どんぐりアメ


「好みのタイプ?そんなことを聞くとはたるんどる!」



そう、立海大附属中新聞部リポーター班を一喝するのはテニス部副部長、真田。年齢に似つかわしくなく、外見から立ち振舞い、その思考、話し方などまるで成人のような、歴とした中学三年生。

毎日が部活部活のテニス部におきながらも成績がよく、まさに文武両道な彼だが、一つ欠点があった。



「赤也!」

「げっ、副部長!」

「またお前は!たるんどるぞ!」



テニス部二年生を追いかけ回すのも日常。その追い駆けっこを見守る周りの生徒たちは口々に言う。



「なんで真田くんってあんなに厳しいんだろうね」

「俺だってこないだよくわかんねーことで怒られたぜ」

「あーあ、赤也くん、かわいそう」

「ちょっと厳しすぎるよね」



彼の強い責任感だとか正義感、そしてそれを実行する律儀なところを、生徒の大半は理解できないのが現状だった。



「でもま、怒られたって無視すりゃいいし。先生じゃないし」



そんな考えの生徒まで出てきたほどだった。



「さ、真田くん…」



真田と同じクラスの名前。彼女も真田が苦手な生徒の一人であった。怖い、近寄りたくない、同じクラスになった4月から、常日頃そんな気持ちを持っていた。

しかしながら運命とはときに薄情で、二学期の席替えでは名前は真田の隣となってしまった。しかも窓側の一番後ろ。本来なら最も幸せな席であるはずなのに、今回ばかりは“最も運のない席”。クラスメイトからも同情の声は多く寄せられた。



「…何だ?」



限りなく小声。そう、今は英語の授業中。“授業中に話しかけるなどたるんどる!”今にも怒りだしそうな表情だった。

しかし話しかけないわけにはいかない。名前は教科書を忘れてしまったのだ。さらに今日は、日付からいって自分が必ずあてられる日。そして英語の先生は忘れ物、居眠り等に割と厳しい先生だった。

真田の隣の席になってからというもの、名前は毎日予習をするようにしていた。もしもあてられてわからなかった場合、怒られるのではないかと不安だったからだ。

でも今日、今日だけはたまたま教科書を忘れてしまった。前の席の人に言うことも考えたが、結局は怒られるだろうし、逆に前の人が後ろを向かねばならず迷惑をかけてしまう(むしろそっちのが先生にも怒られそうだ)。隣の真田に頼るしかなかった。



「きょ…」

「?」

「……教科書を、ですね…」



名前がもたもたした話しぶりだったせいか、真田の眉間にはどんどんシワが寄っていく。
──早く、早く言ってしまえ!
心の中で自分を励ますも、なかなかその先が言えない。──だってどんどん顔怖くなってきてるもん!



「えー、じゃあ次の文の訳。名字」



そうこうしているうちにあてられてしまった。これはもうアウト。正直に先生に言うしかない。授業が始まって30分。なんで先に言わないのかそこも叱られそうだったが、もう仕方ない。



「…使え」



観念して話そうとしたとき、隣の真田から教科書が渡ってきた。



「…え?え?」



驚いて真田の顔を窺うものの、その表情は話しかける前と同じく、真っ直ぐ前を見たまま無表情だった。



「名字、できないか?」

「あ、はい!できます!」



さすがは真田。すべて予習済みで、名前は難なくその問題に答えることができた。

真田のおかげで先生には怒られずに済んだが、きっと真田自身からは怒られるに違いないと、内心名前はびくびくしながら授業を終えた。
しかし、真田に教科書を返した後も、授業が終わってからも、真田からはなんのお咎めもなかった。
不思議に思いながらも、なんだかラッキーと胸を撫で下ろした。その反面、意外な真田の気づかいに、ちょっとした罪悪感が芽生えた。いつもなら他のクラスメイトと同じく、怖い、近寄りたくないで毛嫌いしているくせに、困ったときだけお世話になって。ありがとうも言わなかった。



