灯(ヒ)が沈んでいく。
遺された光を背にする木の輪郭は、うすぼんやりとしていて、こちらから見ると、まるでシルエット。
その黒い影と、薄くなった白い吐息を片手に斜め前を歩く男とを重ねて、どこか懐かしさに酔い痴れる。
舌の縁が乾く。
歪んで溶けて行く太陽は、まるでスケッチブックに張った水に滲むように儚げで。普段見ているような確固たる存在には見えない黄昏時。多くの屋台は店仕舞いを始め、数軒だけが汗を拭う男らを酒で労(ネギラ)っている。通る間際、大き目のグラスを握る中年の、皮の剥けたごつごつとした指が印象に残った。
活発に動き始めた小さな羽虫が光に集まり存在を誇示している。それも、黒く。幼い点ばかり。
青くなっていく草の匂いに浸りながら、流れ往くぬるい風に、得てして、眩暈。
宵に濡れた瞳は、紅樺(ベニカバ)色となって空(クウ)を見つめる。少しばかり、ぼんやりとしているらしい。
歩幅がいつもよりも狭いことに気付いたらしい一羽の鴉が、こちらを振り返り、見つめている。具合が悪いのか、と静かに問う声に、目が軽く眩んでいるだけデス、と答え、言葉はそれきり潰えた。
そしてまた視界に入る背中は、周囲の闇に同化したり、個体になったりを繰り返し、先に進む。
体に力が入らない。
重力に則って、地面に垂直に立っているはずなのに、脳はずしりと重く、腕が落ちる。
倒れないように、と支えにした木の幹は、いまだ春が遠いものと思っているように乾いていて、生きている心地がしなかった。
喧騒が、遠く聞こえる。
目の前は、ノイズがかった灰色だ。
自身の髪の色のほうがよっぽど綺麗だ、などと考えている間は、余裕があるのかもしれないが。
(雪は、もう、降らないな)
霞み、見えないのに天を仰ぐ。
そこは、ただただ色を失って、黒が広がる小宇宙。
さて、黒は無なのか。果たして有なのか。
見収めた銀の世界が、もう二度と、来ない気がして。薄い目蓋を半分綴じた。
ベールに覆われた町は、輪郭を亡くして混ざり合っている。
存在しているのに、存在を忘れられたような錯覚。この中に、自分も溶けていってしまいそうで、前を向く。
更に遠い背中。背中なのかすら分からないくらいに、ぼやけたこの空間に、染め抜かれて。
ギルバート、くん。
ひとりきりが怖くて、舌を濡らした。
その名を言葉にしても、気付くはずもなく。そのうちに正常化した視界からは、その存在は既に、点となっていたのだけれど。
疎外感と虚無感が腹の底から気管支へと押し寄せる。
指先が妙に冷たく、背中には冷えた汗が浮かんでいた。
誰そ彼(ダレソカレ)。
現実と想像が、混ざり合い、思考が劣化する時間帯。
子供が父親に背中をせがむ声が肌を撫でていった。
自己の存在を忘れてしまいそうになるまで、齢(ヨワイ)を重ねた木の隣に立って。