笑顔が呼ぶもの/3Z鴨→妙




「今帰りかい?妙君」
「“君”じゃなくて“ちゃん”よ?伊東くん」

まぁ志村姉と呼ばれるよりは良いけれど、と妙はクスリと笑う。

「君付けで呼ばれるのは初めてだわ」
「そうか‥すまない、イヤだったら“さん”に変えるよ」
「あっ、いいのよ。別にイヤではないわ」

妙に笑顔を向けられて、伊東も口元を綻ばせてメタルフレームのメガネに触れる。

「そうか、良かった。‥“君”は男子や同年輩、特に年下に対して使われるイメージが強いだろうけど、相手を敬う意味もあるんだよ」
「そうなの?」
「あぁ。ほら、ちょっと固い言い方になるが、人の奥さんのことを細君と呼ぶことがあるだろう?」
「言われてみれば‥そうね、聞いたというか、読んだことがあるわ」

妙の言葉に、伊東は歩きながら小さく笑みを浮かべる。

「伊東くんって、やっぱり頭がいいのね。銀八先生の代わりに授業出来るんじゃない?」
「いや、僕にはあのクラスをまとめきれないよ。それに‥」

勉強が出来るのと、頭が良いのは違うからね。
小さく呟いて、伊東は妙を見つめる。

「僕は、あまり人を褒めるのがうまくないんだが‥とても聡明な人だと思っているんだ」

妙はきょとんと伊東を見つめる。

「君の笑顔には、いろんなものが織り込まれている。それを眺めているのがとても楽しいというか、その‥」

急にしどろもどろになった伊東を不思議そうに見つめ、妙は合点がいったように頷いた。

「伊東くんは、銀八先生を尊敬しているのね」
「‥え?」
「確かに教師とは思えないほどマダオな感じだけど、不思議といざという時には先生らしく見えることもあるし」
「いや、そうじゃな‥」

脱線していく流れを変えようと焦る伊東の前で、妙はにっこりと微笑んだ。

「伊東くんって、やっぱりすごいわね」

今日一番の妙の笑顔は、あっさりと伊東にとどめを刺した。

「‥君の笑顔の方が、何倍もすごいよ」

降参だと言わんばかりに苦笑まじりに嘆息すると、妙はいたずらっぽい目をして伊東を見上げた。

「伊東くんも、もっと笑った方が素敵よ?」

じゃあまた明日ね、と手を振る妙に手を上げながら、伊東はポカンと小さくなっていく妙の背中を見送った。
今更のように顔に駆け上がってくる熱が、たまらなく熱くて息を吐く。
メガネの位置を直しながら歩き出すと、無性におかしくなって笑いが零れた。

「‥主語を省いたのが、失敗だったか」

それとも、うまくかわされただけなのか。
いずれにしても、妙の笑顔はいろんな意味で手強いのがよくわかり、伊東は上機嫌に茜色の空を見上げた。

――考えるのは得意だ。
じっくり攻略していこう。

そう考えながら明日を心待ちにしている自分に気付いて、伊東はまた小さく笑った。


笑顔は、笑顔を呼ぶのかもしれない。




《おまけ》

「すげェ、伊東の邪気のない笑顔なんて初めて見たぜィ」

「‥どこからわいてきたんだ、沖田君」

「あんまり調子乗るんじゃねェぞ伊東。こんなチャンスは二度とないと思え」

「意外だな、嫉妬しているのか土方君。君は妙君のことがす‥」

「そんなんじゃねーよ」

「言っときやすが、何も隠せてませんぜ土方さん」

「全くだ。妙君に笑顔の秘訣を教えてもらうといい。最も、君の笑顔はあまり見たいと思えないがな」

「俺が教えてやってもいいぞ土方」

「うるせェ!!余計なお世話だ!」

「ま、今回は先生を『尊敬』している伊東に免じて見逃してやったが、次はないからね。全力で先生も邪魔するから。それにしても、さすが志村は良く見てるよ人を。俺という人間を。やっべ、もしかして惚れられちゃってたりして」

「先生、残念ながらそれは有り得ません」

「100%でさァ」

「寝言は寝て言え、ダメ教師が」

「‥お前ら、明日から一週間補習な」



(080616)








人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -