それから楽屋での出来事について。
井ノ原さんが「楽屋楽しいよね」とか言ってたような。

井「今日は始まる20分前くらいに岡田がアイポッドで曲流し始めて。そこからイントロクイズみたいになってね」
岡「うん」
井「……特にこの話は盛り上がらないっていうね!」

健「岡田かける曲古いんだよ」
剛「古すぎて、大丈夫かと思いました」
井「そうそう、懐メロなの。さだまさしさんとかね。『秋桜』流れてきたと思ったら、あれ百恵ちゃんのじゃないって思って。そしたらさだまさしさんVerだったの」
岡「俺、山行くからさ!」
坂「いや、意味わかんない!」
岡「山でさだまさし最高だから!」
何故かやたらと熱かった岡田くん。
最高なのか。

井「あと小林旭さんもあったよね」
そして『どうも、小林旭です』と物真似を始めた岡田くん。
自分でやっておきながら照れていた模様。

岡「坂本くんが一番のってくれたね! 坂本くんがこんなに俺に話しかけてくれたのは初めてだったね、18年間やっててね!」
坂「そんなことないだろ!」

で、小林旭を流していたらどうやら歌い始めた人がいたようで。
井「途中から坂本くんが歌ってたんだよね」
長「それ聴いた。衣装に着替えてたら聞こえて来るんだもん」
井「俺と岡田が最初歌ってて、そしたら坂本くんが入ってきたの」
小林旭の物真似を岡田から振られる坂本。
やりはするものの、
岡「駄目だって、お客さんついてこれなくなるから」
坂「お前が振ったんだろうが!」

開演前の気合入れも物真似で、だったそうで。
坂「岡田が「小林旭でやって」って言うからやったら、メンバーからは「気合入らない」って」
井「どんなでしたっけ?」
坂「(高い声で)行くぞ!」
あぁ、確かに気合入らないわーと思いましたw


井「コンサートないと、全然会わなかったりするからね。たまにメールはするんだけど、「どうしてる?」って。ほとんど返ってこないですけどね」
でしょうねーと思う私←

そして小林旭さんの歌(おそらく『熱き心に』ってやつ)を歌う井ノ原さん。
途中で止めると、
岡「その先は?」
井「その先って?」(何を期待してるのかみたいな感じ)
岡「その後の〜のところが似てるの」(どこか忘れた)
で、歌ってあげる井ノ原さん。
しかしその歌知らない私には似てるのかどうかさっぱり分からない。

井「物真似大会みたいになっちゃってね!」


そして健くん、今回のツアーで再認識したことがあるそうで。
健「今回改めて認識したのは、井ノ原くんはバカってことだね」
言い切ったw

井「お前、馬鹿ってなんだよ! せめてオブラートに包んでよ、オブラートじゃないものでもいいから」
健「馬鹿と天才は紙一重って言うじゃん」
井「でも紙一重で馬鹿なんじゃねーか!」
健「違うな、秀逸なバカ」


物真似大会はまだ続きます。
剛「合唱団やってよ」
健「合唱団!(笑)」
井「説明しなきゃわかんないだろ! えーっと、ウィーン合唱団が初めて日本の童謡を歌ったときの物真似です」

歌ったのは『赤とんぼ』。
しかし発音がおかしいっていう。
なんといいますか、「♪ゆうやーキこやキーのーあかとーんーヴぉー」みたいな?
あれは聴かないと分からないですねぇ……。
でもなんか、分かる気がした。

健「似てる!」
井「似てるって分からないだろ!」
健「最高だね井ノ原くん! バカだね、ホントにバカだね(笑)」
井「他のメンバーが笑ってなくても健だけは笑ってくれるんだよ」
健「だって井ノ原くん面白いもん」
井「もうね、どこでも連れて行きたいですよ」
健「クオリティ高いよ」
井「高いかどうかは分からないですけど」
ちなみに井ノ原さんは、家で一人でウィーン少年合唱団物真似やってるらしい。

そしてふいに井ノ原さんが気が付いた。
井「今日坂本くん喋ってなくない?」
坂「小林旭でしか喋ってないよ」
井「坂本昌行として喋ってないけど。やり残したことある?」
坂「ない!」
ないのか(笑)

井「他の物真似もしてよ」
坂「俺ほとんどネタ持ってないぞ」
井「えーそうだっけ?」
健「あれ出来るでしょ、松山千春」
坂「俺、お前の前で松山千春やったことないと思うんだけど」
健「お酒飲んだ時にやってた気がする」
井「お酒飲むと歌っちゃうんだよね」
で、松山千春もやる。
しかしイマイチな反応。
井「お酒入ってないから。お酒持ってきてー!」

その後で、坂本さんが長野さんに向かって、「結局俺小林旭と松山千春で喋っただけだ」みたいなことを言っていたような。


そして会場で販売しているCDについていくる、会場特典の紹介をしてました。
健「この、首を傾げた坂本くんのポストカードと、他5人のポストカードを!」
何故他ははぶいた(笑)


次へ
メニューに戻る
- ナノ -