「がしゃどくろ」

大きさ10mほどの人間の全身骨格のような姿の日本の妖怪。

戦死者や野垂れ死にした者など、埋葬されなかった死者達の髑髏(ドクロ。頭蓋骨。)や怨念が寄り集まってがしゃどくろになるという。

夜中に骨がぶつかり合う「がしゃがしゃ…」という音を立てながら現れ、人間を握りつぶし食べるという。

1970年前後に刊行された通俗的な妖怪事典の類の中で、その著者らによって創作された妖怪で、柳田國男の著書でも言及されておらず、各地の伝承にも現われていない。

水木しげるが『妖怪事典』や『日本妖怪大全』で取り上げ、広く知られるようになった。

歌川国芳が描いた浮世絵の「相馬の古内裏」のイメージが強いが、この浮世絵は滝夜叉姫が呼び出した骸骨の妖怪が大宅太郎光国に襲い掛かる場面で、がしゃどくろと直接の関係はない。

妖怪に関する項目へ戻る

ツイート

 
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -