ただ、"好き"なだけ



キネモザ・弍年目もーどの進√中盤捏造。
雅→はるっぽいお話




アイツの髪が、バッサリと切られて短くなっていた。
何故だかそれを見た瞬間、自分でも意味が解らない怒りが沸々と沸き上がって、気付いたら身体が動いてしまっていた。


「その髪、なに」

「…え」

「だから、その髪はなんなのかって聞いてんの!」

「この髪は、その…」



壁際に追い込んで、有無を言わさぬ強い口調で言うと、視線を彷徨わせて、小さな声で「えっと…」とか「その…」とかを何回も繰り返す。なんで僕は怒っているんだろう。たかが使用人の髪が短くなったくらいで。別にどうだっていいじゃないか。
コイツはただの使用人で、ゴミみたいな存在で…それ以下でもそれ以上でもない、僕にとっては価値すら見いだせない奴の一人に過ぎないのに。


なら、どうして。
こうも怒りが、そして、切なさが生まれるのか。
どうして、心が痛むのか。
こんな気持ちは、生まれてはじめてだった。



「……あのっ、雅様…放してください」

「嫌だね、お前が理由話すまで放してやるつもりないよ」

「これは、っ、気分転換ですよ!」

「………嘘だね」

「嘘ではありません、…ほんとう、ですっ!」

「…………………」



じゃあどうして。
お前、泣きそうな表情してるのさ。気分転換に切った奴がそんな表情するわけないだろ、バカだね、ほんとうに。
必死に誤魔化そうとしても無駄だよ、…どうせ進絡みなんだろうってことくらいわかってる。だから余計に腹が立つんだ。


(綺麗な、)

(綺麗な髪だったのに)


漆黒と例えるのが一番分かりやすい黒髪。
風に揺れる髪は、とても、綺麗だったのに。
この僕がつい、見惚れてしまうくらい綺麗で。
それ以上に、痛まないよう手入れしてるんだろうと思っていたのに。



「―――…バカ、だね」

「…雅様…?」

「アンタの髪、僕は、…気に入ってたんだけど」

「……ありがとう、ございます」



気に入ってた。
いや、好きだったと言うのがきっと正しいのだろう。
まだ少し泣きそうだったけど、はるは笑った。
ムカつくくらい、その笑顔が可愛く見えて。
短くなった髪に唇を落とした。


使用人なんてゴミと一緒。
いいように使って要らなくなれば捨てられる。
それが僕にとって使用人は使い勝手のいい駒だ。
なのに、どうして。
―――お前にだけは、そうなれないんだろう。


それはきっと。
すでにお前が、僕にとって"大切"な存在だから。



「次、僕に言わず勝手に切ったら…こんなものじゃ済まないからね。
―――覚えておきなよ、…はる」



僕の専属使用人ではないコイツに何言ってるんだろう。
けど、それが今の僕が言える素直な気持ちで。
はるは、一瞬ポカンとした表情を見せた後、困ったように、けど笑顔で頷いた。





>>>あとがき







「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -