バレンタインはあくまで恋人同士を祝福する日であって、決してチョコをプレゼントする日じゃないのだ。

チョコを渡す、という文化は私の住まう国独自のものであり。
その文化はお菓子会社の策略である。



「てな訳で、策略に填まって自分で買えばよくない?」

「意味ねぇだろ」


放課後。私からチョコを貰ってない、を理由に私の前の席に座って向かい合うユーリ。

なんでよー、と口を尖らせれば、溜息の後に肩を竦ませたユーリ。


「大体それは、"贈るために買う"を前提条件とした策略だ」


「自分で買う。自分に贈る。…オッケーじゃん?」


「全然オッケーじゃねーよ」




何を意地になってるのかね、この黒助は。

わざわざ私から貰わなくとも、買うか他の女子に貰えば――というか、貰ってるからいいじゃない。



「そんなにいっぱい食べたら鼻血出るよ。……ユーリが鼻血とか笑っちゃーう!」

「笑うな馬鹿ナマエ」



頭に打ち付けられた丸まった教科書は中々の強度で、彼が手加減していようと痛い。
てか、その教科書私の!



「それに、俺が求めてるのは量じゃくなて質だから」

「うわー。高いの買えよ、って言いたいのね」

「違うっての」



身を乗り出して、頬杖を突いたユーリの深い紫色の瞳。私の目線と絡ませ、離さない。



「どうでもいい女から貰ったって嬉しくねーよ」

「御愁傷様ー。今、全国のチョコ貰えなかった男性に恨まれたよー」



「ナマエのが欲しい」


「……スルーですか」



真っ直ぐに見つめられ、動揺してしまう。こんな事しか言えないくらい。
無駄に綺麗な顔してるんだから、見つめないでよ。恥ずかしい。




「………………どんなのがいい?」


「おっ。やっと折れた」



だってもう、これ以上は心臓に悪い。
さっきまでムスっとなっていたのに、すっかり晴れやかな顔になってる。単純だな。



「で?」


「チョコプリン」


「はいはい。買ってきますよーだ」



何なら手作りでもいいけど?

なんて笑うユーリの能天に、丸みを帯びた教科書の角を。

調子に乗るな!







結局は策略に填まるんだ。




(はい、ユーリ)
(サンキュ。……って。なんかこのプリン、どろどろしてないか?)
(バーテンダーを目指してシェイクしました)
(阿呆かお前!)
(私がやれば何でも良かったんじゃないのー?)
(……)






人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -