「海はいいな」


どこまでも続く青い、碧い水面。凪いで揺れるその柔らかな波を見つめながら、彼は足元に続く白浜を高価な革靴の爪先でなじった。


「そうでしょうか」


血に濡れて重くなったジャケットから腕を抜き、片手に抱える。ため息を吐いて踵を返せば、彼はあたしの腕からジャケットを奪い取るようにして微笑んだ。その余裕を目の当たりにして、あたしの眉間には殊更深い皺が寄る。


「青は、心を穏やかにする」

「海は無色です」

「ん?」

「海が青いのは、空の碧を反射しているから」


青い水面、白い砂浜。
不釣り合いに黒い二人は、不釣り合いに返り血を手の甲で拭う。


「ロマンがねぇな」

「人殺しにロマンを求めないでいただきたい」

「嫌みかよ」

「あなたは、あのボスの側近ですから」

「…おいおい、ボスが泣くぜ」

「あたしのボスではありません」


砂浜を上がったコンクリートで主を待つのは、芸のないランボルギーニ。その前はマセラティ、フェラーリ、ランチア、パガード。

正直に言って車での移動は好まない。それも、目立つような車なら尚更だ。しかしそこはさすがマフィアとでも言うべきか、彼は涼しい顔をしてハンドルを握る。イタリア男はこれだから嫌なのだ。


「何度も言ってるだろう、キャバッローネに来い」

「何度も言ってるはずです、お断りします」


いつだって平行線を保つ二人の会話。いつだっかこの調子で話をしていた際には、彼のボスがとても憔悴しきった表情になったことがあった。


「このままじゃ、死んだときにも誰も泣かねぇぞ」

「泣いてもらうために動いているわけではありません」

「淋しくねぇか」

「泣く人間が居ずとも、惜しむ人間はいるでしょう」

「…そりゃ、そうかもしんねーけどな」

「どうしたんです、ロマーリオ、あなたらしくない」


太陽の光が彼のメガネに反射する。空が青いのは、大気中の微粒子が太陽の光を反射しているから、彼の黒髪を見つめながらぼんやりとそんなことを思った。


「あまりにも、お前が釣れないからな」

「いい気なものね」

「…さて、戻るか」

「お一人でどうぞ」

「…なんでだよ、乗れって」

「結構よ」

「だからなんで」

「イタリア車は嫌いなの」

「はぁ?」

「イタリア男と同じくらいね」


マノロのヒールに入り込んだ砂が厭わしい。どこまでも続く青い空も碧い海も。


「…おい、」

「また仕事があったら呼んでください」

「徒歩でどこ行くんだよ」

「近くのディーラーで車を買うのよ」

「…は?」

「4台目のマイバッハをね」






苔むした口説き文句
日本人は甘い言葉に慣れてないのよ




「あれ、ロマーリオ、あいつは?」

「逃げられた」

「へ?」

「…ボスはイタリア車のどこが好きなんだ」

「なんだよ突然」

「…………なんでもねぇ」




×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -