Garden


星見の塔跡地(星謳祭会場)


広場はとても広大で、
何かそこに『在った』のではないかと感じさせる作りになっています。
広場は慎ましながらも飾り付けられており、広場中央には赤い丸壇が置かれている。
祭りは丁度今から始まるようだ。

『星見の塔について』


丸壇の上には主催者と思われる人物。
また、丸壇のすぐ側には髪も眼も服も白い、
背中から白鳥を思わせる白い羽をはやした少女(ミュール)が
いかにも待ち遠しい、といった表情で丸壇に寄りかかっています。

ミュールに話しかければ、友好的に会話をしてくれるでしょう。
祭りの事を聞くもよし、彼女の事を聞くもよし。
友好的に接してあげれば、この後の街の観光を共にしてくれるかもしれません。

『星謳祭とは?』


探索者が広場に留まれば、祭りに参加することができます。
参加者は祭り開始時に祭りの内容を説明されます。

まず、祭主催側の人間から何やら丸い小さなものが配られます。
それは水晶玉のようにも見えますが、パズルのような切り目が入っています。
これは、「イリュジオン」という演出用に小さな空間虚像アイテムです。
探索者の頭の中にある歌のメロディと、
それにふさわしい舞台を幻影で構築してくれる効果があります。
半径10M程までが効果範囲の限度。
このアイテムは会場外に持ち出す事は出来ず、使い捨てです。

祭りが始まれば魔法で作られた幻影の召喚獣が街に放たれます。
※星座の原型のモノ、優勝賞品を持っている。魚座だったら魚などになる。
何が出てくるかは下記「◆星謳祭 祭り名/賞品」を参照してください。
この召喚獣は素晴らしい歌で引き寄せる以外では捕まえらることは出来ません。

★祭り開始の合図「テンプレート」


歌う場所はどこでもいいが、静かな場所の方が絵的に映えるかもしれません。
イメージ曲BGMなどあれば雰囲気がでると思いますので、事前にPLに伝えておくのもいいでしょう。
イリュジオンの空間内には許可されれば自由に出入りでき、
他者の歌を観てから自分の歌を歌うことも可能です。

祭り開始前にミュールと接触したのであれば、彼女の歌を聴く事が可能です。

【ミュールの歌】


探索者自身が歌った際、歌い終わる頃に、探索者は「技術_アイドル」で判定します。
上手なロールをしたものには「ダイス出目」に+補正を与えてもいいです。
探索者全員が判定失敗すれば、優勝はミュールとなります。
探索者全員が成功した場合、
ミュールもダイス判定(1d100<=99 ミュール 技術_アイドル)をし、
探索者と競い合わせてください。

探索者が二人以上で協力した場合は二人のスキル値を合計します、
スキル値が100を超えた場合自動成功となります。

アイドル判定に成功し、尚且より小さい出目を出した人が優勝となります。
優勝賞品は探索者、もしくはミュールの一人しかもらえません。

◆星謳祭 祭り名/賞品


もし探索者が優勝した場合、下記イベントが発生します。

【ミュールの「おねだり」イベント】


探索者が優勝しなかった場合でも、ミュールに話しかけていたり
多少なりとも友好関係を築いていれば切符を貰うことが可能です。
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -