Re:爪きり | ナノ


Re:爪きり




「――ふんふんふーん♪」

 思わず適当な調子の鼻唄が洩れた。

 湯浴みをして、ぬかりなく念入りに清めた身体を布で拭きながら、今しがたの出来事を思い出してはニヤニヤする。

 ――右目が、小生に誕生日祝いをくれた……。

 しかも、お役目で奥州を離れている間も小生のことを気にかけ、土産の品を選んでくれていた……。


――嬉しすぎるぞ、畜生……。


 いや。

 だがまて。

 舞い上がり過ぎるのは危険だ――自分があの男にとって特別な存在とか、自惚れるなんざもっての他だ。

 深く呼吸して、落ち着け。とにかく、落ち着け。


 そう自分に言い聞かせながら、新しい衣に着替えて、右目の元へと急いで戻ろうと廊下を早足で歩いていた――その時。

「――Wait.」

 呼び止められた。

 もちろん、人を呼び止めるのにこんな言葉を使う奴は一人しかいない。

「……独眼竜……」

 蒼い竜――右目の、一番、大切な男だ。

「アンタ、今から小十郎の部屋に行くんだろう?」

「……」

 まさにその通りだったが、なぜか「そうだ」と声が出せなかった。
 もっとも気の長くない独眼竜は、小生の答えなど待ちはしないが。

「Good timingだ、アイツに後でオレのところへ来るように言っといてくれ」

「……え」


 ――胸の奥が、不快にざわついた。



   *.☆。.゜☆゜。☆゚*



「いいからじっと動くな」

 右目に爪を整えて貰うのは久々だ――枷を取っ払って貰ってからは初めてになる。

 小生の心が普通の状態なら、照れ臭いながらも確かな幸福感を覚えただろう、この一時――今は、ただひたすらに落ち着かない。


 ――早く伝えなけりゃ……独眼竜が、呼んでいる、と。

 ――独眼竜が、呼んでいる……独眼竜が……。

 伝えるのは、せめて全ての爪を整えて貰ってからでもいいだろうか……。

 だって――伝えれば、「なんでそれを早く言わねえんだ」って、お前さんはとっとと小生を置いて部屋を出て行くんだろう……右目……。

「……官兵衛」

 刃が器用に爪先をなぞるのをぼんやり眺めながら、渦を巻く思考に埋没していた小生に、右目が静かに問い掛けてきた。

「――オメェは、俺と居て幸せか?」

 まるで胸の奥に秘めたものを見通したかのような問いに、思わず体が強ばるのを感じた。

「――幸せに、決まってるだろ……」

 俯いたまま答えた。

「……俺の目を見て言えるか?」

 容赦ない更なる問いを前に、意思に反して肩が震え出す。

「……小生に何を言わせたいんだ……」

「……何か俺に対して不満があるならそれが聞きてえと思ってる」

「……そんなつもりはないんだ……ただ……」

 どうする?
 話すのか?

 こんな話をしても、きっと右目を困らせるだけだ――困らせた挙げ句、面倒になって突き放されるかもしれない。

 小生はそれが、ひたすら恐ろしい……。

――だがきっと、許しちゃくれないだろう。小生が本心を語るまで……右目はずっと険しい目をしたまま、この手を離してくれない。

 腹を、括るか……。

「――お前さんに甘え過ぎるのが……望み過ぎるのが、恐ろしい。……小生はな、我が儘なんだよ……お前さんの傍にいられればそれで幸せだなんて、いつまでも思っちゃいられない」

 右目は小刀を動かしながら、何も言わずただ黙って聞いてくれている。そのことが僅かに緊張を和らげ、言葉を紡ぐ唇を軽くする。

「――小生だけを見ていてほしいとか、もっと小生に構ってほしいとか……望むものが肥大していくのを止められないんだ。うっかりすると、答えの解りきった問いが口を滑りそうになる――小生と独眼竜の、どっちが大事だ……?……なんて具合にな」

「――政宗様は奥州全員の宝だ、他の何とも同じ秤には乗りはしねえ」

「……だろうよ」

 解ってはいたが、そんなに間髪入れずに答えることはないだろう、と思わずしょんぼりする小生を見遣り、右目は徐にふっと苦笑を浮かべた。

「――言っとくが、それはオメェも同じだ。オメェと同じ秤に乗る者は誰もいねぇ……だから比べようもねぇだろう」

「右目……」

 いつの間にか整えられ終わっていた爪に軽く息を吹き掛けられて、くすぐったさにびくりとなる。

 刃をしまったその後で、右目の手が、小生のそれをぎゅっと包んだ。

「――寂しいと思ったら素直にそう言え。甘えて我が儘を言ってみろ。俺に叶えられることなら叶えてやる……無理でも埋め合わせくらいは考えてやる。そのくらいの甲斐性はあるつもりだぜ」

 突き放されても仕方がない、そう覚悟しながら打ち明けたのに……なんでそんなに、お前さんは……小生を甘やかしてくれるんだ……。

 頬が熱く火照るのを感じた。

「……いい、のか?」

 右目はしっかりと頷く。

「なんなら今、試しに何か俺に我が儘を言ってみるか?」

「えっ……そ、そうだな……」

 いきなり我が儘を言ってみろ、と言われても、な……どうする? 小生が今右目に望むことは……右目に……右目……。

――あ、そうだ……これだ……。

「――実は、前からお前さんを名前で呼びたかったんだが……」

 小生がそう切り出した刹那、右目が何か言いたそうな素振りを見せた。
 そんなことなら断るまでもない、とかそういうことを言おうとしたんだろう。

 だが待ってくれ――話は終わりじゃない。

「……独眼竜とは違う小生だけの、特別な呼び方がいい……だから……その……」

 土壇場で怖じ気づきそうになる心を奮い立たせるために、右目の手を、強く握る。

「かっ……景綱、って呼ぶのは……駄目か!?」

「……」

 ――駄目か?
 やっぱそれはナシか?

 じっと見つめるだけでなかなか返事をしない右目の様子に、不安を覚え出した時。

「――オメェの可愛らしい我が儘なんて、奥州筆頭のそれに比べりゃ、我が儘の内にも入らねえな……」

 握り合う手を引き寄せられた。
 腕の中には収まりきらない小生の大柄な体躯を、それでもしっかりと抱き止めてくれて、そして――。

「……ん……!」

 もたらされた熱い口付け。

 思わず鼻にかかった声が洩れたことに羞恥を覚えながらも、夢中で応じた。

 そうして存分に互いの唇を味わった後で、肩口に頭を預けた格好で小生は、

「……いいのか?……呼んでも……」

 そっと確認してみる。

「……ああ」

「他の奴らといる時でも?」

「……そうだ」

「独眼竜の前でも?」

「……構わねえ」

「――お前さんに……褥で愛して貰ってる間も、か……?」

 また、ふっ、と苦笑される気配があった。

「――好きにしろ」

「……ぁ」

 答えとともに、背から腰へと撫で下ろされて、ぞくりと体が期待に疼いた。

 欲しくて堪らない――それは恐らく、向こうも同じだろう。このまま全て委ねたい。

 いや。

 だが待て。

「……あ……待ってくれ」

 頼り無くも踏ん張る小生の理性が、重要なことを思い出させる。

「……ど、独眼竜がお前さんに……後で、来るようにって……」

 煽られた状態でお預けを食うのは嫌だが、何しろ主の呼び出しだ……引き留めるわけにはいかない。

 そう思ったんだが。

「政宗様は、湯浴みしたオメェが俺の部屋に行くのを見て、そう仰ったのか?」

「……そう、だが?」

「なら『後で』ってのはそういう意味だ……気にすることはねえ」

「え? あ……」

 言葉の意味を理解して、また一気に顔が火照るのを感じた。

 あの時、独眼竜は小生をそういう目で見てたのか……あの時はそんなつもりだったわけじゃ……いや、まあ、結果はこうなってるわけだが……。

 混乱する小生の耳元に、そっと唇が寄せられ、熱を帯びた呼気とともに、低音の囁きが流し込まれた。


「……一々、ごちゃごちゃ考えるんじゃねぇ。大人しく、俺に委ねろ」



   *.☆。.゜☆゜。☆゚*



 ――かき抱かれ、揺さぶられて、すがり付きながら、狂おしく、何度も、その名前を呼んだ……嵐が去り、微睡みが訪れる間際まで、「景綱」と、ずっと呼び続けた。



   *.☆。.゜☆゜。☆゚*



 翌日。

 毎度ながら容赦のない行為の名残を引き摺りつつ、生欠伸をしながら廊下に出た時、小少し先をちょうどあいつと独眼竜とが連れ立って歩いていた。

 こっちには気付いてない――……呼び止めてみるか……あいつの、名を呼んで。

 独眼竜はどんな顔をするだろう?――なんて考えると堪らなく愉快だったが、それと同時に妙な緊張感が生じる。

 よ、よし、呼ぶぞ。呼んじまうぞ。


 腹に力を入れ、大きな声で呼んで……。


「かッ……か げ ちゅ な ッッ……!!」


 ……。

 噛んだ。

 思いきり噛んだ。

 やっちまった――と思ったが、やり直しさせてくれ、とはいくわけもなく。

「――What?」

 何とも微妙な顔で振り返る独眼竜……あいつは……景綱は振り返らない。

 背を向けたまま、少し離れたここからでもはっきりわかるくらい、チッ、と大きな舌打ちをした。

 それっきり何の反応もしない。

 ――お、怒ったのか?怒ったのか……??

 焦る小生と、微動だにしない景綱とに視線を走らせると、独眼竜はどこか呆れたように左目をすがめ、呟いた。


「Oh my god……――Honeyが可愛過ぎて小十郎がFreezeしちまった……」






《Thank you for your gift★》




戻る
Topへ戻る
- ナノ -