「真ちゃん休憩入ろうぜ〜」

「……いや、いい。もう少しやっていく」

「はいはい、相変わらずだね真ちゃんは」

高尾の誘いを断ることは今に始まったことではない。むしろ誘いに乗るほうが珍しいことだ。緑間は自身に大きな枷をしてしまっている。まるで戒めを掛けているかのように。それが高尾にとって疑問でしかなかった。どうして自分を苦しい方へもっていくのか、どうしてバスケを楽しんでやらないのか。きっと高尾には分からない深いところで緑間なりの事情があるのだろう。しかし理解はしているが納得は出来ない。その事情を共有してくれない緑間に、高尾はどこか疎外感を感じていた。

(そういやこの前の練習試合、何かあったのかね)

詳しいことは知らないが、緑間の様子が少しおかしくなっていた。かつてのチームメイトに会って何かあったらしい。もしかしたら軋轢でも生まれたのかもしれない。緑間は性格に難有りなため友人が少ないのだ。だから数少ない友人と問題が起きたら、少ない友人が一層少なくなってしまう。それが高尾の心配だった。

「ねぇ真ちゃん、この前の練習試合で元チームメイトとなんかあった?」

「……お前には関係無いのだよ」

「その言い方は酷くね?俺は真ちゃんの現チームメイトなんだけど」

「踏み込まれて欲しくない領域というものが、誰にだってあるのだよ」

「そこまでなわけ?」

緑間の言い方に高尾の口調が強くなる。緑間も高尾の言葉に含まれた棘に気づいたのか、目を細めて高尾を見つめた。

―――先に意識を反らしたのは緑間だった。

「俺達にバスケを楽しむ権利などないのだよ」

苦しそうに呟かれたその台詞は意識していなければ聞き落としていただろう。しかし高尾の耳は緑間の言葉をきちんと拾った。緑間が自身の弱みについて話すことなど初めてだ。どこか張り詰めていた壁が少しだけ緩くなったのを感じて、高尾は少し嬉しくなった。



緑間にとって黒子は未だによく分からない人間という位置づけにいる。他人と比べて無表情なところなどが原因なのだろう。緑間自身表情が多彩なわけではないが、黒子の自己主張の薄さは格段だった。しかしその薄さに試合中何度も助けられていたことも事実である。誰にも出来ないプレイスタイルに対して、好むことこそしなかったが敬意は持っていた。

その唯一を黒子から奪ったのは紛れも無く黒子を見出だしたキセキの世代だ。たとえ黒子が何と言おうと、キセキの世代にとってその事実は変わらない。黒子は気にするなと常々言っていたが、五人にとってそれは永遠の罪であり枷である。それを理解しているからこそ緑間は、あの時以来心からバスケを楽しむことを止めた。ディフェンスを掻い潜ってくるボールを綺麗な軌道で放ち綺麗にネットを通る、その動作の全てに何の感情も抱かないようにした。それが奪った自分達への罪だからだ。

「………お前は何がしたいのだよ、黒子」

放ったシュートは危な気なくゴールに入る。ナイスシュート、そう何処からか聞こえた気がした。



黄瀬との一戦を終えて、誠凛の士気は全体的に向上していた。なにせキセキの世代の一人を下したのだ。今後のバスケ道に光が見えてきたと言っても過言ではない。特に火神は張り合う仲間があと四人もいるということに闘志を燃やしていた。

「なぁ黒子、次にやるキセキの世代ってどんな奴なんだ?」

「次といったら緑間くんですね。一言で言い表すのは難しいですけど、敢えて言うなら努力の人です」

「努力の人?」

「僕が見た限りですが、キセキの世代で一番の努力家です」

お互い苦手意識をもっていたからか、黒子が緑間と二人で過ごした時間というのは誰よりも少ない。だからといって緑間のことを嫌いな訳では無いのだ。ただ波長が合わなかっただけで。読書好きという観点から見れば本来は、誰よりも仲良くてもおかしくない。

「とにかく強いんだろ?早くやりてぇな」

「やる気は歓迎ですがきちんと練習しないとダメですよ」

「分かってるって」

火神の姿がかつての青峰と重なる。黒子は怪我で入院することになり、結果最後の全中には参加出来なかった。五人のバスケに対する意識が変わったのは、ちょうど黒子が入院した時からだと桃井は言う。つまり五人は黒子に対して負い目を感じていて、それが五人を歪めてしまったのだろう。

「次の試合………何も無いと良いのですが」

黒子の脳裏に浮かぶのは海常との練習試合だ。あの時のような惨劇はもう二度と起こしたくない。緑間なら情緒が不安定になることはないとは思うが、何が起きるか分からないのが試合というものである。来たる秀徳戦に向けて、黒子は少し重い溜息をついた。



王者秀徳が体育館に入って来る。それだけで場が緊張感に包まれた。この試合で秀徳と戦う訳ではないのに誠凛は手に汗を握っていた。そんな中火神が挨拶という名の喧嘩を売りに行く。それを心配した黒子もついていくことにした。

「お久しぶりです緑間くん。相変わらずのラッキーアイテムですか?」

「黒子……。ただ人事を尽くしているだけなのだよ。人事を尽くした俺のシュートは落ちん」

「おは朝の占いは当たりますからね」

そう言った後に、黒子は今のが失言だったと気づいた。案の定緑間は苦虫を噛み潰したような顔をしている。事情を知らない火神と高尾は事態が分からず、黙ってしまった緑間に疑問の視線を向けた。

「………そうだ、おは朝の占いはよく当たるのだよ」

ぬいぐるみを持っていない手をポケットに入れる。中からは緑間に不釣り合いなピンクの鈴が入っていた。緑間のラッキーアイテムは熊のぬいぐるみだ。普段から持ち歩くものならば私物とも思えるが、ピンクの鈴を緑間が私物にしている筈も無い。

「………僕のラッキーアイテムですか?」

「そうだ、これさえ持っていれば最悪は回避出来るのだよ。まぁお前の運勢は五位だから相当なことは無いだろうがな」

「わざわざ律儀にありがとうございます」

緑間が他者の運勢に気を使うことなど滅多にない。相棒を自負している高尾にだってそのような気遣いはしていなかった。人事を尽くす云々の話を人に押し付ける気は無いからである。しかし緑間にとって黒子は別だ。かつて黒子を救えなかったという事実が、黒子に対しての全てを過保護にする。

「……あの時お前にのっぽんのキーホルダーを渡さなかったことを未だに後悔している。だからせめてこれくらいはさせてくれ」

「………そんなこと言われたら断れませんよ。けれどそろそろおしまいかなとも思っています」

「黒子?」

「僕が君達を倒して君達の呪縛を解きます」

「……黄瀬が言っていたことは本当だったのか。けれど黒子、俺は―――」

「いつまで話してんだよ!!こっちはもう試合だぜ!早く行かねぇと大坪先輩からどやされるから!」

ぐいっと高尾が緑間の腕を引いて秀徳組と合流する。確かに秀徳は今試合前で立ち話などしている暇は無かった。そういうことに五月蝿い緑間が話に没頭していたということは、それほどの話だったということだ。

「二人とも!観客席行くわよ!」

リコに連れられる形で観客席に向かう誠凛。コートではアップ中にも関わらず視線を度々観客席に移す緑間の姿があった。視野が広い高尾にはそれがよく分かる。何がそこまで緑間を執着させているのか、高尾には理解の範疇外だった。

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -