text | ナノ





クラスメイトが言っていた。教室に二人きりの時に、聞いた。人間は孤独な生き物らしい。美術の教科書の、絵画の載っているページを開いて、これが理解できるかと問われた。自分は黙っていた。クラスメイトは、美しい、と評価した。

「私はね、これを美しいと感じるよ」
「それは、俺も同感だ」
「そう、けどね、共有はできないよ」

同じ言の葉を吐けはせども、共有はできないと言う。クラスメイトは教科書を閉じた。自分は彼女の横に腰掛けた。

「それは、何故か」
「自分を理解できるものは自分だけ、自分の味方も自分だけだ」
「故に、他の人間とは共有なぞできぬと」
「そうだね、あんたは理解力があって助かる」

クラスメイトは嬉しそうだった。彼女はあまりに知的だ。クラス内でも随分と浮いている。

「私はね、真田、おまえみたいなのが好きだよ」

そう言われたときに、自分は嬉しかった。自分もだ、と心の中で、小さく、返答していた。クラスメイトは教科書を鞄に詰めた。

「…俺も、あなたのようなひとが好きだ」
「そう、おまえは本当に知的な男だね、真田」
「苗字呼びはあまりによそよそしい」
「なら、幸村」
「そのほうがいい、俺も▽と呼ぼう」

そう、と嬉しそうにしてクラスメイトは笑っていた。いつか、自分は彼女の論説を打ち砕きたい。




何百年か昔の絵画の端っこ
×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -