学生、11月上旬頃の2人


「月みれば千々に物こそ悲しけれ
 我が身ひとつの秋にはあらねど」


「…何ですか、急に」

「やーなんとなくね、窓の外眺めてる少年見てたら思い出したの。珍しいじゃない、少年がピアノ弾いてないのもピアノの前に座ってないのも。どうかしたの?」

「別に…なんでもないです。ただの休憩です」

「ふーん?」

「…、さっきの短歌ですか?」

「うん、そうそう、百人一首のひとつだよ」

「ちゃんと勉強してたんですね、意外です」

「もう! すぐそう言うこと言う! 和歌とか古典はわりと好きなんだから。それに百人一首は私の得意技なんだよ!」イエイ!

「得意技ってなんか違いません?」ぼそり

「カルタとか、1人勝ちできるんだから! たまに!」聞いてない

「たまにって…。まぁ分かりましたよ。……で、さっきのってどんな意味なんですか?」

「あれ、知らない? 結構有名だと思うんだけど」

「興味ありませんから」

「そっかー。えっと、『月を見ていると、色々なことが悲しく感じられることよ。これも秋だからだろうか。秋は誰にでもやって来るもので、私一人にだけ訪れるわけではないのだけれど。』…って感じかな」

「なんか、随分長くなるんですね」

「解釈にもよるけどね」

「(僕を見てそれを思い出した、か…)」

「あ、でも少年が悲しそうに見えたんじゃないよ? なんか、ほら、雰囲気?」

「……」

「えーっと、この雑風景な教室とか窓の外の枯れ木とか、なんかその全体が、ね? あと今日、古典あったし!」

「……」

「だからつい思い出しただけだよ。私、和歌とか好きだから、だから、えっと」

「…何を必死にフォローしてるんですか?」

「え、だって、え? 少年?」

「気になんてしてませんよ。先輩が単純なのは知ってますし」ニヤリ

「なによー、もー。じゃあ何で黙り込んだの?」

「必死な先輩が面白くて、つい」薄笑

「ひっど! 少年、ひどい! 人が折角、」

「折角?」

「…そもそも何で私はフォローしたのかな?」

「は? 知りませんよ、そんなの。先輩自身のことでしょうが」

「そうだけどさ、うーん、何でかな?」

「ずっと考えてたら分かるんじゃないですか」テキトー

「うーん、 …まぁいっか!」

「(切り替え早っ)」

「よし。気分転換にピアノ弾こうか、少年!」

「……それが言いたかっただけでしょう」

「いいじゃん、いつものことじゃん! さあ!」

「はぁ…。本当、いつものことですね」


無自覚同士、分からないフリ


(――それでも自分一人ばかりが悲しいような気がしてならないのだ)

そんな風に見えたのは、何故かな。


古今集 大江千里


聴き手は無自覚ゆえに、演奏者は無自覚でいたいゆえに。

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -