「ねぇ、ネズミってピアノ弾けるの?」

おもむろに紫苑がたずねた。
白湯をすすりながら読書をしていたネズミはちらりと紫苑に目をやり、また本に視線を戻す。

「は?なんでまた」
「だって、ここにピアノがあるから」

そう言って紫苑が、古いアップライトピアノを指差したのが始まりだった。


じゃない調


「先に言っとくがそれ、弾かない方がいいぜ」
「え?」
「もうずっと調律されてないから、音の高さがずいぶん狂っているはずだ」
「あ、ふぅん」

紫苑は目を輝かせ、鍵盤の蓋を開ける。

「あ、おい、だからやめとけって。埃もすごいはずだし…」
「大丈夫、大丈夫」

ネズミの制止も聞かずに、紫苑はポーンと白鍵を押す。
ぴよよん、としなびた音が鳴る。

「わ、ほんとだ、すごい音」
「ほらみろ。ちゃんと蓋、閉めとけよ」
「よしっ、じゃあぼく、調律するよこれ」
「はあ?」

ネズミは思わず本を取り落とす。
華麗な装丁の施された古い本が、鈍い音をたてて床に転がった。

「馬鹿いうなよ紫苑、道具だってないのに。だいたい、あんた絶対音感あんのか」
「道具なら、この前整理してたら見つけたよ」
「ペンチとかじゃないだろうな。そんなもんじゃ、ピアノのピンはびくともしないぜ」
「ああそれ知ってるよ、張られている弦の、一本あたりの張力は80kgぐらいあるんだよな。だから普通のペンチじゃない、ちゃんと調律用の道具を見つけたんだ、ほら」

紫苑は誇らしげに、古びた黒いスーツケースくらいの大きさのセットを引っ張り出してくる。
試しにネズミが持ち上げてみると、予想以上に重かった。

「道具が見つかってよかったな。でも、肝心の音程は?」
「きみがいるじゃないか」
「は?」
「鍵の名称と音高が一致する必要はない。例えば、ラの音をソに調律しちゃっても、それに合わせてすべての音を1音低く調律すれば、辻褄は合うだろ?」
「はあ…」
「それに、バロック時代までは、町ごとに楽器の調律の音程は違ったんだって」
「…あんた、やけに詳しいな。No.6では、芸術鑑賞は奨励されてないんじゃなかった?」

頭の痛くなってきたネズミはこめかみを押さえ、ため息をつく。
一方、紫苑はけろりとしていて、調律の道具を取り出し始める。

「うん、芸術鑑賞はね。でも、古代ギリシャでは音楽は数学の一種だったから、その一端として音律の事とかも少し習った」
「…は?」
「古代ギリシャには、神学、法学、医学という専門過程の前に、教養過程というのがあって、その理数系に、算術、幾何学、天文学、音楽が含まれていたんだって」
「…あー、神学、法学、医学…って聞き覚えが…。あっ、それ、ファウスト博士が制覇した三大学問か」
「そうそう」
「ま、なんでもいいけど、つまりおれは何すればいいんだよ」
「歌ってよ」
「はあ?」
「きみの声に合わせて調律する」
「…なるほどね」
「ね、だめ?」

苦々しい顔をしながらも、ネズミは渋々了承する。
紫苑の無邪気に輝く瞳に根負けしたのだ。

「じゃあまず、真ん中のラの音からよろしく、ネズミ」
「いきなり?男にとっちゃ高音だぞ」
「裏声でいいから」

仕方ないな、という風に肩をすくめ、ネズミはすっと息を吸う。
妙なる声がその唇から流れ出す。
紫苑は目を閉じてその音に耳をすまし、チューニングピン(弦をとめているネジのようなもの)を回していく。

「紫苑、もう少し上」
「…こう?」
「うん、そんくらいかな」

真剣にピアノに向かう紫苑の横顔を見て、ネズミはふふっと笑う。
その白髪に指を絡める。

「…なんだよ、ネズミ」
「なんでも?ほら、続けて。次は1オクターブ下を合わせて…」
「あ、うん…」

ネズミの艶やかな声が流れる。
1音ずつ、丁寧に合わせていく。

紫苑の髪をもてあそんでいたネズミの指が、そっと紅い痣をなぞりだす。

「…ネズミ」
「うん?」
「気になるんだけど」
「なにが?」
「指」
「ふふっ、なんで?」
「くすぐったい」

それでもネズミは、蛇をなぞるのをやめない。
ふっと微笑んで、ネズミは紫苑の耳に唇を寄せる。

「だって、ただ声出してるだけじゃ、おれがつまんない」
「…えっ?」

いきなり耳元で囁かれてびっくりした紫苑は、ネズミから飛び退こうとするが、いつのまにか腰にネズミの腕が回っていて動けない。
紫苑の顔が赤く染まる。

「ちょっ、ネズミ、近いって」
「そう?何か問題でも?おれは問題ないけど」
「…え」
「いいから紫苑、早く調律終わらせろよ」

そう言って、ネズミは紫苑の肩に頭をのせる。

「…やっぱりくすぐったいよ、ネズミ」

真っ赤になって俯く紫苑を見てネズミはくすくす笑う。
つられて紫苑もくすりと微笑みを漏らし、調律を再開した。


ほら、全部できたよネズミ!

ほんとだ、綺麗な音だな

ねぇ、何か弾き歌いしてよ

仰せの通りに、陛下。一曲お聴かせいたしましょう




37373hit、櫻華純さまより「No.6の甘々なネズ紫小説」というリクエストでした!
甘々…私はもっと甘々を研究すべきですねごめんなさいっ!!
着想当初は…、
「ねー調律しようよネズミ」
「はあ?」
「ねーねーお願い」←紫苑上目遣い
「ちっ、しょうがないな」
っていちゃいちゃしながら調律する話の予定だったのですが…あれ、いちゃいちゃ要素は…どこに(゜゜;
あ、あと、紫苑のうんちく講義をげんなりしながら聴講してあげるネズミも書きたかったんですが…あれ、(以下略)

6話予告で地下室のピアノをネズミが弾いてるカットがちらっと映ったので、そこから派生したお話です。
書き直し、返品、受け付けておりますm(__)m
拙い文章ですがこれからもよろしくお願いいたします_(..*)_

あと、以下補足です。
我ながら「調律なんて素人にできるはずない」ってことは自覚しながら書いてましたすみません(だって、調律師さんにお願いしたら1回あたり2万円くらい取られますもん)
そんなに簡単に調律できるなら私だって毎回高額の調律代払わずに自分で調律したいわっ!←

…まぁ、それはさておき、一応以下に正しい調律法をWikipediaから引用しておきます。

↓↓↓
ピアノの弦は、低音域を除き、各音に3弦ずつ使われている。調律の前に、フェルトで、3本のうちの2本の弦を押さえて響かないようにする。最初に中央ハの上のイ音を音叉など基準音を用いて合わせる。以後、中央のオクターブについて、色々な2音程間のうなりを用いて音を合わせる。十二平均律に合わせる場合、うなりをなくすのではなく、規定のうなりの数になるようにする。次に、中央のオクターブの音からオクターブ関係を用いて、すべての音について音を合わせる。最後に、フェルトを入れ替えたりはずしたりしながら、3本の弦が同じ高さになるまで調律する。
↑↑↑

…だそうです。
うちでは調律師さんは、いつもだいたい1〜2時間くらいかけて調律してらっしゃいますよ。
きっとネズミと紫苑も2時間くらいいちゃつきながら楽しく調律したんだとおもいます^^*
妄想で補っていただけたら幸いです…^^;
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -