ちょっと複雑な世界観達。
分かりにくかったらお気軽にお聞きくださいませ。



世界観
〇全体的な世界構図。
宇宙と星のように数多くの世界が存在している。
世界は空間であり、空間と空間の間には次元が存在する。次元を超えるには相応の力が必要であり、力さえあれば自分以外も別空間へ送り込むことができる。
裏世界には次元を無視して交流できる場所があったが戦乱により今は形骸化している。
空間の中に世界が存在し、それぞれ創造神を中心に発展している。稀にイレギュラー空間も誕生する。
星の数だけ世界はあり、それぞれ様々な文化を持っている。
その中の一つの世界を描いている。


〇共通する世界の仕組み
それぞれの空間の中にコアとなる表世界が存在する。
空間を維持するのは表世界の役割となり、それを補佐するように裏世界が存在する。
表と裏にはそれぞれ創造神となる者が居て、世界と命がつながっている。
また表と裏は繋がっていてバランスを取り合う。裏は表の影響を受けやすく、裏の創造神の影響を受けにくい。
裏世界は表世界がある限り復活するため、創造神も表世界がある限り復活する。
表世界の住人は基本的に裏世界を認識できない。逆に裏世界は表がある事を知り、強い個体であれば行き来することも出来る。しかし、基本的に裏と表が交流することはない。
戦争も貿易も基本的に裏同士、表同士で別空間に対して行う事が多い。



〇メイン世界
・表世界:狂流の世界
創造神のいないイレギュラー空間の人間界と偶然にくっつき、昔戦乱が起きた世界。今は人間界とは断絶している。
狂流自身は創造神としての役割を放棄した為に空間自体が意思を持ち、代わりとなる存在を作り続けている。その中の満王が生命体を作った。
現代において、伝説(不老長寿のエネルギー体)はおとぎ話の存在となり、人間界のような発展を遂げている。伝説は伝説である為に隠れて暮らそうとしているようだが……


・裏世界:アルの世界
荒廃し、生命体がいなくなった世界。
表世界と同様に基本的に世界が意思を持っているが、他空間からの襲撃と夜津歌の襲撃により生命体と共に世界の意思も崩壊した。
アル自身もあまり創造神としては動かない為、完全なる生命の復活には時間がかかるだろう。


・メイン世界の付属世界:UBワールドと反転世界。
狂流が役割を放棄したことにより生まれた世界。どちらも狂流の世界を支える為に作られたと思われる。
反転世界は世界が意思を持つ事で生じる歪みの調節場、UBワールドはエネルギー体を世界が作った時にでる塵の処理場。
反転世界の主は昔に死んでしまい、今はいない。UBワールドにはエネルギーを食らう為の夜津歌が生まれている。
それぞれの世界の主は表世界、裏世界を行き来する事が出来る。


・メイン世界と裏とその付属世界を歪につなぐ空間:宇宙
暴食気質のエネルギーが渦巻く世界。UB達を似たような性質を持つ。
生命体、エネルギー体どちらも拒んでいる。
唯一行き来できるのはこの暴食気質のエネルギーに耐性のある者のみ。
シーボ(宇宙を修正する者)、天勝(宇宙探査エネルギー体)、願い星(傍観者)の三人だけである。



〇別世界1
・表世界『神域』:あずさの世界
あずさの求める理想の世界。
穢れを消して全て良いに包まれた世界。悪い事はあずさが全てを守っている為に絶対に起こらない。
生命体しか存在せず、エネルギー体は拒絶されている。


・裏世界『穢れの地』:エヴィエルの世界
表が拒否した穢れに侵され、不毛の地とかした世界。
エヴィエル以外の生命、エネルギー体は穢れに侵されている。植物も育ちにくく、日もあまり出ない世界。
それでも力強く生き物たちは賢明に生きている。



〇別世界2
・表世界『日が沈まぬ地』:闢陽の世界
闢陽が統一する世界。世界規模での軍隊。
軍は勿論、生産や仕事、恋愛相手などのプライベートまで全てを闢陽が管理している。徹底して彼らに「役割に準ずる」よう教育を施している為、「仕組みに疑問を抱く」可能性すら殆ど摘んでいる。
闢陽曰く「パズル」。穴だらけであるならば、穴を埋めるように配置すればいい。つまりはそういう世界である。


・裏世界「永遠の夜の地」:棘弥の世界
棘弥が支配する世界。超巨大工業都市。
生命達は、棘弥と「契約」をかわす事で発展を許されている。棘弥は彼らが生み出した道具や機械を買い取り、法外な値段で別の裏世界に売りつける。
棘弥は自世界の物を買い叩く事はしない。寧ろ、良い物は良い値段で買い取る事で競争を生み出し、ここまでの超ハイテク社会を作り出した。
自由な実力社会故に、逆に狂流の世界を遥かに超える格差社会となっている。


設定一覧に戻る
×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -