自分を褒めてあげること


「こう改めてのんびり見るとさ、ザナルカンドも結構綺麗だよね」





とんとん、と遺跡に響く静かな自分の足音。
それを聞きながらあたしは辺りの景色を見て、そしてふわりと舞う幻光虫にそっと手を伸ばした。





「廃墟だがな」

「うん。まあそれも魅力かも。雰囲気ある感じ?それに幻光虫がたくさんあってさ。初めて来たときは、そんなの眺める余裕もなかったけど」





初めて来たときは、ユウナを助ける方法を必死になって考えてた。
どうしようって、焦りが募ってた。

ふっ…と、指の先に幻光虫が泳ぐ。

そう言えば、アーロンを見送った時も…こんな風に幻光虫に手を伸ばしたな…。





「それで、話って?どうしたの?」





あたしはアーロンに振り返った。

今、またあたしはアーロンとふたりきりだ。
アーロンが少しだけふたりで話がしたいって言ったから。

皆も了承してくれて、少しの間だけ皆の傍を離れた。

すると、アーロンはゆっくりあたしの傍に歩み寄ってきた。
かと思えば、ゆるやかに手伸ばし、そっとあたしの頬に触れてきた。

びっくり。

まあでも払う理由も無い。
だからあたしも頭を傾け、その掌に身を寄せた。





「どうしたの?アーロン」

「ナマエ…」

「うん?」

「……。」





触れたまま、じっと見られる。
だからあたしは自分の手をアーロンの手に添えて、もう少し頬にそのぬくもりを押し当た。
そして首を傾げながら見つめ返した。





「わっ」





すると頬から手が離れた。
と思ったら、今度はぐっと背に手を回されて抱きしめられた。

いや、抱き着かれている…の方が正しい?

なぜならアーロンは少しだけ身をかがめ、あたしの肩に顔をうずめていたから。





「ど、どうしました?」

「…少しだけ、こうしていたい」

「へ」

「駄目か」

「え、いや、別にいいけど…」

「…なら、少し貸してくれ」

「……。」





な、なんだこの展開は。
いい年こいて甘えたか、おっさん。

そういえばお前は俺を甘やかすなとか言ってたっけ。





「少し…ぬくもりに、身を委ねたい」

「………。」





いや別に嫌じゃないし全然良いんだけど。
むしろ…まあ、嬉しい気持ちの方が勝つし。

そう思いながら、あたしはそっとアーロンの肩に手を伸ばしてトンと優しく触れた。





「…感謝している」

「え?」

「礼を言いたかった。傍にいてくれた事、掛けてくれた言葉…お前と言う存在に、俺は数えきれぬほど感謝している」

「アーロン…」





顔をうずめたままの体制で、アーロンはそう囁いた。
なんだかちょっと、くすぐったい。

だけど、そう思って貰えたのなら…あたしにとってもこれ以上は無い。





「ねえ、アーロン、覚えてる?前にアーロン、あたしにひとりで抱えるな、此処に在る限り力になりたいって、そう言ってくれたの」

「…ああ」

「あれ、あたしも同じだよ。あたしもアーロンの力になりたい、抱えてるもの、出来るのなら一緒に持ちたいんだ」

「……。」





かつて、アーロンが言ってくれた言葉。

あれは…祈り子からあたしがスピラにいる理由を聞いた時のこと。

色々とややこしくなる話だったから、自分の中だけに仕舞っておこうと思った。
だけど、アーロンはそうしようとしてる事に気が付いて、話を聞いてくれた。

その時、そう言ってくれたんだよね。

そしてその言葉は、あたしにもぴったりと当てはまる。





「傍から見ても、軽いものじゃないよね。重たいよ。凄く重たい。押しつぶされちゃいそうなくらい。あたしはその欠片でも、一緒に持ってあげられたかな。支えになれた?」

「…十分すぎる程だ」

「ほんと?」

「ああ…。きっとお前が思うより、お前と言う存在は俺の中で大きい」

「そっか…。それなら良かった。今度は傍にいて、力になれたなら」

「ナマエ…」





傍にいられなかった過去。
ただただ、傍にいたかったと願った。

でも今回は、それが出来たなら。
それはすごく嬉しかった。

すると、アーロンがフッと小さく笑ったのが聞こえた。





「未来あるお前たちにしてやれること、残してやれることを考えていたが…まさか、こちらが縋りつくことになるとはな」

「そんなこと考えてたの?別にいいじゃない。ビビとかエースに対して、そんな風に思わないでしょ?」

「まあな。あくまで俺の考え方だが」





力になりたいって思った。
この人に自分が出来ること、何でもしたいって。

あたしは、少しでもアーロンの糧になることが出来たのだろうか。

でもま…それじゃあ、あたしが言おうと思ってた事も…言おうかな。





「ねえ、アーロンは自分はここで力及ばなかった弱い存在で、その時の事、仕方なかったって割り切れない性だって言ってたよね」

「…ああ」

「それはまあ、それでもいいんじゃないかなって思う。あたしはそういう、アーロンの生真面目なとこも好き。でもね、ちゃんと知ってて欲しいんだ」

「なんだ?」

「アーロンは凄いよ。凄く、格好いい人。あたしは、アーロンのこと、尊敬してる。だからそれ、ちょっとは認めて、知ってて」

「……。」

「ふふふっ、偉いって、自分のこと少しは褒めてあげてよって事だよ」





さっきガラフも言ってたじゃない。

アーロンは立派だ。
それを謙遜することはないってさ。

あたしは肩に埋まるアーロンの頭に、そっと触れた。
そしてぽんぽん…と、優しく撫でてみる。





「ふふっ、よしよし」

「…それはどうなんだ」

「あはは!あれ?こういうの御所望なのでは?」

「…そんなわけがあるか」

「えー?満更でもないんじゃないのー?」

「…阿呆」

「失礼な!あははっ、まあ、たまにはいいじゃん。ナマエちゃんが褒めてあげますよ〜」





だんまり。
でも振り払わないし。

やっぱり満更でもないんじゃないの?

何だか新鮮だ。
でも、あたしも悪い気はしないし。

くすっと笑った。

まあでもあんまりふざけるのもアレかな。

皆も待ってるしね。





「じゃあ、そろそろ戻ろっか。ジェクトさんのこと、迎えに行かないとね」

「ああ…」





ゆっくり身体を離した。
そしてあたしはアーロンを見上げ、ニコリと笑う。

アーロンの方は、あたしの肩に触れたまま、こちらをじっと見下ろしていた。





「およ?名残惜しいですか?」

「…減らず口だな」

「えー?へへっ、なーんだ、違うの?」





へらへら笑う。
するとゴチンと頭に拳骨が落ちてきた。





「いった!!相変わらず手加減なしか!!」

「フン」





じんじんする頭をさすって睨む。

ああでも、なんだかいつもの調子。
まあ、アーロンが元気になったなら良かったな。

そんな風に思っていると、アーロンが何かを思いついたようにフッと笑いながらこちらを向いた。





「…だが、そうだな。褒めてくれると言うのなら、御褒美でも貰おうか」

「え?」





言われた言葉にきょとんとする。

ごほうび?
なんだそれと思っていれば、アーロンは何か考えるそぶりを見せる。

そして、少し意地悪く笑った。






「そうだな…、ではナマエ。お前から口付けてくれ」

「は!?」





そしてとんでもない事を言われた。
思わずぎょっとして声が裏返る。





「なな!?何言ってる!?どっかで酒飲んできた!?いつのまに!?」

「安心しろ。素面だ」

「いやいや!?ぜんっぜん安心できないけど!?てかマジで何言ってらっしゃるの!?わかった!頭ぶつけたな!?」

「褒めてくるのだろう?」

「…いや、そりゃそうですけど」





なんか、どうしたおかしいだろ。

ちらりと見ればアーロンは楽しそうに笑ってる。

そこで気が付く。
…これは、遊ばれている。





「…アーロン」

「フッ、冗談だ。真に受けるな」

「…このおっさんめ…」

「お前が調子に乗るからだ」





あたしが気が付いたところで、頭に手を置かれながらそう言われる。
ポンポンと、なだめられているかのような…。

その手が優しいから、なんだか悔しくなる。





「まあ、くれると言うなら貰うがな」

「……。」





くつくつ笑ってる。
本当、人をからかってなんだか楽しそうだ。

でも…そう言うのなら。

もしそんなのが御褒美になるのなら。





「じゃあ、ちょっと…屈んでよ」





そ…と、赤い衣に触れながら言う。
すると、撫でてくれていたアーロンの手がぴたりと止まった。

見上げて、じっと…少し見つめ合う。

そしてあたしは、アーロンの顔にそっと手を伸ばし、ゆっくりと傷を隠すそのサングラスを外した。





「……。」





すると黙ったまま、アーロンは少し腰を屈めてくれた。

ああ、やっぱ…ちょっとこっ恥ずかしいかも。
でも、ええい…っ。

なんだかちょっとヤケくそ?

あたしは瞼を落とし、くっと背伸びした。





「……、」

「…っ、…」





数秒重ねて、ゆっくりと離れる。

ああ…やっぱ照れくさい…。
あたしはそれを誤魔化すように口を開いた。





「贅沢なご褒美ですこと…っ」





ふいっと顔を背ける。

うう…なんだかもう、顔が熱い。
慣れないことするもんじゃないなと思う。

可愛げないのは百も承知なんだけど…。

でもそうしてちらりとアーロンの顔を見てみると、その顔を見てちょっと…はっとする。





「ああ、そうだな…贅沢だ」

「……。」





その時見えたサングラスの無いその顔は、満足そうに笑ってたから。

こんなの…全然贅沢なんかじゃないのに。





「…アーロンは、格好いいよ、本当に」





あたしはもう一度、そう呟く。

…本当に、謙遜する事なんかない。

友の為に、駆け抜けたこと。
その背中は本当に、誇っていいと思うから。



END
×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -