からだには血液のようにリンパ(液)というものが流れています。
      リンパが流れているリンパ管は
      静脈にそうように全身にはりまぐらされています。
      リンパ管では血液や細胞の中の老廃物を取り込み
      リンパ節という部分に運びます。リンパ節は、耳の下、
      首、鎖骨、わきの下、下腹部、足の付け根、
      ひざの裏などにあり、ここでリンパをきれいにする
      浄化作用が行われています。





      リンパは筋肉を動かすことで流れていきますが
      血液よりも流れるスピードが遅いため、コリや運動不足などで
      筋肉の動きが悪くなると滞りやすくなります。
      流れが滞ると、リンパの浄化作用がスムーズに働かず
      余分な水分や老廃物が溜まりやすくなります。
      そうなると、むくみやコリ、免疫力の低下など
      からだの不調の原因になります。
      とくに、加齢とともに老廃物は溜まりやすくなります。

      リンパマッサージの目的は
      リンパがスムーズに流れるのを助けることで
      水分や老廃物を排泄しやすいからだに変えることです。
      リンパの流れがよくなると代謝もよくなり
      太りにくい体質に改善されます。







back   


人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -