ヴァニスタ感想
2014/10/04

ずっとリピートした後にだいぶ気持ちが落ち着いてきたので、長ーい感想を書きます。
興味の無い人が引くレベルなので閲覧注意と言っておきます……

一言で言えば、一見したらわかりやすいけど、踏み込んだら色々あるよって感じでしょうか。普通にも聴けるけど、ファンには別の何かも解るよ的な……。
なんというか、ツッコミ所が多すぎて疲れます(誉め言葉)
好みが分かれそうですが、それも毎度の事だと思うのです。
私は異端なので何が来ても大丈夫な心構えです。

敢えて言いますが、一期好きな方には是非『Mother』を聴いてほしい……。これはコンサートでの限定曲だったんですよね。私は聴いたことがなかったので、そちらとは比べられませんが。
次はこういう感じで是非コンキスタドーレスをですね……
個人的な印象の話ですが、『よだかの星』はシンプルに音楽を楽しめるタイプ、最後の『Interview with Noel』は『星の綺麗な夜』タイプって感じでしょうか。


デラックス盤の感想ですが、こちらに関しては、それなりにコアなファンが選ぶ物というのを前提に置いています。

メモリアルイシュー、表紙はyokoyanさん書き下ろしです。
RevoさんとNoelのインタビューは、言ってしまえば一人芝居なのでふざけたりもしますが、真面目に語ったりもしています。ちなみに私はこのインタビューが気になりすぎてデラックス盤購入したと言っても過言ではないですが、とても楽しめました。CDではNoelについて過去を中心に書かれていますが、こちらでは現在の彼の素顔が書かれています。
また、色々と小ネタがわかる人なら、細かい部分まで楽しめるかもしれません。
バンドメンバー、プロデューサーの紹介もあります。こちらのイラストは神風動画さんが担当していますね。
バンメンとノエルに全くと言って良いほど掛け合いっぽいのが無かったのが少し寂しいところ……(仕方ないかなとも思います)

実はですね、デラックス盤を購入したくせに、なんとBD再生機器を持っていないのですよ……。
なので、私はPVを観られてはいないのですが、イシューにてPV紹介をしてくれています。こちらはPVをコマ割にしてあって、コミックのように楽しめます。ページを結構使っているので、とても見応えがあります。没案なんかも垣間見えたりします。
神風動画さんとの対談にて、色々と試行錯誤の上で生まれたんだなと思いながらPVが動くのを想像すると、ワクワクしますね。

SHK国歌合唱譜は、同人誌の表紙に使われる感じの厚さの特殊紙です。文具屋さんでよく見るあの紙……(そうとしか表現できない自分が悔しい)
紙が一枚挟まれていて、レコーディングに参加されたファンの方々のお名前もずらりと掲載されています。圧倒されますね。
ちなみに、三番の歌詞は掲載されていません。

よだかの星のバンドスコア。楽譜が公式から出るなんて思わなくてドキドキです。スコアって、こんなに縦に長いんだね……(初心者)
今回はバンドスコアだからギターが多くなっているけど、楽器の種類が多くなるともっと大変ですよね。

あ、ケースの横に入り込んでいた手紙……取り出すのに苦労しました。こういう仕掛けがあるのを期待するのも、サンホラの楽しみかなと思います。
これって通常盤にも入ってるのかな?


追記から、曲それぞれの感想を箇条書きです。

追記

prev | next

TOP




人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -