05



「気を付けろ」


抑揚はないながら咎めるようなその一言ではっと我に返る。
そうだ。完全に見惚れて呆けてしまっていたけれど、私は今確かに妖怪とやらに襲われかけて殺生丸さまに助けていただいたんだった。

未だに信じ切れてないところはあるけれど、まさか妖怪がいるなんて思いもしなかった。だって妖怪なんて、お伽噺の中だけの空想の生き物だと思っていたから。

しかし実際にこの目でその姿を見て紛れもない現実なのだと知らされた今、ようやく“あまり遠くへは行くな”と言われた意味が分かった。みんなはこういうことがいつ起こるか分からないと、身を持って知っていたからだ。それにも関わらず、私はりんちゃんと遊んであげることばかりを考えていてこんな結果を招いてしまった。どう考えてもこの状況の非は私にある。

それを自覚すれば見下ろして来る金の瞳がなんだか怖くなってきて、私は咄嗟に頭を下げていた。


「ほ、本当にごめんなさい!すみませんでしたっ!」
「待って殺生丸さま!志紀お姉ちゃんは悪くないよ!」


土下座する私に慌てたりんちゃんが殺生丸さまから私を庇うように両手を広げて立ちはだかった。その勇姿にそっと顔を上げてみれば、殺生丸さまはりんちゃんをただ静かに見下ろしているだけの様子。
どうやら元々私に危害を加えようとしていたわけでもないようで、呆れたようにフ…と顔を逸らされてしまった。

助かった…と安堵したその時、森の方から息を切らせた邪見が走って来る。待ってくださいなんて騒がしく声を上げる彼はきっと殺生丸さまに置いて行かれたのだろう。しかし殺生丸さまは一切気に留めていないようだ。

邪見はようやく私たちの元へ辿り着くと、突き立てた人頭杖に縋るようにしてはあはあと荒い呼吸を整えていた。


「せっ、殺生丸さまっ。いきなり置いて…って、んんー?」


苦しげな顔を上げた途端それが怪訝なものに変わり、見定めるように目を細め始める。その視線は殺生丸さまの背後の妖怪だ。小さな足でそれへ近づいてはまじまじと見つめている。もう残骸と呼ぶに相応しい姿になっているけど、よくそんなもの凝視できるな。
私が信じられないという顔を向ける中、邪見はふんっと鼻で笑い飛ばしながら妖怪の肉片を一蹴りした。


「こんな雑魚妖怪、殺生丸さまの手を煩わせずともこのわしが…」
「貴様では遅い」
「ひへっ?」


自信満々に言い放とうとした邪見だったが殺生丸さまの鋭い一言に遮られてなんとも間抜けな声を漏らしていた。けれど殺生丸さまはそれに構うこともなく「行くぞ」とだけ告げ、同時に踵を返して歩き出されてしまった。
そんなお姿に邪見がああっと声を漏らすと、突然こちらをキッと睨みつけて来る。


「元はと言えば、貴様らが休憩しようだのと駄々をこねて勝手な行動をするからいかんのだ!」
「うっわー。殺生丸さまに冷たくされたからって、私たちに八つ当たりするわけー?」
「あたしたち悪くないよ!妖怪が出るなんて知ってたら、近寄ったりしなかったもん!」
「ぐっ…」


りんちゃんが容赦なく正論をびしっと言い放てば邪見は面食らったように後ずさる。りんちゃんの言う通りだ。そもそも妖怪なんて存在がいるということを知らなかった私も悪いけど、分かっていればもう少し警戒なりなんなり策は取っていた。

2人してじとーっと睨めば、邪見は言葉が見つからないのか悔しそうに歯を食いしばって体を小刻みに震わせている。
八つ当たりなんてするからだ、と腕を組めば、前方から「早くしろ」との言葉が投げかけられてしまった。このままでは置いて行かれてしまう。慌てた私はすぐさまりんちゃんの手を握り、邪見を放置して殺生丸さまの元へと駆け出した。


「すみません…」
「……」


さほど離れていない殺生丸さまの元へは小走りで簡単に追いつけた。小さく謝って傍を歩くが、殺生丸さまは相変わらず黙り込んだままだ。長い銀の髪を揺らし、こちらへ振り返ることもなくしっかりと歩を進めている。

その銀の髪が、つい先ほどは目の前で視界いっぱいに広がっていた。
その光景を思い出し、やはり心さえ奪われてしまいそうなほど綺麗だったと再認識しては小さなため息を漏らしてしまう。


(あの時の殺生丸さま、すごく綺麗だった…だけどあの時…殺生丸さまが来て下さらなかったら…)


幻想的だったあの光景に全てを忘れてしまいそうになっていた事実をふと思い出す。助かった今だからこそそんな呑気な考えをしているけれど、あの時は確かに命の危機が迫っていた。

もしあそこで殺生丸さまが助けに来てくれていなければ、私もりんちゃんも確実に殺されていただろう。それを思えばゆっくりと歩みを進めていた私の足もいつしか止まっていて。手を繋ぐりんちゃんも伴うように足を止めては、不思議そうに私の顔を覗き込んで来た。


「志紀お姉ちゃん…?どうかしたの?」
「……殺生丸さま」


ぽつりと呟くように呼び掛けてみれば殺生丸さまはこちらに振り返ることなく、それでもしっかりと足を止めて「なんだ」と返してくれる。話を聞いてくれるだけでも嬉しかったが、それでも私の表情は暗く曇り切っていた。


「その…ごめんなさい。私がもっと早く気付いて行動できていれば…りんちゃんを危険に曝したりしなかったのに…」
「志紀お姉ちゃん…もうっ!ほんとに志紀お姉ちゃんは悪くないよ!」


心配そうな顔を向けていたりんちゃんがグっと私の手を握り締めながら訴えかけてくれる。けれど私は小さく首を振るってそれを否定した。


「違うの、りんちゃん。私がこの世界のことをちゃんと理解して…」
「りんの言う通りだ」
「…え…っ?」


私の声を遮るように投げかけられた言葉に目を丸くする。
俯かせていた顔を無意識に殺生丸さまへ向ければ、彼は知らぬ間にこちらへ体を振り向かせていた。


「見たところ、貴様はただの人間だろう。人間ごときが妖怪の邪気を察知できるはずがない」
「で、でも…」
「口答えをするのなら、せめて役に立つことをしてからにしろ」


はっきりとそう告げられると、殺生丸さまは再び背を向けて歩き出してしまう。思わず気圧されてしまった私は再び俯きそうになるが、まるでそれを止めるようにりんちゃんが私の裾をくいくいっと引っ張って来た。


「志紀お姉ちゃん。心配しなくても、殺生丸さまは怒ってないよ」
「え?だって今…」
「殺生丸さまはいつもあんな言い方するけど、ちゃーんと分かってくれてるんだよ。それに志紀お姉ちゃん、一番にりんを逃がそうとしてくれたでしょ?殺生丸さまはそれも知ってて、志紀お姉ちゃんを叱らないの」


だから元気出して、と続けるりんちゃんの表情は一切の淀みのない明るい笑顔だった。偽りのないその姿を見つめている内に胸の中の不安が溶けてなくなるような感じがして、気付けば私は自然と顔を綻ばせていた。


「ありがとう、りんちゃん」


お礼を言いながら頭を撫でてあげればりんちゃんはくすぐったそうな笑みをこぼす。こっちに来てから本当にりんちゃんに救われてばっかりだ。もっとしっかりしなきゃ。そう意識を改めては不安を振り払うように強く前を向いた。


「よし、じゃあ行こっか!」
「うん!早くしないとまた置いて行かれちゃうもんねっ」


笑顔で差し出されたりんちゃんの手を握ればしっかりと握り返される。
私はその手を離さないように握り締め、再びりんちゃんと一緒に殺生丸さまの元まで走り出した。

と同時に、後ろから「わしを置いて行くなー!」と叫ぶ邪見の声でようやく放置していたことを思い出してりんちゃんと顔を見合わせてしまう。
ごめんね邪見。今の今まで本気で忘れてました。


back
×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -