会話を書く
2021/10/28

書いてて気づいたのが櫻井翔のトーク力の凄さなんですね。ここでデデーンって効果音が鳴って欲しい。

キャスターやってて対談とか、インタビューを沢山しているからなのかそういう場に慣れてる櫻井さん。以前の夜会で松田聖子さんと対談していた時の話なんですけど、松田さんからの「どの仕事が一番ですか?」と問われた時の櫻井翔ほんとに凄かった。


「聖子さんなら分かってもらえると思いますけど、やっぱりオンステージ。お客さんの前でのパフォーマンスだけはちょっと別ですよね。」

と答えてる櫻井翔。私だったらその質問に対してただ一言「ライブですかね」って言っちゃうなって思った。
そこでも彼は一番、ではなく別、だと表現してるし、なにより「聖子さんなら分かって貰えると思いますけど」とワンクッション入れるスマートぶり。あとから噛み砕く程にうわあ、すごいと感じるようになりました。


「聖子さんなら分かって貰えると思いますけど」って言葉凄くないですかね。私が聖子さんならこのワードだけで好きになっちゃうかもしれない。だってこの「〇〇さんならー」って言葉は『私は今、目の前のアナタ(〇〇さん)と話しをしているんだよ』って強調だし、『アナタならこの気持ち分かってくれますよね?』という相手の存在と考え方を詠んでそれをちゃんと理解して、共感を求めるワードではないだろうか。それがスムーズに出てくるってなにそれ。好きだわ!ってなりました。そして私には出来ないなあと。

どれだけ相手の事を知って、頭に入れてからその場に立っているのかをその一言で感じた一言でした。恐るべし櫻井翔。

すごいなあ。って思った話でした。

あれ、こんな事を書きたかったのか私は?

×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -