profile
ぐだぐだ長々とWikipediaなみの自己紹介。
※腐的発言に注意
最終更新日…2012/01/06

▼チオ(5/14)
誰もが納得のO型


07-GHOSTを知ったのはミカゲ好きの友達が単行本読みながら泣き叫んでいたから。
ハマったのはアニメのハクレンがあまりに素敵すぎる&テイトが可愛かったため、次の放送が待てずに単行本を大人買い。泣いた。
ハクテイ一筋だったはずが、アニメでのミカゲのしつこさにミカテイにも目覚める。基本テイトがいればなんでもよし。ハクテイ、ミカテイ好きといっても友達以上恋人未満のハク+テイ、ミカ+テイの関係が一番の好み。テイト右側専門だったが最近はハクレンが大好きなテイトが好みに。
タチツテイトはテスト期間中に思いついた夢の産物。テストとテイトの表記が似ているのでテスト期間中は特にテイトのことをよく考える。その結果、つらいテストをテイトでカウントダウンしながら乗りきろうと考え、
タイト→チイト→ツイト→テイト!
などという単純なタチツテが出来上がった。
ヒコ様の素敵なアイディアによりついにハクンも誕生。性格成分はかなり適当。

07-GHOSTのアニメ終了後、07-GHOSTを語る友達が徐々に減り、今では誰も語ってくれないのが悩み。というより漫画・アニメを語る人が少ない。

▼07-GHOST以外に好きなもの
・銀魂
ジャンプを見たとき、第二訓の銀魂を読んだのが始まり。第二訓だったのでかなり微妙だが、明らかにジャンプの中で浮いていたので興味をもった。下ネタやら変な知識が増えたのは銀魂の影響が7割。ちなみにジャンプを買い始めたきっかけはNARUTOの先の展開が知りたかったから。

・NARUTO
前文の通り、ジャンプを買い始めたきっかけになった漫画。ちょうどサスケ奪還篇が始まっていたため思わぬ展開に最初は驚いた。
ロック・リーが好きすぎて学校の黒板に描きまくっていたらいつの間にか友達までNARUTO好きになっていた。語る友が出来たためさらにNARUTOにハマっていったが、アニメ一部のオリジナルの話が長すぎて、一時は興奮が冷めた。だがイタチの真実で一気に熱が入り、自来也が死んだときはマジで泣きそうになった。二部でのナルトの仙人モードからの成長っぷりが格好良くて好きだが、なんだかんだいって一部の落ち着きの欠片もないナルトが好き。アニメのナルトのリアクションの一つである「だぁー!」が何故か好き。ちなみに好きなCPはカカナル。
カカシ→→←ナルトくらいがかなりの好み。だが、原作でのナルト→サスケへの報われない恋的状況を見ていると、シカマルあたりに「もうサスケのことなんか忘れちまえよ!」とナルトを力ずくにでも振り向かせてほしいと願わずにはいられない。結果、好きなCPはカカナルとシカナル。

・おおきく振りかぶって
友達がアフタヌーンを読んでいておお振り大好きだったのがきっかけ。ちょうどアニメが始まり観てみたら阿部の声が高校生らしからぬエロボイスだったことにびっくりしてハマった。なので一番始めに好きになったキャラは阿部。ネットでの(仝ω仝)やオッフィーやら世界の栄口君などの影響で学校でも一年間ブームが続いた。
「だってお前頑張ってんだもん!」
「ゲンミツ」
などの言葉が特に人気だった。担任の先生が「ゲンミツ」を言うたび友達が数えていた。年間通して三回しか言わなかったのが残念。
おお振りのキャラ占いでは巣山くんという診断結果が出ました。ポケモンのルビーの主人公の名前が「スヤマン」なのはそれが理由。好きなCPは王道でアベミハ。

・ポケットモンスター
異様なまでにポケモンが好きなのは、親から出されたゲーム禁止令の中、特別に許されたのがポケモンだったから。なのでポケモン以外のゲームは出来ない。まったくの無知。友達の家に行ったときテレビの中でマリオが飛び跳ねていたのを見たときは本当に驚いた。はしゃぎすぎて友達に「危険」と判断され、ゲームに触れさせてもらえなかったのはいい思い出。
ポケモンのゲームは、赤、銀、クリスタル、ルビーと順調に買い進めていたが、リーフグリーンやダイパなどは金欠のため持っていない。ソウルシルバーから再び買い始め、ブラックホワイトではポケモンというよりNさんにハマり気味。
アニメもゲーム同様ダイパからは無知。

・Angel Beats!
keyに惹かれて観るはずだったのだが、一話を観たきり観なくなり、録画したものが溜まっていくだけとなっていた。Angel Beats!だけではなく他の録画物も溜まってきていたため整理するつもりでたまたま二話を観たら日向という男前が主人公を守りまくるので目覚めた。音無より日向に夢中だった。が!「コレなのか?」発言や、直井のコレ的発言に対するあの無言の冷たい眼に萌え…たかと思えば、妹やら五十嵐やら出演の過去での音無の優しすぎる性格に泣かされ…たと思えば成仏する対象を決めるときの「誰にすっかなぁ」というアッサリすぎる発言に冷たさを感じ、最終回での天使への執着と優柔不断さに驚くという、かなり性格の掴めない音無くんをいつの間にか好きになった。
結果、音無の性格は優しいけど普段は冷たい。という性格に落ち着いている。

・テガミバチ
原作が綺麗で好きになった。読み始める前はずっとラグがゴーシュに変身するのかと思っていたので、同一人物ではないことにまず驚いた。とても真似できないあの黒の使い方が絶妙な線画と、淡い塗り方が素敵すぎて表紙を眺めるだけでかなりの満足度。ラグの女装には大分テンションを上げさせられ、ザジの登場の格好よさとゴーシュとの協力シーンはかなり惹き付けられた。ニッチの可愛さも魅力の一つ。

・夏目友人帳
神谷さんが大好きな友達が絶対観ろ!というので深夜に生でアニメを観たのがきっかけ。まさか第一話から泣かされるとは…。単行本は持っていないがアニメは全部制覇。子狐や燕やホタルは涙腺が本気で崩壊。夏目の儚げな色気とニャンコ先生・斑のカワカッコイイはかなりの反則。いつか絶対単行本も買う。

・その他
桜蘭高校ホスト部、オトメン、D・N・ANGEL、WORKING!!、ひぐらしのなく頃に、荒川アンダーザブリッジ、とある魔術の禁書目録、とある科学の超電磁砲、涼宮ハルヒの憂鬱、CLANNAD、けいおん!、マクロスF、青の祓魔師、ワンピース、デスノート、テニスの王子様、ピューと吹くジャガー、ギャグマンガ日和、ツバサクロニクル、XXXHOLiC、こばと。、君と僕。…

もう完全にオタクです\(^o^)/


その他いろいろ箇条書き
・ガチャピンが好き
・好きな食べ物はラーメン、海苔、シシャモ、シラス
・嫌いな食べ物はコロッケ、お寿司、スイカ
・一般的に好まれている食べ物が食べれません…
・理系
・好きな科目は数学と物理
・嫌いな科目は英語、地理、公民、日本史、世界史、政治経済!
・ニコ厨
・好きな生き物、ニワトリ、カエル



[TOP]