<--!--> -line-かいせん | ナノ
×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -
回線
2.airer [ 4/124 ]

「ああ、お取り込み中だった?」
そう言って、ドアの前に立っていた柳時(りゅうじ)が笑う。
 明らかな、それらしい格好をしていたから、誤解も仕方が無いようだった。
「今、いいとこだったんだ」
藍鶴色は、不満そうに目の前の男を見た。
彼は、ははっと笑う。
何か力があるわけではなくて、もちろん会社の人、なんだが、事務処理とかそういうのをしてくれる、普通の人だ。
グレーがかった黒髪は斜めに整えていて、なかなか紳士的なのだが、たまに怖い。そんな感じの良いお兄さん。彼は普通の人、なのに、優しくしてくれる。

「心配して来てみれば、夫婦の愛の巣か……」
彼が苦笑いする。
俺も笑う。

「んーん 」
色だけは、不満そうに言う。
「かいせが甲斐性なしだから、まだ、抱いてさえくれないんだ」

……しないのは別に、俺が甲斐性なしだからじゃないのだが。
一応、はいはい、と言う。柳時さんは「そうか、奥さん、頑張れよ」なんて声をかけているから、もうやだ、恥ずかしい。
手錠で縛られた手が、少し熱を持つ。
ぼんやりしていたら「あ、先に俺がだけばいいんじゃ」とか藍鶴が言い出したので、頭を軽く叩いてやった。
「じゃ、俺ら着替えたら会社、戻りますんで」


 玄関先で俺が言うと、彼はそうしてくれと言い、俺の頭を撫でて去っていく。本当にいい人だ。
――内面がどんなに、汚れていても。

頭に残った感覚が、彼に気を付けろと告げていた。

その組織で、俺たちが何をするかと思うだろう。なんでもする。
予知して、透視して、記憶を読んでと、そりゃあもう便利。

おおよそ非科学的な、でもそうでもしなきゃ見つからないほどの未解決事件を、たまにクライアントの半信半疑、遊び半分で受け持たせてもらえているのだ。
 あと実は求人も表にだせない、胡散臭い会社の連中に仕事が来るのは、警察にカオが効くという柳時さんが、ここを密かな情報筋として使ったりするからでもある。


 藍鶴と会ってから、まだ日も浅い頃、ある仕事をした。

クライアントはどこかの金持ちで、夫が7年以上帰って来ないというものだった。
7年も経過していたら、危難失踪とかで死亡届を出せるレベルなのだが、ご婦人は諦めていない。しかし、他の家族や警察は、諦めモードらしい。
ご婦人が「冬、彼が山登りに行ったきり」だというので、彼女から夫の私物でその日も着けていたが、ふもとで見つかったらしいネクタイを貰い、彼女の記憶と、夫の記憶を読み取ることに専念した。

目を閉じる。葉が見える。茶色い、大きな葉。
そして一面の土――
それだけが、見えた。
。枯れ葉だらけの視界。目を、開く。

「……なにかわかったら連絡します」

まだ、情報が足りないから、これについては言わず、頭を下げて挨拶する。今日は、顔合わせというやつだ。

彼女の、このぼろい事務所には、似つかわしくない、贅沢なドレス姿と、豪華なルビーのペンダントが、癪だったが、礼儀は礼儀。

「期待してます。もし本当なら、お金、もっと払いますよ」

よく聞く台詞を残し、彼女は事務所のビルから立ち去って行ったので、俺たちは愛想笑いをした。
本当なら、か。
その通りだ。
なのに、いつも、不愉快になる言葉だ。
期待なんか、してないくせに。


「葉っぱが見えた」

 デスクで、契約関係の書類にサインを書きながら、俺は、普段のパートナーであり、会社では、大抵、虚ろな目で、隣の椅子に座ったまま動かない藍鶴に言う。

「葉っぱ?」
そいつは、不思議そうに俺を見る。
葉っぱが見えた。
俺がわかるのは、それだけ。
「なにそれ……どんな?」

藍鶴は興味を引かれたのか、形や、葉の色を深く聞いてきて、ある地方にしか生えない桜の葉だということまで、教えてくれた。こいつは、そういう知識がなぜか無駄にあるのだ。

その後俺は、透視やらなんやらに疲れきったのでその日は寝てしまった。


 やがて、一人で下見に行って帰ってきたらしい藍鶴は変で、いつもに増して変で、手には瓶を持っていた。

「おかえり」

と言ったが返事をしてくれない。代わりに、スーツを着た、虚ろな目の藍鶴は、瓶をこちらに見せてくる。


「なんだ、それ」
「これだ、夫」

中に入っているのは、枯葉。枯葉が詰まっている。
「へえ……」

「かいせが見たのが、夫だよ。枯葉になっていた」

「ハハッ、見つからないわけだな」

藍鶴は笑わなかった。
「俺らじゃなかったら見つからないな」という冗談は交わした、けれどその後。
彼はふらついて――意識を、失った。
ガタガタ震えて、何か、発狂して。


 それから毎日、吐くようになった彼を見るのは辛い。
 今日も、アパートに帰ってくるなりえずくような声を聞いて洗面所で、顔を下に向ける彼を見つけた。
背中をさすりながら、ただいまと言う。
 彼はおかえりとは言わなかった。そっと体に触れると、伝わるのは、酷い拒絶、恐怖心、不信感。
「なぁ、色」
彼は答えない。
「なぁ、あれって」

あの事件はまさか――――
「っ、言うな」

そいつは苦しそうに言って、こちらを睨んだ。


「ほれ、お茶だ」

湯飲みに入ったそれを手渡すと、ダイニングに着いた彼が、潤んだ目をしながら受け取り口を付けた。
「おまえはお茶が好きだったよな。煎茶……美味しいか?」

こく、と頷いたそいつは、やがて、だっと走り出して、俺のラジコンカーへと向かう。何かあると物を解体するのは、そろそろやめていただきたい。
「こーら」

背中を掴み、抱き締める。彼はぴたりと動きを止めた。
「……」

震えている。

「そっちは、だーめ」

「……や」

「俺がいるのに、機械を壊す方が楽しいわけ?」

ぶんぶんと首を横に振る。少し安心した。
正面から抱き締めて、もう吐き気はないかなど聞いてみる。
「ない……」

「そうですか、っと」

無理矢理抱えると、近くのソファーに座らせる。
「かいせ……」

お茶を飲みながら不安そうにするそいつが愛しい。
「お前には怖いもんが沢山あるのだろうから、無理に笑えとかは言わんが、もう少し、俺に預けてくれないか」

「……」

ぶんぶんと、首を横に振られる。

「お前に話すような、話ではない」

「はぁ、そーいうとこ、頑固だよな」

「……」

なにも言わずに抱きついてきた。甘えているようだ。

「きらい?」

「嫌いなら、とっくに追い出すけどさ」

「……」

回りくどいのが気に入らないのか、じとっと見つめられる。

「っ、好きだ」

「好き!」

審査に合格したらしい、ぎゅうう、と抱きつかれて、動悸が早くなる。

「すき、すき、好き……!」
「お、おう……」
「えへ、へへへ……すき!」
「ああ」

頬擦りされて、なんの攻撃なんだと頭を抱えたくなる。
「……あ、あの」

「このままになってて」

頼まれてしまったので、そいつにくっつかれたまま固まる。俺を枕にして眠るつもりみたいだ。

「はぁー、あ」
「なに、眠れなかったの?」
「昨日も徹夜」
なるほど。休む程の暇が無かったらしい。
「ぶっちゃけ、上のジジババがぎゃーぎゃー言わなきゃ、もうちょい効率いいと思うんだよな」
「まあまあ、先輩なんだから」
「せんちゃっていえば、暇なるが騒いでたね」
「あー。あれも被害者仕草作りだろ。いつもの事だ」
「アハハ。信じられないよな、人体実験の被験者の話とかを裁判で公開処刑したり、面白くミームにする上で正義を語るってのは、いくら疑いをかけられたくないからって」
「俺らは上の連中や反日グループにとっちゃ、人間扱いじゃないからなぁ」
「りゅうじさんも、笑顔で対応してるが、なんであんな冷静なんだか」
「いろいろ諦めてるんだろ、そういう人だから」

「そうかー」

















俺の上でじたばたしていたそいつは、太もも辺りに顔を寄せたまま、目を閉じる。

「あの古い契約書渡したのは大体あのジジイのミスだ」

「あるある」

「クライアントは、それをまだ信じていたんだ。それでもめた。ジジイは渡してないとか言いやがるし、あああもう!」

「あー、俺もそれ、やられたことあるわ」

「あれ面倒だよね。ほんと、ただでさえ寝不足でイラついてたとこで――」

唇を奪うと、静かになった。恥ずかしそうに、抱き締められているそいつが可愛いので、しばらくそのまま味わわせてもらっていると、疲れてきたのか、やがて顎をぐいっと押し返された。

「……や、めろ」

「嫌だった?」

「お前の声が聞きたい」

目に涙をためながら、必死に息をして言われる。
「それ、俺からさわると、声を聞く余裕が無くなるってこと?」

返事はない。
今度はぐい、と引き寄せられて、さっきと逆の立場でそれが続く。
そういう気分らしい。
そして俺も少し、そんな気になってきた。
最近は忙しくてあまりかまってやれなかったから。少ししてそいつは離れた。
「好き?」
「そうだよ」

「いろんな人が、好きって言うけど、そんなのは思ってなくても言えるから、俺は信用しない」

「じゃ、なに、今のは」

「俺が好きだから、嬉しいだけだよ。信じているわけじゃない」

「……っ」




[*prev] [next#]
top


きろくする