メモ
20210827

長野さん、こんにちは〜!!
今回もメッセージどうもありがとうございます!!
そしてワートリミリしらということで、それなのに読んでくださったこと、本当に嬉しいです〜結構用語いろいろ使っちゃってるので意味不明だったかと思いますが……!!それでもこうしてメッセージ送ってくださったこと、本当に嬉しいです〜
というか、長野さんミリしらだったのですね!?いや、本当ですか!?もし興味があれば漫画送らせていただきますので、いや本当に真面目に。もし気になる〜ってなったらメッセージくださいね(*´▽`*)グラサンをかけた人がいることを知っている、ということですが、それは迅さんですね!!迅さんは主人公のうちの一人で、私も好きなキャラの一人なので長野さんが見たことある!!というのを教えてもらって嬉しくなりました〜
ちなみに、ワートリは登場キャラクターのほぼほぼが学生ですが、学園物というよりはSFの枠組みな感じですかね〜学校でのシーンは一巻が一番多いかもしれません。主人公はボーダーという防衛機関に所属して、ネイバーと呼ばれる存在との戦いに備えるために(そして様々な目的のために)日々ボーダーで仲間たちと切磋琢磨している……という感じで(かなり大まかな説明になってしまいましたが)、SFでありながら仲間たちとの訓練は部活動のような熱い戦いが多く、さすがジャンプ漫画!!という感じです。
今回のお話に関して、長野さんに「青春もの」といっていただけたのが本当に嬉しいです〜自分が青春もの好きなのもありますが、今回同時にアップしたのがホークスのシリアス度高めのお話だったので、少しでも中和させるような甘酸っぱいお話にしたくて……(笑)なので「すごく青春っぽくていいな〜!と思いました!」というお言葉が本当に嬉しかったです〜
原作でもキャラクターが「かげうら」と呼ばれるお好み焼き屋さんに行くシーンがあるのですが(お話の中にちらっと出てくる「影浦くん」の実家です)、私はその回がとても好きで( *´艸`)外食に全く行けていないのもあってお好み焼き屋さん行きたいな〜という個人的な理由であんな展開になりました。ヒロアカでもそうですが、成長期の男の子がいろいろ食べるシーンを想像するのが好きでつい食事シーンを挟みたくなります。お話の中ではサラッと流しますが……いっぱい食べる男の子はやっぱりいいと思います……!!

そして、ホークス連載の番外編ですが、新刊読んだらいろんなキャラクターについていろいろ考えてしまいました。自分の中の気持ちを整理する意味でひとまずホークスの話を書きたいなぁと思ったのがきっかけです。いつこの続きが書けるのかもわかりませんが、今年のうちに自分の中で納得できる形にしたいなぁと思っています。
映画好評みたいですね!!私はまだ行けてませんが、友人が既に二度行ったようでめちゃくちゃ良かったよと教えてくれました〜長く上映してくれないかなぁという希望を持って、もう少し落ち着いたら見に行きたいです( ;∀;)
ずっとヒーローでいた女の子も、ずっと憧れていたエンデヴァーの過去やホークスのあれこれに動揺していたら仲が良い受付のお姉さんが事務所を辞めることになってしまったのでメンタルがとんでもないことになっていると思うんですよね。本編で引退後も心のうちはずっとヒーローでいれた女の子も弱ってしまう展開になってもおかしくないのでは、と思いました。むしろ、あの中でもヒーローとして活動できるのはすごいことだなぁと。新刊読んで、廃れた町で活動を続けるウォッシュがめちゃくちゃ好きになって、ああヒーローってやっぱりすごいんだという気持ちになったのでこの番外編もハッピーエンドで女の子もホークスも笑って再会させたいなと思っています。
願望だらけでかなり個人的な気持ちが多いですが、それでもお付き合いくださると嬉しいです〜!!

今回はメッセージ本当にありがとうございました!!ミリしら作品も読んでくださる長野さん、本当に感謝ですヾ(@⌒ー⌒@)ノめちゃくちゃ優しい〜嬉しくてメッセージ何度も読み返しました!!
それでは、私もまたサイトにお話読みに伺いますね〜
残暑がまだ少し厳しいので、どうぞご自愛くださいませ〜

下野
 
- ナノ -