─放課後。
今日は名前の班は教室掃除の日。



「名前、早く帰ろー」



帰りの会が終わってから、前の席の友達が名前を誘った。



「教室掃除は?」

「いーじゃんいーじゃん、そんなの真田がやってくれるっしょ」

「え!?サボって帰るの!?怒られるよ!?」

「大丈夫だって。適当に流しときゃいいじゃん」



そう友達に言われ、名前は手を引かれて教室の外へ。昇降口まで行き、よく見ると班のメンバーたちもいた。みんなして靴を履き替え、帰る途中だった。もうすでに校庭に出てサッカーをしている人もいる。

──真田、もしかして一人で掃除やるのかな…。
真田のことだから絶対に掃除をサボることはないだろう。しかし、班のメンバーは真田以外帰ってしまう。となるとやはり一人で教室の掃除、床掃きや雑巾掛け、机の整頓、ゴミ捨て、すべて一人でやるということだ。



「名前?」



友達の呼ぶ声を後ろに、名前は教室へと走って戻った。

今日お世話になったから、という理由があったせいか、いつもなら友達に流されてしまうところに強い罪悪感があった。



「…!」



教室に飛び込むと、やはり一人で掃除をしている真田がいた。その後ろ姿からは表情はわからなかったが、遅れたこと、一度はサボって帰ろうとしたことなど、怒られるには十分すぎる材料があり、しばらく名前は無言で入り口に立ち尽くした。



「……ん?」



真田がチリトリにゴミを乗せ、ゴミ箱に向かおうとしたとき、ようやく名前に気がついた。



「あ…」

「……」

「お、遅くなってごめんね!」



咄嗟に謝ったものの、真田は無言でゴミを捨てた。やはり相当怒っているのでは?名前の背中に冷や汗が伝った。



「…お前も」

「え?」

「帰ったのではなかったのか?」



そう聞きながら、名前に真田は箒を手渡した。見ると、真田はもう片方の手に雑巾を持っている。



「あー…、いや、その…」

「ここまではすでに掃いた。これより向こうを頼む」



そう言って雑巾掛けを始めてしまった真田。怒ることもせず、理由も問わず、無言で楽な箒を渡してくれる辺りが、今日の授業中と被るように名前は感じた。



「真田くん…」

「む?」

「怒らないの?あたしもだけど…、他のみんな帰っちゃったよ?」



友達売るなよ!とこれを班のメンバーが聞いていたら逆に怒られるに違いない。
しかし、名前は聞かずにいられなかった。不思議すぎた。もちろん、真田がどんな人なのか詳しく知らないというのが事実だが、今までの印象や他の人から聞く話とはあまりに違う。



「あいつらには明日、たっぷり説教をするつもりだ」

「ちゃんと聞くかなぁ…」

「構わん。言うべきことは言わせてもらう」

「……」

「俺は見過ごせんからな。悪いことにははっきりと注意をできる人間でありたいのだ」



それで文句を言われようが云々、友達から聞いたことのあった真田流説教が始まった。しかし名前に怖いと思う気持ちはなかった。面倒臭いという気持ちもなかった。



「真田くんって…」

「む?」

「真田くんって、かっこいい」



それが名前の素直な気持ちだった。今までは怖い、近寄りたくないが先走っていたが、今は違う。
考えが古臭かろうが、厳しかろうが、周りに疎まれようが、真田には、今の自分や周りの友達誰も持っていない“かっこよさ”が見えたのだ。



「…た……っ」

「ん?」

「たるんどる!!」



顔を真っ赤にした真田に、名前は初めて怒鳴られた。でもそれもちっとも怖くなく、むしろその表情には中学生らしい“素直さ”があった。
うれしくなって笑った名前を、また真田は叱りつける。



「名字、次もし教科書を忘れたらすぐに説教だ!」

「げっ!」

「お前はいつも予習をしていて感心していたのだが…、今日は助けてやったが二度目はないぞ!」



厳しい口調に紛れた誉め言葉。

──あれ、なんか照れてる!?かっこいいっていうか…かわいいかも。
もっと真田のことを知りたいと思い始めた、名前だった。



『どんぐりアメ』END

庭球純愛様企画(no name)に提出。雑巾掛けをする真田を想像したらだめです。べ、別に真田なんて好きじゃないんだからねっ
[戻る]
×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -