六章 群山未央


 本を読む、という行為が好きになったのは、どうしてだろう。一人っ子で物語が遊び相手だった。本の他にも、人形遊びやパズルなど、想像の中で遊ぶ行為が好きな子供だった。
 様々な理由が考えられるが、私が唯一、誰かに言われたら声を上げて否定したいのは「友達がいなくて寂しかったから」だ。実際、友達のいない私が否定したところで、説得力は薄い。でも、これだけははっきりと言える。私は、友達が百人いても本を読むだろう。
 私にとって読書は、孤独を埋めるための逃避ではないのだ。逃げるためにしていることではなくて、好きだからしていることなのである。そしてそれは、久藤くんが絵を描く理由と同じなのかもしれない。彼は友達が百人いるけれど、一人で黙々と絵を描く。
「子供の頃から、好きだった?」
「……え?」
「絵、描くの。……私は、何歳から本を読むのが好きだったとか、思い出せないような昔から好きだったんだけど。久藤くんは、どうだったのかなって思って」
 流れ続けるラジオドラマのセリフを塗り替えて、唐突に訊ねた私に、久藤くんは少しあってから「ああ……」と質問を理解したように呟いた。絵具と溶き油の匂いが、息を吸うたび少しずつ肺に溜まっていく静けさの中で。私たちは今を逃したら、二度とこんな話はしない気がしたのだ。だからふと気になったことを、どうしても訊いておきたかった。
「好きだったわよ。でも、好きになったきっかけははっきり覚えてるの」
「いつ?」
「小学校に上がったときね。それまでは保育園で、お絵かきっていったら親の似顔絵とか、塗り絵みたいなものばっかりやらされてて、嫌いじゃなかったけどボール遊びのほうが好きだったわ」
 思わずうん、と頷いた。私にも覚えがある。塗り絵は得意だったけれど、自由に似顔絵を描きなさいと言われると、恥ずかしくてどう描いたらいいのか分からなくなってしまう性分だった。周りがどんどん絵を描いていく中、真っ赤な顔でクレヨンを握りしめていた、幼い日の断片的な思い出がよみがえってくる。もっとも、それでも私は外でのボール遊びより、教室でのお絵かきが好きだったのだけれど。
「でも、小学校に上がって、お絵かきが〈美術〉っていうひとつの教科になって。手とか草花とか、景色とか……デッサンをするようになったとき、絵って難しいものだったんだって気づいたのよ」
「それで、好きになったの?」
「そう。変な話よねェ」
 驚いて聞き返した私に、久藤くんはあっけらかんと肯定した。難しさを感じたから好きになるなんて、確かに可笑しな言い分だ。
 でも、その気持ちは少し分かる。今の自分には理解しきれない難解な本を見つけたときの、この内容をすんなりと読めたらどんなに楽しいだろう、という気持ちに似ている。奥の深さに気づいて惹かれた、とも言い換えることができるだろう。そういう興味は、まるで錨だ。少しだけと思って下ろしてみたが最後、縄で結ばれた体を引っぱって、際限なく深みへと突き進んでいく。
「それからずっと、描いてるの?」
「ええ、まあね」
「独学?」
「中学までは、教室に通ってたわ。高校に入ってから、勉強についていくのが危なくなって、塾に替えたけど」
「K高、そんなにぎりぎりだった?」
「あなたが想像するよりは、ね。元々、そんなに成績がいいほうじゃなかったのよ」
 私は驚いて、そうなんだ、というだけで精一杯だった。久藤くんから勉強に追われている印象を受けたことがなかったし、まして塾に通っていたことも、今になって初めて知った。好きだった絵画の教室をやめてまで、勉強に打ちこまなければならない状態だったとは、にわかには信じられない。
 器用で多才で、なんでも卒なくこなせる人間に見えた。私は久藤くんが、天才とがり勉でいうところの天才だと思っていたのだ。T大にもさほど労せずして入ったのだろうと、勝手に想像していた。
 正直にそう打ち明けると、久藤くんはふっと呆れたように笑った。
「だって、そういうふうに見せていたもの」
「なんで? 努力家って、悪いことじゃないのに」
「さあ? なんでかしら。多分少しでも、秀でたものに見せたかったのよ」
 私に対して呆れているようにも、自分に対して呆れているようにも聞こえる笑い方だった。秀でた、特別な輝きのあるものに。それは誰に対して見せたかったのだろう?
 親、兄弟、あるいは周囲の人間すべてか、はたまた自分自身か。自由の象徴のように見える久藤八積という人間が、こんなにも誰かに縛られているのだという事実に、私はただ漠然とした驚きを呑み込むばかりだった。
「私……、久藤くんは美大に行くんだと思ってた」
「未央」
「変なこと言ってたらごめん。それくらい、私にとっては、久藤くんは絵を描く人って印象だったってこと」
 いけないことを言ったかもしれないと、言葉を取り繕う。行きたくても行けない理由があったのかもしれないし、もしかしたら絵は趣味の域で留めたいのかもしれない。事情も知らず、ついうっかり、大学に入ってからずっと頭の片隅に引っかかっていたことが口をついて出てしまった。
 T大は優秀な大学だ。授業のレベルも高いし名のある教授も揃っている。ここを卒業したといえば、人生にいくらかの箔がつくことは間違いない。
 でも、彼はT大でなくても良かった。
 T大はとても優秀な、ごく普通の大学だ。久藤くんはもっと何か、専門的なものに特化した、芸術系の大学に行くべきだったのではないだろうか。それは学力だけでは入れない、センスやインスピレーションといった、生まれながらのドレスコードを求められる狭き門なのだ。彼にはその門を通り抜けるだけの才が、あるような気がしていた。
「そうねェ。……私も、そう思ってたのよ」
 ラジオドラマの音量を下げて、久藤くんが言う。私はドラマの声を久しく拾っていなかったことを、聞こえなくなってようやく思い出した。
「T大どころか、そもそもK高だって目指す気なんかなかったわ。だけど……」
 久藤くんはそこで、躊躇うように言葉を切った。ちょうどラジオドラマも章の切り替えが重なって、数秒間の幕間が訪れた。筆を動かす音さえも止まって、辺りに沈黙が流れる。
 無音の中に、次の言葉を吐き出そうとする前の、久藤くんのすうっという呼吸の気配が聞こえた気がした。
 瞬間、私たちのいるリビングに、けたたましいメロディーが響き渡った。
「あっ、電話……?」
 静かな空がいきなり割れたような、唐突な衝撃だった。驚きのあまりすぐには何の音だか分からなかったが、冷静になって聴いてみれば、私のスマートフォンが鳴らす着信音だ。トークアプリやメールの通知音は切ってあるが、電話など実家の母が夜に時々かけてくるくらいなので、気づかずに無視して心配をかけないよう、日頃は着信音を流す設定にしたままでいる。
 こんな真昼に、一体どうしたのだろう。まさか大学から、無断欠席について連絡でも入ったのだろうか?
 狼狽える私を余所に電話は鳴り続け、やがて久藤くんが丸椅子を立つ音が聞こえた。部屋の片隅に置いたままの、私の鞄を開けたのだろう。着信音が一層大きく響き渡る。黙っていると久藤くんはスマートフォンを取り出し、あら、と呟くような声で言って、私に近づいてきた。


- 20 -


[*前] | [次#]
栞を挟む

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -