ケンムン

奄美大島には、昔からカッパに似たけむくじゃらの妖怪・ケンムンがいると言い伝えられております。
子供のような小さな背丈で体はけむくじゃら、山羊の臭いをもち、頭にはさらがありよく山や海で人を化かすと伝えられています。
10年前、家族でめずらしく怪談話で盛り上がっていると、ふと思い出したように、次兄が興奮した口調で話しはじめました。

この前、夕方頃、友達に借りた双眼鏡で裏山をみてたんだ。それでなんとなく遠くの山を見てたら、木のてっぺんの枝に、真っ黒な人が座ってるのが見えた!あれ、絶対幽霊だぞ!なんか、体育座りしてたけど、膝が頭より高くて……

そこで私と母が同時にいいました。
「それ、霊じゃなくてケンムン!」

@ケンムンは山の木の上で休むことが多い
Aケンムンはよく体育座りをしている(だから昔は膝を抱えた座り方をケンムン座りといって嫌っていた)
Bケンムンは異様に足が長く、体育座りをしている時に膝が頭より高い

それを次兄に伝えると、「あれがケンムンなんだ、本当にいたんだ……」と青い顔をしていました。
肉眼ではまずめったに目撃されないケンムンですが、まさか双眼鏡で目撃できたとは、兄ちゃん、おそるべし!(笑)
すると、ウチの母が、長年きこりをしていた祖父から生前教えられたという話をしてくれました。

もしも山で迷ったりしてどうしても一晩を暗い山の中で過ごさなければならなくなったら、
木の枝か何かで自分の周りの地面に、自分を囲むようにして少し広めの円を書きなさい。
そして山の神様に声にだしてお祈りしなさい。
「山の神様。私はかくかくしかじかな事情から一晩こちらの山に泊まらせていただくことになりました。
どうか今夜一晩、私が何事もなくいられますよう、私にこの土地を一晩だけお貸しください。
この土地の中にいる間、私を一切の災いからお守りください。」

そうしたら、一晩、ケンムンや獣たちが円の周りをぐるぐる回るが、決して円の中には入ってこれない。
それが山の神様との約束だからだ。
だから、山にのぼる時と下る時は、山の神様への挨拶とお礼を忘れてはいけない。山の神様は、よく見てるからね。
ケンムンでも、山の神様には逆らえないということなのでしょうか。

***************

ケンムンについて、追記

756 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 19:35:29.82 ID:xfNZkH3S0

奄美大島にケンムン(ケンモン)って妖怪が居るらしい
小学校の頃読んだ、怖い話の本についていた挿絵が死ぬほど怖くて夜眠れなかった
なんでもそれはガジュマルの木に住んでいるそうだ
あるときガジュマルをマッカーサーの命令で切り倒すことになったが、(なんの用途かは忘れた)
住民達はケンムンの呪いが怖くて切り倒せない
そこである人がぽつりと一言

「マッカーサーの命令でしょうがなくやるんだから、呪いもマッカーサーんところいくんじゃね?」

その一言に納得した住民達は、「マッカーサーの命令だ!!」と叫びながら木を切り倒したらしい
それから後、一時的にケンムンの目撃情報が減ったが、マッカーサーが死んでから、少しずつ増えていったという。

これ俺の中の怖い妖怪ベスト3に入る勢いなんだが、オカ板で見かけた記憶はないなあ・・・


769 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/10(水) 20:18:31.23 ID:Mvn0VDA70

>>756
ケンムンは妖怪ってより神様寄りの化け物だったと記憶している
神霊ってのが近いか


770 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/10(水) 20:28:35.07 ID:CJvdmg7y0

>>769
それはコッチじゃね?
http://www.pandaemonium.net/menu/devil/kinmamon.html


787 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/10(水) 21:10:06.47 ID:Mvn0VDA70

>>770
キンマモンって呼び方は初めて知った。キジムナーとかキジムタンだかってのは聞いたことあったが




[ 27/204 ]

[*prev] [next#]
[mokuji]
[しおりを挟む]



×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -