大河を見るか見ないか分からないけど


何故なら、冬休み明けたら日々時間がないから←ぇ
以下、バトン
答え以上を書いてます+文途中の改行消してます、お許しを


有名な平氏一族。平清盛は某上皇のご落胤という話は有名ですよね。
平氏は平安時代に始まる皇族の臣籍降下の際に賜った姓の1つ。
そんな一族の人物あてクイズ☆
名前を答えて下さい!(平は省略可)
では、まいります↓


@平安末期の武将。叔父を殺害し悪七兵衛(あくしちびょうえ)と呼ばれた。
→将門さん?……なんか違う気がする、知らないかも←最初からい

A一ノ谷の戦いで海に逃れる途中熊谷直実(くまがいなかざね)に討たれた。経盛の子。
→あ、敦盛さんだ。笛の名手ですね。無官の大夫。お兄さんは経正さん。
この節は平家物語でも印象深いというか記憶はっきりしてる。このあと熊谷さんは仏門入りしたのです。(……すいませんバトン作者様。熊谷さんは「なおざね」だと…思います……)


B甥の将門に殺害され、将門の乱の発端となる。高望王の子。
→国香さん。……何で読んだかは忘れたけど、将門の乱の話読む上で知った←

C後白河天皇の女御。清盛の妻時子の妹。建春門院とも呼ばれる。
→滋子さん。高倉天皇の御母君でもありますね。

D高倉天皇の中宮。壇ノ浦の戦いで安徳天皇と共に海に身を投じるが救われ、尼として一生を終える。建礼門院とも呼ばれる。
→徳子さんですね。清盛さんの長女…のはず。高倉天皇とはいとこですよね、母方の。

E源頼政の挙兵以来、源氏と連戦し壇ノ浦の戦いで敗れ、自害。清盛の子。
→知盛さんしか思い浮かばないんですが……。入水も自害ですよね?!

F性格温厚で清盛と後白河法皇の対立の和解に努力した。病死。
→重盛さんだ〜。清盛さんより早くに亡くなったんですよね。通称小松内府。

問題は少なめですが…
中学校の教科書には、たぶん名前しかでてないんじゃないかな
もしかしたら記載されてないかも知れませんし。だから出来なかったからといって落ち込む必要はありませんよ(´ω`)

いかかでしたか?感想をお願いします。
→楽しかったですよ(^ω^)
昔から古典好きで、訳バージョンの平家物語やら義経記(ぎけいき)やらを読んでたり、社会の資料集の略系図みて楽しんでた奴なので、それを生かせたので←普段生かせない無駄知識

解答ほしいですか?
→下さい!

え?ほしいって?自力で頑張っt((殴

ご回答いただきありがとうございました
では、また(*^_^*)


☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
フォレストブログ
みんなのバトン
日本史 平氏人物クイズ
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆


続きを読む

2011.12.24(土) 21:26
その他バトン

comment(0)

戻る

「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -