ
歌/KAITO(黒うさP)
歌詞がそれっぽいというお言葉を頂きました。元々好きな曲ではありましたが、カンタレラは幻想的な世界のどこか隔離された中での出来事という印象があるので、それを臨也さんに当てはめるとアングラな世界が垣間見れました。これもアナザー:ロミシンのように、原作というよりは夢小説界の臨也さんな印象でした。物語調の曲になると臨也さんの立ち位置がガラッと変わって面白い!で、しかも合うのがやっぱり凄い!

少女S
歌/SCANDAL
某アニメのEDですね。この曲は臨也目線というよりは、臨也に嵌ってしまった女の子目線といった方がしっくりくるかも。振り回されて良いように利用されて、こいつ最低!って分かってからも、その甘い毒にすでに侵食されちゃっているからなかなか抜け出せない。いや、抜け出すつもりなんて毛頭ない。いつか自分だけを見てくれることを願う、そんな女の子が思い浮かびました。臨也さん、責任取りなさい。

蜃気楼のジャンナ
歌/神威がくぽ(ちーむ炙りトロ丼)
危なく誘う感じが臨也さんっぽいとの事で聞いてみました。あ、この曲知ってる!コンテストの投稿作品ですよね。これって永遠に夜の中で二人愛し合おう、みたいな歌なので「夜」が似合う臨也さんにはよく馴染んでる。この妖しく惑わすような誘い方が、彼ならやりかねん…!でもきっとこれ、悔しいけど騙されてるんだよ…!

スピード
歌/椿屋四重奏
ガチで格好いい臨也さん。で、ガチで悪事を働きながら「君」も巻き込む。池袋で起きる数々の事件の発端を担う彼は、まさに嵐の中心的存在。台風で言うところの目。なのに一番安全なところから高みの見物。でもそこに「君」も連れて行ってくれるなら、その人は臨也さんにとっての「特別」なんだ。砂嵐が吹き散らす真ん中で、凄く優しい顔をして手を出してくれている臨也さんが見えました。そこにいきたい…。

遭難
歌/東京事変
上手く言えないのですが、臨也さんがふいに一人の女性を好きになってそんな自分が許せなくなってしまった時、もしかしたらこんな感じになってしまうのではないかと思いました。女性サイドの目線でもいけるとは思うんですけれどね。この曲を聴いて「人間」を愛している筈の自分が「個」に惹かれてしまった時、臨也さんは自分の感情よりもポリシーを守りそうな気がしました。

ダブルラリアット
歌/巡音ルカ(アゴアニキ)
実はこの曲、シズちゃんに当てて下さった方もいました。更にいうと、私はこの曲は正臣が合うと思っていました。でも臨也さんにも合わせられたんですよ…!この曲凄い!この曲って物のたとえ話が地球規模になっていくので、それを「人の規模」に見立てると、全人類を愛する臨也さんになる。でも1対64億なんて流石の臨也さんでも無理って話なんですよ。だから最終的に自分の片腕におさまるたった1人の子を愛するって結論に至る…といいなぁ、という解釈が出来ました。どうかな?

ひとりぼっちの運命
歌/雲雀恭弥(cv.近藤隆)
まさかのキャラソン来ました…!キャラソンはあくまでその人のイメージだから…とか思っていたのに、何でこんなにシンクロしているんですか…!まあ、タイトルから薄々感じてはいましたが…ひとりぼっちのベクトルが違うとはいえ、根元の部分は似ているんでしょうか…雲雀がどういうキャラなのかいまいち分からないから断言できませんが、曲自体は実に臨也さんに合ってます。びっくりした!

ミニハムずの愛の唄
歌/ミニハムず
ちょっ…!どうしてくれるんですか、脳内でとっとこ的な臨也さんがウインクしながら歌い始めちゃったじゃないですか…!どうしてくれるんですか…!(笑)ハムスター用語が無ければ結構甘楽ちゃんでいけそうな気がしました。だけど基本はハムスター。どうしても「へけ☆」な臨也さんが過ぎってしまう…!

揶揄
歌/RADWIMPS
これを聞いたとき、新羅が言った「臨也、人生に飽きちゃったのかなあ」という言葉がまず思い浮かびました。この世界を馬鹿にして、そこに住む人間を歪みながらも愛して、でも全部に飽きちゃってどうでも良くなっちゃった臨也さんが見えちゃって…。今を捨てて来世に行かないで!って思ってしまいました(笑)あと「人間になるのは、無理」という所はシズちゃんに宛てた言葉で間違いないと思う…!

ワールズエンド・ダンスホール
歌/初音ミク・巡音ルカ(現実逃避P)
この曲、臨也さんともう1人女の子を追加したい!この曲聴いたとき、どこのシーンが浮かんだか。原作1巻の自殺オフでした。死んじゃいたいっていうあの子達に、脳内このテンションでこき下ろす臨也さんが浮かんだんですよ…!言いたいことを分かってくれる方がいてくれる事を願う…!これをお勧めして下さった方は、どういうイメージでお聴きになったのか凄く気になりました。

え?あぁ、そう。
歌/初音ミク(蝶々P)
え?あぁ、そう。-臨也ver.-
歌詞/原作臨也の人(替え歌)
編集中

はっぴーべりーはっぴー
歌/初音ミク(ピノキオP)
編集中

[back]





人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -