memo | ナノ

Diary


 消滅都市
※ネタバレ




「アナと雪の女王」

今社会ブームにもなってるアナ雪!今更ながら感想。
どうせいつものディズニーならアナの氷を取り除くのは男性だろうと思ってたら、まさかのエルサだったじゃないですか!
そりゃもう私大歓喜ですよ、家族ものに非常に弱い上、姉妹という美味しさが存分に味わえました…!
エルサはもうちょっと自分の境遇について不満を吐露しても良かったと思うよ、なんていい子なんだろう…
アナの元気さ強かさはディズニーらしくて好きですね〜(ポケモンだいすきクラブの人風)
エルアナ姉妹をヒカアカに置き換えるとなお美味しいです(*゚v゚*)
アカリさんがアナは適任だし、己の立場をわきまえて1人を選ぶヒカリさんとか私好みのヒカリさんすぎて妄想楽しい。笑







「思い出のマーニー」

大体のジブリ作品見てる程度にはジブリファンなんですけど、友人のあやさんと一緒に見て盛り上がったところは米林さん病患ってる系の話好きだな〜ってところです(何故)
アリエッティでもショウは心臓に病気患ってましたもんね…!
そしてそして、マーニーはまさかのおばあちゃんというオチ…!
百合だけど百合じゃなかったー!(となりのトトロ風)って気持ちになりましたww
いや、映画の宣伝が百合百合すぎてどんなかなーと思ってただけに衝撃強かったというか!まぁ百合百合しいのは確かなんですけども!笑
原作も買いました、まだ読んでませんけど…
アンナって名前は英語名でも日本語名でもいける素敵な名前ですよね〜うちの友人もそれを理由につけられたそうでなかなか凡庸性高い。






「マレフィセント」

いやーこの三つタイトルの中で一番スッキリしました!
ストーリーは先を読みやすかったんですけど、それでも感動出来ましたね…!
マレフィセントとオーロラは血は繋がってないけれど親子愛を感じましたね、いや、待てよ、血は繋がってないということは年の差百合の可能性も微レ存…ごほんごほん
アンジェリーナ・ジョリーの美しさが邪悪さを漂わせれていて、本当に適役だと思いました
あの隣国の王子が特に役に立たなかったあたり笑ったww
オーロラとマレフィセントの世界は私も幸せになれる世界ですね、心も景色も美しい!
羽が単体で動けるんだという驚きとか諸共は言わないでおきますね(言ってる)
「みにくい子」と言いながらもオーロラを温かく見守るマレの姿は本当に美しいものだと思いました…
マレが幸せになれたようでなにより…!
しかし心優しくなれる魔法使えるなら王様に使えば良かったんじゃ(
カラスの召使いくんもカッコ良かったですね〜!
文句たらたらながらもマレの言うこと聞くというツンデレ(?)


それにしても適当に観ててもストーリー理解できるのがディズニーの良いところだと思いました(お馬鹿)



この三つの作品はどれも女性と女性の家族的な愛の話という私得な物語なのでちょっと感想言いたくなったんです。
ネタバレすみませんでしたー!!
責任は負いません。
チハアカください




人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -