【知識】殿下・肚






    ぴこまるです。(`・ω・´)
    細かいことが気になる性分ゆえに調べてみました。

    ・【殿下(でんか)】について。
    ・【肚(はら/常用外)】について。

    王息殿下、王子殿下、殿下殿下と言われますが、何故殿下なのか。
    いや、何となくは分かるんですが、どっかで「殿下って王様じゃないの?」と
    仰ってた方がいて、いやいやいや、貴族全般に使うでしょ!
    ・・・使う、よね? あれ?っとなったからだったりします(笑)

    続きから、WIKIさんとYahoo知恵袋に頼った話。







    【殿下:でんか】by wikipedia

      中国を起源とする敬称であり、特に東アジアにおいて、皇帝に臣従する(冊封下にある)
    国の国王に対して用いられた。
    国によっては
    称号として使用される。
    カンボジアのシアヌーク前国王は、
    国王を退位していた1980〜90年代に「シアヌーク殿下」と呼ばれていた。

    ---------------------------------------------------------------

    ■日本における【殿下】

    日本では三后(后妃)を含む皇族ないし摂政・関白、
    またずっと後世の武家の世になってからは征夷大将軍にも用いた。

    また皇室典範制定後は三后の敬称は「陛下」となる。

    また、明治以降は諸外国の君主の親族(王族など)にも準用され、
    一方、独立国家の君主には格式を問わず「陛下」を用いるようになった。


    ■朝鮮における【殿下】

    朝鮮では、中国の皇帝陛下に臣従する立場から、国王陛下と敬称せず、
    国王殿下と称し、中国皇帝以外の君主への外交文書も「日本国王殿下」などと敬称した。


    ■欧州における【殿下】

    また、広義には、欧州諸国の大公、公、侯といった、
    高位の爵位(英語のPrince、Duke以上の格)を持つ貴族や諸侯、
    またアミールなどに対しても用いられる。

    それらの配偶者(妃)などに対しても用いることがある)


    この場合は英語の「Your/His/Her (Imperial, Royal, Grand Ducal, Ducal Serene, Serene, Illustrious」等、
    「Highness」とほぼ互換出来る。
    独立国の君主であっても、例えばルクセンブルク大公国の大公は
    Royal Highness の敬称を用いるので、本来ならば殿下を用いるのが正確な訳といえる。




    ------------------------------------------------------------------------------------------




    ・・・まとめますと。(*・ω・)



    ・【殿下】の起源は中国。

    ・カンボジアのシアヌーク前国王は殿下と呼ばれていた

    ・明治以降の日本では、君主親族(王族)には殿下。

    ・欧州では、貴族や諸侯(その家族)を殿下。



    そして、日本の説明にあるように王様のことは【陛下(へいか)】と呼ぶ。
    かもかて世界観だけでなく、世界常識としてそういうもののようです。

    いや、分かってはいたけど、一応、調べてみないと間違ってる可能性があるのと、
    他の人から「間違ってますよ」言われるのもあれかなと思ってね。
    疑問がすっきりして良かったです(*´∀`*)



    かもかて公式さんとすり合わせると以下のような感じ。

    ============
    ■かもかて知識


    貴族は殿下(でんか)、王様は陛下(へいか)。
    かもかてでは、王位継承者を【陛下/へいか】と呼ぶ。


    従って、レハトやヴァイルが王配の場合は、
    レハト陛下(へいか)、ヴァイル陛下(へいか)。


    タナッセ愛情B時は、タナッセ殿下(でんか)、レハト殿下(でんか)。

    ============




    次は【肚(はら)】について〜





    =======================

    【肚/はら(常用外)】と【腹(はら)】の違い


    BY Yahoo知恵袋
    「腹(はら・常用漢字)」と「肚(はら・常用漢字外)」の違いを教えてください。
    より転載



    =====================

    ベストアンサーに選ばれた回答<
    dendenko123さん
    「肚」は滅多に見かけませんね。「肚裡」くらいのものでしょう。
    「腹のうち、心の中」という意味です。

    「肚」はまた、「胃」の意味があります。
    「腹」は、所謂「お中」のことで、「お腹」と普通書いています。
    「背」に対する語です。腸の詰まっている場所です。

     蛇足になりますが、中国語では、口語で「肚子」といって
    「お腹のことです。熟語がいっぱいあります。

    「腹」は寧ろ書面語で使い、しかも一文字では使いません。
    熟語仕立てです。日本と中国では反対のようですね。 <田子>

    ---------------------------------------------------------




    ほうほうほう(`・ω・´)なるほど。



    肚は、腹の内心の中、そして、胃の意味なのか。



    ならば、二つの意味で
    タナッセが使ったと考えると萌えるなぁ(*´∀`*)



    (また隙あらば萌えようとする)



    胃の内容物に泥が混じって気分が悪いというのもあるが、
    それ以上に心の中で、気分が悪いと評して 
    「最悪だ」と言ったのならば、
    【肚に溜まる】の肚になるかなと。



    中々勉強になります(*^^*)ゞ











2012/11/10





一覧に戻る
TOP