ジャイアンと馬場
Vignette
𝐂𝐚𝐭𝐞𝐠𝐨𝐫𝐲 : 𝐃𝐢𝐚𝐫𝐲
𝐔𝐩𝐝𝐚𝐭𝐞 : 𝟐𝟎𝟏𝟑/𝟎𝟒/𝟏𝟗[𝐅𝐫𝐢]𝟐𝟎:𝟑𝟎
知っている人からすれば「なにを今さら」という話だけど。
今日、JRの品川駅から京急本線を経由して仕事場へと向かった。初めて訪れる現場、さらに、練馬区在住がゆえにか京急本線なんてほとんど利用したためしもなく、人見知りならぬ場所見知りの私にとっては憂鬱を抱えながらの出勤だった。
現場の最寄り駅は『新馬場』。
というわけで、山手線を降りてすぐに切符売場で切符を購入。ちなみに、券売機ではなく駅員のいる窓口に目的地を申しこんで購入する。
「シンババまでお願いします」
普通に、そう言って切符を購入した。それで、乗り換え専用の改札を抜けて電車に乗る。新馬場は品川駅の次の次、どうせすぐに降りるわけだが、車内はがらんと空いていたので席に着く。
品川→北品川と経過し、いよいよ新馬場へと向かう段になって、車内に高らかとアナウンスが鳴った。
「次はぁ、しんばんばぁ、しんばんばぁ」
(ん?)
いやに訛りのある車掌さんだな──なんとなし耳に引っかかり、ちらと電光掲示板に目をやって確認。
するとそこには、
『しんばんば』
(えぇッ!?)
いやぁ、驚きましたね。
『新馬場』と書いて「しんばんば」と読む。
(し、シンババでなく!?)
岐阜県から東京へと出てきて20年弱、初めて知ったよシンバンバー!
だって『高田馬場』は「たかだのばば」じゃない?
あたしゃテッキリその方向で『新馬場』を「しんばば」だと思ってた。
まさか「しんばんば」だったとは。
このように、難読というか、パッと見の字面からでは予想もつかないような駅名や地名って、ある。
知っている人からすれば「なにを今さら」という話だけど。でも、知らない人からすればマサカマサカの読み方に違いない。
さて、そこで問題です。
次の駅名の読みを答えなさい。
◆
日暮里
◆
御徒町
◆
蕨
◆
馬喰町
◆
福生
◆
軍畑
◆
越生
◆
酒々井
◆
安食
◆
大甕
◆
潮来
◆
上石神井
◆
保谷
◆
小手指
◆
飯能
◆
仏子
◆
高麗
◆
経堂
◆
栢山
◆
男衾
◆
幸手
◆
飯給
◆
追浜
◆
八丁畷
◆
九品仏
◆
原木中山
◆
白金高輪
◆
御成門
◆
内幸町
◆
舎人
正解はコチラ。
◆
日暮里
【 にっぽり 】
JR京浜東北線 / JR山手線 / JR常磐線
京成電鉄 / 日暮里・舎人ライナー
(東京都荒川区)
◆
御徒町
【 おかちまち 】
JR京浜東北線 / JR山手線
(東京都台東区)
◆
蕨
【 わらび 】
JR京浜東北線
(埼玉県蕨市)
◆
馬喰町
【 ばくろちょう 】
JR総武線
(東京都中央区)
◆
福生
【 ふっさ 】
JR青梅線
(東京都福生市)
◆
軍畑
【 いくさばた 】
JR青梅線
(東京都青梅市)
◆
越生
【 おごせ 】
JR八高線 / 東武越生線
(埼玉県入間郡)
◆
酒々井
【 しすい 】
JR成田線
(千葉県印旛郡)
◆
安食
【 あじき 】
JR成田線
(千葉県印旛郡)
◆
大甕
【 おおみか 】
JR常磐線
(茨城県日立市)
◆
潮来
【 いたこ 】
JR鹿島線
(茨城県潮来市)
◆
上石神井
【 かみしゃくじい 】
西武新宿線
(東京都練馬区)
◆
保谷
【 ほうや 】
西武池袋線
(東京都西東京市)
◆
小手指
【 こてさし 】
西武池袋線
(埼玉県所沢市)
◆
飯能
【 はんのう 】
西武池袋線
(埼玉県飯能市)
◆
仏子
【 ぶし 】
西武池袋線
(埼玉県入間市)
◆
高麗
【 こま 】
西武池袋線
(埼玉県日高市)
◆
経堂
【 きょうどう 】
小田急線
(東京都世田谷区)
◆
栢山
【 かやま 】
小田急線
(神奈川県小田原市)
◆
男衾
【 おぶすま 】
東武東上線
(埼玉県大里郡)
◆
幸手
【 さって 】
東武日光線
(埼玉県幸手市)
◆
飯給
【 いたぶ 】
小湊鉄道線
(千葉県市原市)
◆
追浜
【 おっぱま 】
京急本線
(神奈川県横須賀市)
◆
八丁畷
【 はっちょうなわて 】
京急本線
(神奈川県川崎市)
◆
九品仏
【 くほんぶつ 】
東急大井町線
(東京都世田谷区)
◆
原木中山
【 ばらきなかやま 】
東京メトロ東西線
(千葉県船橋市)
◆
白金高輪
【 しろかねたかなわ 】
東京メトロ南北線 / 都営地下鉄三田線
(東京都港区)
◆
御成門
【 おなりもん 】
都営地下鉄三田線
(東京都港区)
◆
内幸町
【 うちさいわいちょう 】
都営地下鉄三田線
(東京都千代田区)
◆
舎人
【 とねり 】
日暮里・舎人ライナー
(東京都足立区)
以上、すべて関東圏。
やはり『日暮里』は外せない。上京という入隊を果たしたばかりの
新米
ルーキー
がまず最初にその知性を試される関東地方の訓練施設。そしてやはり、最終関門は『舎人』となるだろう。長きに渡る東京在住者であっても、うっかりすると「なんだっけ、えーと、えー、アレよアレ」みたいになりがちな超難読駅名──語尾に「ライナー」が付いてようやく思い出すレベル。そうやって考えると『日暮里・舎人ライナー』ってエゲツないネーミングよね。
個人的には『原木中山』の「ばらき」という響きが好き。
ばらきッ!──て感じが。
ちなみに、私の故郷である岐阜県
郡上
ぐじょう
市にも、なかなかどうして難読きわまりない地名がある。
さて、再び問題です。
次の地名の読みを答えなさい。
◆
石徹白
◆
越佐
◆
為真
◆
切立
◆
西乙原
◆
立光
◆
場皿
◆
法師丸
◆
二間手
◆
気良
◆
寒水
正解はコチラ。
◆
石徹白
【 いとしろ 】
(郡上市白鳥町)
◆
越佐
【 こっさ 】
(郡上市白鳥町)
◆
為真
【 ためざに 】
(郡上市白鳥町)
◆
切立
【 きったて 】
(郡上市高鷲町)
◆
西乙原
【 にしおっぱら 】
(郡上市八幡町)
◆
立光
【 りゅうこう 】
(郡上市八幡町)
◆
場皿
【 ばつさら 】
(郡上市大和町)
◆
法師丸
【 ほしまる 】
(郡上市和良町)
◆
二間手
【 ふたまて 】
(郡上市明宝)
◆
気良
【 けら 】
(郡上市明宝)
◆
寒水
【 かのみず 】
(郡上市明宝)
……なんかドイツ語に聞こえる。
まぁ、探せばもっとある。
そういえば、岐阜県郡上市にも『馬場』という苗字が存在する。もちろん「ばば」と読むこともあるかも知れない、でも、郡上市の場合、まったく異なる読み方をすることのほうが多い。
◆
馬場
【 うまば 】
いずれにせよ「ばば」と読ませたり「ばんば」と読ませたり「うまば」と読ませたり……日本語って偉いね。
≪
表紙に戻る
≫
Nanase Nio
×
第4回BLove小説・漫画コンテスト応募作品募集中!
テーマ「推しとの恋」
- ナノ -