「砂山のパラドックス」

古代ギリシャの哲学者ミレトスのエウブリデスが作ったとされるハゲ頭のパラドックスを起源としたパラドックスの一つ。相対的で定義がはっきりしないことを扱う学問領域である言語哲学に属する問題。





【思考実験】

「砂山のパラドックス」

砂山から砂粒を一粒一粒取り除いてく。

「砂山は膨大な数の砂粒からできている」(前提1)
「砂山から一粒の砂を取り除いても、それは依然として砂山のままである」(前提2)

前提2 を繰り返す(砂山の砂粒は徐々に減っていく)

最終的に砂山の砂粒が一粒だけになる。前提2 が正しければ、この状態も「砂山」だが、前提1 が正しければ、このような状態は「砂山」ではない。これが矛盾である。





「ハゲ頭のパラドックス」

「髪の毛が一本もない人はハゲである」(前提1)
「ハゲの人に髪の毛を一本足してもハゲである」(前提2)
ここで前提1 に前提2 を繰り返す。(つまりツルッパゲの人に髪の毛を一本ずつ足していく)。

「よって全ての人はハゲである」(結論)




「ロバのパラドックス」

ろばの背に荷物として藁を積み上げている。

「藁を追加しなければ、ろばの背骨が折れることはない」(前提1)
「藁を1本追加するだけなら、ろばの背骨が折れることはない」(前提2)

「前提2を繰り返すことで、ろばの背にはいくらでも藁を積むことができる」(結論)

このパラドックスは、自明に見える2つの前提と結論のうち、どれか1つを選んで間違っていることを説明しなければならない。そういった意味で、巧妙である。





【考察】

このパラドックスの面白いところは、人によって砂山の基準が違うということである。

量などによって、明確な違いがないが名称が変わるものならすぐできるので、誰でも身近に感じやすい思考実験と言えよう。

戻る

ツイート

「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -