2014/02/18 00:47
小説書きに100の質問

星影テンポラリーのりらさんから回していただきましたー
ありがとうございますです(ぺこり)
長いのでぼんやり流し読みでもしてください(笑)

質問はこちらのサイト様からどうぞです。
小説書きに100の質問

では、いきまーす。

■基本情報
001.ペンネーム(ハンドルネーム)を教えてください

→大田けいです

002.どうしてそのペンネーム(ハンドルネーム)にしたのか教えてください。

→本名が読み方なんですか?とよく聞かれるような名前なので、HNは簡単で読みやすい名前にしたくて。
後は姓名判断(笑)

003.主に何を書いていますか。(二次小説・オリジナル小説など)

→二次小説です。

004.主な発表の場はどこですか。(同人誌・商業誌・サイト・ブログなど)

→サイトですねぇ。いつも来ていただき、ありがとうございます(ぺこり)

005.最初に作品を書いたのは何歳(あるいは何十代)のときでしたか。

→二次小説は中学の頃から。小説らしきものは、小学生の頃から書いてました。

006.処女作は何ですか。

→処女作…二次の?オリジの?(笑)
二次なら…そうだなぁ、だいぶ古い作品なので知っている方はいないかも(笑)
オリジで初めて書いたのは小学生の子供と駄菓子屋のおばあちゃんのほのぼの日常風景の話(笑)

007.書き始めたきっかけは何でしたか。

→オリジは、小学生の時の国語の授業で、小説を書いてみましょうってのがあって、それで文章を書く楽しさを覚えました。
二次小説は中学生の時に、好きなアニメのパロディを書いている雑誌に衝撃を受けましてね。
そんな世界があるんだ…!と、友人にイベントに連れ出され、そのまま気が付いたら二次小説を書くようになっていました(笑)

008.書き始めてどのくらい経ちますか。(問005と併せると年齢が推測できるため、年齢を伏せたい方はご注意ください)

→ふふ。ナイショですvv

009.今までに何本書きましたか。

→わからない。数えた事がない。

010.二次小説書きの方、今までに何ジャンル書きましたか。

→何ジャンル…。それも数えた事がない…
好きな時に好きなだけ書いてますから…

011.仕事、学業などにおいても文章を書くことがありますか。どのようなものを書きますか。(差し支えない範囲で)

→ないです。完全に趣味です。

012.あなたを実際に知る友人、家族などの中で、あなたが小説を書くことを知っている人はいますか。

→中学、高校の友人は全員同人仲間です(笑)

013.いると答えた方、読んでもらったことはありますか。その時の反応はどうでしたか。

→一緒に本を出してましたからね(笑)
文章校正でよくお互いに見せ合ってました。
あと、お題を出しあって、お互いに書いて提出したりね(笑)

014.アマチュアの方、プロになりたいですか、なりたくないですか。理由も教えてください。

→趣味でのんびり書ければそれで充分です。

■書き方について
015.いつ書くことが多いですか。

→家で…と言いたいところですが、ケータイで書くことが多いので、空き時間があればどこでも書いてます(笑)

016.どこで書くことが多いですか。

→うん。場所は問わず(笑)
PCで書くときは、居間ですけど。

017.1本書くのにどのくらいかかりますか。

→んー…短い物なら一週間くらい。
1PのSSだと1時間くらいかな。
長編だと、それこそ何か月もかかったりします。
未だに完結してない物もありますよ…

018.同時に複数の作品を並行して書くことができますか。

→書きます。一本だけに絞った方が早い事は分かっているんですが、同じ話をずっと書いてると飽きてくるので、3本くらい回して書いてます。

019.発表の頻度はどのくらいですか。

→多い時で月に4回くらい更新してる…かな?
少ないと月に1回しか更新できない時とかあります。すみません…

020.何時間くらいまでなら続けて執筆できますか。

→2時間くらいかな…
あとはだらけてきますね…
休憩を挟んでまた集中して…のパターンが多いかな。

021.実際に執筆するツールは何ですか。(紙・PC・モバイルなど)

→ケータイが主ですが、あとはPC。Wordで書いてます。

022.執筆するツールについて、何かこだわっていることはありますか。

→特にないです。書ければなんでもいい。紙でもいい(笑)

023.プロット(構成)は決めてから書きますか。

→大まかなものは決めます。でないと、途中で迷子になるから(笑)

024.下書き(全体を荒くざっと書くなど)をしますか。

→やります。長編の時は特に。
短編の時は…、簡単に流れを書いてます。

025.よかったらプロットor下書きを1本(一部でも)晒してください。

→ほんじゃ今回のバレンタインのやつを(笑)

「そう言えばツナ、知ってるか?フラワーバレンタインってやつ」
「なにそれ?」
学校の昼休みで屋上に集まっている三人。
山本の一言でフラワーバレンタインに興味を持つツナ。
屋上からリボを見つけるツナ。
見つけて嬉しいが周りの女の子たちに嫉妬。
バレンタインに自分からチョコをあげられないだろうと諦めている。
密かな片思い。
バレンタイン前日。やっぱりリボに花を買おうと決意。
でもなかなか買えない。
そこにリボ登場。
花を買ってツナにいきなりプレゼントをする。
「これは俺とお前だけの秘密だ。守れるか?」
「も、勿論!」
両思いまで、あと少し。

てな感じで流れをだいたい作って、足りない部分を補いながら書いていってます。

026.冒頭から順を追って書きますか、それとも好きなシーンから先に書き始めますか。

→冒頭から書いてますが、途中、どうしても書きたいシーンがあると、そこを先にメモで書いていたりして、あとから繋げる作業をしたりもします。

027.書いている間、自分の意識はどこにあることが多いですか。(登場人物の視点・神様的に俯瞰する視点など)

→一人称の時は、その人物の視点に立つ事が多いですが、だいたいは外から全体を見ている感覚で書いてます。

028.一人称でも三人称でも、登場人物の誰かの視点で話を進める場合、視点にする人物はどうやって決めますか。

→ひとりの心情を中心に書きたい時は、だいたい一人称。
そうでない時は、全体の動きを追いたいので三人称で書いてます。
まぁ、三人称の方が書きやすいので、そっちが多いかもです(笑)

029.言葉選びにおいて、音読したときのリズムがいいことと、意味がしっくりくること、どちらを優先させますか。

→時と場合によりますかね…

030.類語辞典の類は使いますか。その他言葉探しに便利なツールはありますか。

→無ければ書けませんよ、僕。類語辞典は手放せません。手元に無い時はモバイルサイトでお世話になる時もあります。
だって知ってる言葉が少ないんですもん、僕…
だから、広辞苑も手放せません。ケータイにもモバイル広辞苑が入っているから便利で嬉しいです。

031.次の場合、漢字とひらがなのどちらを使いますか。→「時」「とき」/「付く」「つく」/「掛ける」「かける」

→「かける」だけは平仮名かな。あとは漢字の方を使う事が多いです。

032.漢字を多く使う方だと思いますか。

→あまり難しい漢字は使わないようにしています。
漢字ばかりだと、なんだか堅苦しく感じてしまって…
あと、漢字苦手なんで←コラ

033.会話の「  」の文末に句点(。)を打ちますか。(「〜だよ」「〜だよ。」どちら?)

→打ちません。

034.「・・・・・・」「     」を使いますか。その他使うものがあれば教えてください。

→「…」はアホなくらい使いますね、僕…
あ、また使ってしもうた!!
気にはなっているんです…←またか!

035.タイトルはいつ決めますか。(タイトル→本文? 本文→タイトル?)

→最後に決める事が殆どですが、まれにタイトルから話が発展することもあります。

036.タイトルはどうやって考えますか。

→全体の雰囲気を見て。

037.タイトルを考えるのは好きですか。理由も教えてください。

→苦手です。けど、「狐は嫁入り〜」とか、語呂がうまくハマった時は、よしっ!てなります(笑)

038.何をしている時にネタを思いつくことが多いですか。

→何を…。特に意識したことは無いですが、テレビ見ていていきなり思いついたりとかもありますよ。
あとは、寝る前に思いついてみたり、ぼーっとしていて思いついたり、何かを読んでる時に書きたいと発作的に思ったり。
シチュエーションでいきなり萌えてみたりね?(笑)

039.具体的なビジュアルを用意しますか。(イメージ画を描く・写真を探すなど)

→常に頭の中は動画状態ですが…それって準備になるのかしら?

040.登場人物の服装まで考えますか。

→基本二次小説なので、原作で着ている服をそのまま使用しています。

041.登場人物の声について、イメージはありますか。

→二次小説なので、アニメの声がそのままその人の声ですよね(笑)

042.季節は設定しますか。

→季節ものを書く時は設定します。
まぁ、ほとんど書いてる時期に合わせて書いてます。

043.想定する舞台は実在する場所が多いですか、それとも架空の場所が多いですか。

→原作の中の風景を思い浮かべる事が多いですね。

044.風景、情景描写を書くのは好きですか。理由も教えてください。

→書いた方が相手にも伝わりやすいとわかってはいるんですが、苦手です。
表現力が乏しいからさ…(泣)

045.会話を書くのは好きですか。理由も教えてください。

→好きですよ。ノリがいい会話を書くのが好きです。
場面展開にもなるし、話の流れのちょっとした休憩場所にもなりますし。

046.書く前や書くときに必ずやることはありますか。

→とりあえず、周りの音を遮断する。

047.音楽をかけて書きますか。

→音楽の方に気が行ってしまうので、かけません。
頭の中で会話とBGMが常に流れているので(笑)

048.テーマソングはありますか。

→特に考えたことはありませんが…。それぞれのキャラソン?(笑)

049.書きたいことが読み手に受け容れられないかもしれないと感じた時はどうしますか。

→とりあえずリアタイとかでこんなの書いたら読んでくれます?と聞いてみます。


050.登場人物に自分は投影されていますか。どのように投影されているかも教えてください。

→オフで会った方に「小説のままの人だ」と言われる事がよくあるので、きっと投影されているんだろうな…と。
おもにアホな部分が…(笑)

051.自分の実体験を作品に反映させることはありますか。

→あります。

052.見聞したエピソードを作品に反映させることはありますか。またその場合、自分のものにするためにどの程度噛み砕きますか。

→あります。あとは自分なりに調べたりします。

053.大恋愛をしているときに作品を書くことができますか。できる方、いつもより書けますか、それとも書きづらいですか。

→常に二次創作の対象作品に大恋愛中ですが…
原作に大恋愛してるから書くんだよ!!(笑)
え?リアルで?そんな恋は…したことがないなぁ…

054.作品を公開した後で修正することはありますか、ないですか。理由も教えてください。

→どうにも気になって仕方のない時は、こっそりひっそり直している時があります。

055.作品が書けない時、その主な理由は何ですか。

→別のものに夢中になっている時、かな。
猫とか…猫とか…

056.作品が書けない時、どうしていますか。

→そのうち発作的に書きたくなるので、それまで他の方の作品を読んだりしてます。
あと、猫と遊んだり…

■自分の書くものについて
057.冒頭はどのように始まることが多いですか。

→台詞で始まる事が多いかなぁ。
長編の時は、その場の雰囲気を先に書くことが多いかもしれません。
それこそ狐〜とか、あとは生き行く〜とかもそうですかね。

058.ラストはどのように終わることが多いですか。

→作品のタイトルを意識した終わり方が多いかもです。
あとは、最後に一人称になってみたり。
いつか…きっと…的な終わり方が多いですよね。はい、自覚してます。

059.得意なシーン、書いていて楽しいシーンはありますか。(バトル・モノローグ・ほのぼの・エロなど)

→ノリと突っ込み(笑)

060.1人称と3人称どちらが多いですか。理由も教えてください。

→書く題材によって変わりますよ。三人称のが多いんじゃないだろうか…

061.男キャラと女キャラ、どちらが書きやすいですか。理由も教えてください。

→まずBL作品が主なので、女の子が出てこないよね…

062.長編と短編どちらが書きやすいですか。理由も教えてください。

→中編。5話くらいの話が書きやすいです。

063.自作で一番気に入っている作品は何ですか。

→んー…渡ツナか…ボンゴレディーかなぁ(笑)

064.書く時に必ず守るルール、大事にしていることなどはありますか。

→名前を間違えない。時々やらかす時がある…

065.あなたの武器は何だと思いますか。

→ロングソード…嘘です。そうだなぁ…なんだろうか…?

066.あなたに足りないのは何だと思いますか。

→集中力。これ、一番欲しい…

067.なぜ、何のためにあなたは小説を書いていると思いますか。

→己の欲を満たすためと、その欲を誰かと一緒に共有するため。

068.書き始めた頃に比べて、あなたの作品は良くなっていると思いますか。どういう所が良くなったと思うかも教えてください。

→どうだろう…。昔の方がもっと書けていた気がするよ…

069.一番嬉しかった褒め言葉は何ですか。

→面白かったと言っていただけるのが一番嬉しいです。
頑張れます!

070.逆に言われてヘコんだ言葉は何ですか。

→凹みますので伏せておきます…

071.読んだ人があなたの作品を表現するのに最も多く使われる言葉は何ですか。(優しい、硬質な、かっこいい、など)

→笑えました、かな(笑)

072.新人賞などに応募したことはありますか。

→ないです。

073.ボツにした、あるいは頓挫した作品は何本ありますか。頓挫した理由も教えてください。

→数えきれないほどありますよ。詰まったまま先が見えなくなったり、書きたい話と何か違うな…と没にしたり。

074.これから挑戦してみたいことはありますか。

→一冊ガッツリ長編を書いて本にしてみたい…

075.あなたの書く小説にキャッチコピーをつけてください。

→キャッチコピー…。ノリと突っ込み、ちょっとだけラブ(笑)

■エロ・BLについて
076.エロを書きますか。

→書きますよー。最近書いてないね…ご無沙汰だ…

077.エロを書いたことがない方、書いてみたいですか。エロを書かれる方、それは恥ずかしいですか、そうでもないですか。

→昔はめちゃめちゃ恥ずかしかった気がしますけど、今はウハウハ言いながら書いてます。
弄りたい…もっとツナたんを弄りたい…、はあはあ…

078.エロを書かれる方、エロを書き始めたきっかけは何でしたか。

→友達と、自分たちにエロは書けるかどうか賭けをしましてね…。書いてみたら…書けました(笑)

079.どの程度のエロまで書いたことがありますか。(R15/R18/R20とか、はんなり/がっつり/マニアックとか)

→ノーマルから縛る、放置する、玩具を使う…くらいまでは書きましたか?
ええと…R18くらいかな?

080.どの程度のエロが一番書きやすいですか。

→前戯を書くのが好きなんですよねぇ。
乳首弄ったり、お尻触ったりvv

081.エロを書かれる方、エロありとエロなし、どちらが書きやすいですか。理由も教えてください。

→作品によりますね。あった方がいい物もあるし、無い方が纏まりがつく物もありますし。

082.エロを書かれる方(ノーマル/BL問わず)、受けと攻めどちらの視点で書くことが多いですか。理由も教えてください。

→主に攻め側の視点かな…
受け側にまわると、途中で意識がね…遠のくから…(笑)

083.BLを書きますか。

→ここまでBLの話しかしてないですよね。

084.BLを書かれる方、BLを書き始めたきっかけは何でしたか。

→うん。だから友達と賭けをして(笑)
あとは、商業アンソロジーの影響が強いですね。

085.BLを書かれる方、書くのはBLだけですか、ノーマルも書きますか。

→BLだけですが、ニョタとか書く時は見た目だけノーマルになりますよね。
でも、最後はBLです(笑)

086.BLもノーマルも書かれる方、両者を書くにあたって何か違いはありますか。

→受け側に付いてるか付いてないか!!(笑)

087.BLもノーマルも書かれる方、どちらが書きやすいですか。理由も教えてください。

→そりゃBLです(笑)

088.BLもノーマルも書かれる方、BLとノーマルを切り替えるのは難しくないですか。

→そんなに難しくはないですよ。

■その他
089.好きな作家を教えてください。(小説でも絵でもマンガでも、プロでもアマでも)

→上げるとキリがないですよ(笑)

090.好きな作品を教えてください。(小説でも絵でもマンガでも、プロでもアマでも)

→こちらも上げるとキリがないですよ(笑)

091.小説を書く上で影響を受けた人、または言葉などはありますか。(作家でなくてもよいです)

→多分確実にあかほ○さとる先生…

092.他人の作品を読むときに、どういう所に着目しますか。

→表現がうまいなぁと思うと、関心して何度も読んでしまいます。


093.二次小説を書かれる方、別の方が書いた同ジャンル作品は楽しめますか。

→むしろ自分の作品より楽しんでますよ!!

094.小説を書く以外に、何か表現手段をお持ちですか。(絵・踊り・歌・工芸ほか習い事でも何でも)

→落書きを描く?

095.あると答えた方、その表現手段と比べて「書く」という行為は楽ですかしんどいですか。理由も教えてください。

→気分転換にはなりますが、へたくそなので描いた後に文章より凹みます…

096.書くという行為に必要な力とは何だと思いますか。

→好きかどうか…ですかねぇ。
好きじゃないと書けないし、書こうとも思わないので。

097.「文才」とは何だと思いますか。

→僕の方こそ教えてください。

098.他の小説書きの方に聞いてみたいことはありますか。

→一度チャットか何かで集まって、いろんな方の話を聞いてみたいですよねぇ。

099.この100質について、誰の回答を見てみたいですか。

→烏煉さんとか目黒さんとか夏ちゃんとかあじこちゃんとか…
でも、皆様忙しいみたいなので、今回はスルーしてください。
ノベル書いてらっしゃる方でやってみたい方、ぜひvv

100.お疲れさまでした。感想をどうぞ。

→特に面白い事が書けずに申し訳ないです!!(ぺこり)


こんな感じになりましたが…
どうでしょう…








戻る



「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -