※緋真存命パロ





「やっべ……」

 恋次は目の前の書類を見て、頭を抱えた。それは、本日非番の隊長の署名が必要である、期限日が今日の書類。これは完全に恋次のミスであった。

「朽木隊長の署名が必要……ってことは、屋敷まで行くしかねえか」

 はあっ、と大きくため息をつき、恋次は書類を見つめた。

(ぶっちゃけ、かなり行きたくねえ……!)

 先日、ルキアが「兄様と非番が重なったのだ! 明日はみな、一日中一緒なのだぞ!」と、喜んでいたことを思い出す。本日の朽木邸では誰一人欠けることなく、ルキアたちが家族水入らずの一日を過ごしているのだ。おそらく、最近は常に実体化している千本桜と袖白雪も一緒だろう。
 そんな幸せな時間を満喫している最中に、自分のような部外者が仕事の用事で屋敷を訪ねたならば、きっとひどい仕打ちが待っているに違いない。それに、あの家族の雰囲気には、こちらが居たたまれなくなってくるのだ。あのベタ甘な雰囲気は、どうにかしてほしい。

「っても、明日この書類が隊長に見つかる方が怖ェよなぁ……」

 もう一度深くため息をつき、恋次は書類を手に執務室を後にした。





 一方、噂の朽木邸。

「兄様、非番が重なって本当によかったですね!」
「……そうだな」
「緋真も嬉しゅうございます、白哉様。ルキア、今日はみんな、ずっと一緒ね」
「はい!」

 恋次の想像通り、家族水入らずの時間を満喫していた。その隣では、千本桜が声をひそめて笑っている。

「ふっ……」
「どうしたのですか、千本桜殿?」
「……白哉は本当に素直じゃない。実は、わざわざルキア殿と非番が重なるように、調整していたのだ」
「まあ。では、偶然ではないのですね」
「ああ。だが、これは緋真様とルキア殿には秘密にしておいてもらえるか、袖白雪」
「ふふ、もちろんです」
「何をこそこそしているのだ? 袖白雪と千本桜は」

 二人が笑い合っていることに気づいたルキアが首を傾げ、二人に尋ねる。

「いいえ、何でもありません」
「気にするな」

 やはり笑ったまま、千本桜と袖白雪は答えた。ルキアは不思議そうに首を傾ける。

「おかしな奴らだ」

 ルキアがそう言えば、隣に座っていた緋真がくすり、と笑った。

「だめよ、ルキア。千本桜さんと袖白雪さんは、二人だけの何か楽しいお話をしてたんだから。邪魔しちゃ悪いわ」
「む……そうだったのか。すまぬ、邪魔をしたな」
「ち、違いますよ! ルキア様、緋真様!」
「主、その目は何だ!」
「……いや」
「ふふ、千本桜さんと袖白雪さんは、本当に仲がよろしいのですね」
「「お二人には負けますけど!」」

 わあわあ、と急に騒がしくなった朽木邸の一室。そんな仲睦まじい家族の様子を、清家は部屋の外で微笑ましそうに聞いていた。

「あ、清家様!」

 そうして和んでいると、一人の年若い女中が少しばかり早足でやってきた。何かあったのだろうか、と清家は丸縁眼鏡の下で目つきを鋭くする。

「何か不手際でも?」
「いえ、お客人が参られております。何でも、御当主様の副官殿らしいのですが」
「白哉様の副官……阿散井殿が?」

 何となく、ここまで恋次が足を運んできた理由を察しながら、清家は頷いた。

「貴賓室でお待ち頂くよう」
「畏まりました」

 再び早足で去って行く女中の背を見送り、清家は小さく障子越しに声をかける。

「白哉様、阿散井殿が参られているようです」
「そのようだな」

 障子の向こうから、少しも驚いた様子のない返事が返ってきた。霊圧で気がついていたのだろう。それを聞いた緋真だけが、不思議そうに白哉を見つめた。

「どうされたのでしょうか?」
「恋次のことです! きっと何かやらかしたに違いありません!」
「俺もそう思う」
「あらあら、恋次さんに失礼ですよ」
「いや、そうだろう」
「白哉様まで……ふふ」

 白哉は小さく息を吐いて立ち上がり、部屋の外にいた清家から、普段着用の羽織りを受け取る。いったいいつの間に用意したのか、誰もそこを疑問には思わない。白哉の従者である清家には、これくらい赤子の首を捻るよりも容易いことである。

「……少し行ってくる」

 心底面倒だ、とでも言うように、白哉は部屋を出て、貴賓室へと向かった。





貴賓室では、何度来ても慣れることのない屋敷の大きさや部屋の広さに、恋次が身を縮こまらせ、数名の女中とともに白哉を待っていた。普段はめったにしない正座をしているせいか、早速足が痺れてきている。
 部屋の障子がすたん、と開かれた。

「朽木隊長!」

 もちろん入室してきたのは白哉だった。障子を開けたのは清家だ。
 女中たちに下がるよう、白哉は目で合図をする。そうすれば、女中たちは白哉と恋次に深く頭を下げ、素早く部屋を退室した。その光景に、恋次は改めて白哉の地位の高さを思い知らされる。

「何用で我が邸へ参った、恋次」

 白哉の凛と通る声で我に返り、恋次は慌てて口を開いた。

「あ、はい、実は……」

 そこまで言いかけたとき、白哉の背後からひょこっと現れた見知った顔に、恋次は声をあげた。

「ルキア!」

 さらにもうひとつ、よく似た顔が現れる。

「緋真さん!」

 さらにさらに、その後ろには二人の男女の姿も。

「千本桜と袖白雪!」

 恋次は、あんぐり口を開いた。





 どうしてこんな状況になってしまったのだろうか。

「……」

 痺れる足を叱咤し、懸命に正座を続ける恋次の目の前には、普段着姿の白哉がぴしりと正座している。そこまではいい。問題はその両隣に、ルキアと緋真がいることだった。さらに三人の後ろには、千本桜と袖白雪までもが正座している。

(やりづれェ……!)

 しかし、自分に文句を言う権利などないことを、恋次は重々承知していた。
 このやりづらい状況の中、恋次はさっさと用を済ませてしまおうと書類を取り出した。

「すみません。それ、今日が提出期限日なんですけど、隊長の署名が必要みたいで」
「本日が期限日の書類には、すべて署名しておいたはずだが」
「……俺が隊長に渡し忘れてた分です。すみません」
「まったく、貴様という奴は! 自分の失敗で、兄様のお手を煩わせるな!」
「それでも白哉の副官か! 情けない!」

 なぜか白哉よりも先に、ルキアと千本桜に叱られた。それに若干の疑問を抱きながら、恋次はもう一度「本当にすみませんでした!」と、頭を下げた。

「……」
「白哉様、許して差し上げてはいかがです?」

 黙ったままの白哉に、緋真が困ったように笑いながら言う。そのとき、恋次には緋真が女神のように見えた。

「……恋次」
「は、はい!」
「次はないと思え」

 清家がさっと用意した筆で白哉は書類に署名し、恋次へと手渡した。

「あ、ありがとうございます!」
「ふふ、よかったですね、恋次さん」
「はい。ありがとうございます、緋真さん」

 緋真にも頭を下げ、恋次は痺れる足に注意しながら、転ばないようにゆっくりと腰を上げた。

「じゃ、俺はこれで失礼します」
「もう少し、ごゆっくりしていかれては?」
「気持ちは嬉しいんですけど、まだ仕事が残ってますんで」

 それに、上司と幼馴染みの視線が痛くて、とてもゆっくりなんてできる雰囲気ではない。
 乾いた笑みをこぼし、恋次はもう一度、今度は白哉に向かって頭を下げた。

「せっかくの家族水入らずの時間を邪魔しちまって、本当にすみませんでした」
「今回だけ、緋真に免じて、だ」
「わかってます。それじゃ、失礼します」

 部屋を出て行こうとする恋次に、緋真が慌てて立ち上がる。

「せめて、お見送りだけでも」
「え! いいっスよ、そんなの! 悪いです!」
「そうですよ、姉様!」
「必要ない」
「「緋真様は座っていてください」」

 緋真を除く他四人の言葉に、何もそこまで言わなくても……と、恋次はこっそり涙目になる。この家で自分に優しいのは、一番関わりの少ないはずである、上司の妻だけなのだ。いっそ緋真さんが上司なら、と、白哉やルキアには決して言えないことを胸中で思った。

「では、今度また時間があるときに、ぜひいらしてくださいね」
「はい、ありがとうございます」

 緋真の優しさに胸を打たれながら、今度こそ恋次はその場を後にした。

「世話のかかる奴だ。……それにしても、姉様はいささか恋次に甘いのでは?」
「あら、そうかしら?」
「そうです!」

 ルキアに賛同して、後ろで千本桜も大きく頷いている。その隣では、袖白雪が小さく笑っていた。

「もうよい。今は彼奴の話など、どうでもいいことだ」

 少し不機嫌そうに白哉が言った。彼もまた、ルキアたちと同じことを思ったに違いない。

「それよりも、そろそろ昼食の時間であろう。――清家」
「畏まりました。本日の昼食は、庭の方でよろしかったですかな?」
「ああ」
「お庭で、ですか?」
「たまには外で、というのもよかろう」

 久々の全員そろっての食事が楽しみなのは、何も緋真たちだけではない。白哉も同じ気持ちなのだ。
 薄く笑みを浮かべて部屋を出て行く白哉に、四人は顔を見合わせて微笑むのだった。




──────────
平和の証

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -