その内、世界が滅ぶらしい。


 その内、世界が滅ぶらしい。
 誰かが核の発射スイッチを押すのか、気温上昇による海面上昇なのか、津波による陸の洗い流しなのか、地球外線による生物の死滅なのか、人類過多による食糧危機なのか、超微小生物による汚染なのか、同時多発的原発暴走なのか、世間で囁かれる噂などどうでもいい。
「おい人間」
 そんな現実的破滅の未定未来より、今現在大事なのはこのうっとうしい輩をどう追い払うかだ。
「聞け! 人間」
 あまりにも人間、人間と連呼してくるのでこちらも正直に返す事にした。
「黙れ猿」
 これには黙った。黙って怒りをためている。
「なんだともう一度言ってみろ! 小娘」
 もう一度言えというのだからもう一度言ってあげよう。私は親切だから。
「黙れ猿」
「猿ではないっ俺には名前がある」
 名前を叫ぼうとする猿を、チラリ、と横目で見る。あまりにも面倒が降って湧いてくる、呆れ果てた表情がにじみ出る。この病院の往復だけで何度繰り返すのだろう。
「…なんだその眼は」
「可哀想な神様を見る尊敬の眼差し」
 猿は顔を真っ赤にして怒った。ただでさえ赤い顔が更に赤くなって火でも噴きそうだ。
「嘘をつけ!」
「じゃあ嘘です」
 これには腕を振り上げ、足をあげ、ジタバタとまるで踊っているように怒りを現す。
「『じゃあ』ってなんだ! それも嘘だろう」
「『嘘をつけ』と言ったのはそっちじゃない」
 奇声をあげて、猿は頭を掻きまわした。短い毛があたりに舞う。
 もう、こんなアホをからかうのにも飽きた。一人で喚き散らす猿を置いて、家路につくことにした。

「おい! こら待て」
 案外この猿はしつこかった。
 狭い道を横に並んで付いてきた。ただでさえ狭い道が更に狭くなった。病院に近いからってよく事故の起きる花束道がだ。
「どうなっているんだ。状況を教えろ」
「…何かくれる? 私、現金主義だから目に見える形で」
 眉を盛大にしかめた。何かくれる、というのに反応したのか、現金主義、目に見える形で、に反応したのかは読めない。気分を多少なりとも害したことは分かるのだが。
「それが神に対する態度か! 人間」
「そこらへんに、しかも大量に、のさばってる神なんて。梅雨時に大量発生する蛙とどこが違うか三十字以内で説明せよ」

「そう。話はそれだ」
 納得いかないような顔をして、私の質問にも答えずに勝手に猿は続ける。
「なぜこれほどの神がいるんだ?」
 黙って歩く私に説明を求める目。面倒この上ない。だが、今は多少なりとも機嫌が良い、からかってしまったから少しは教えてやるとしよう。この猿は納得するまで付いてきそうだし。
「その内世界が滅ぶからって誰かが言ってた」
 黒眼が大きくなり、瞼を押し上げられる。隣でいるにしろ私に分かるのだ、かなり目が大きい。測ってみようか、定規で。
「それはお前の考えじゃないのか? 誰が言ったんだそんなアホなこと」
 これは珍しい、私と同意見だ。他の奴らは叫んだり、走ったりしたのに。希少な猿、いや神だ。
「それは私も思う。誰かは知らないけどね、噂とかテレビとか」
「てれびとかいうのは知らんが、そんなアホなことを信じている奴がいるのか。世も末だな」
 確かに、そう思ったんだろうね、そのアホも。だけどそのアホのおかげで現在、混乱が起きているには間違いない。それを信じたド阿呆共が、今にも狂いそうな勢いで世界を宗教で染め上げようとしている、宣教師達はこの時ばかりと人の心につけ込み押しつける。なんて神秘的な詐欺だろう、科学の時代はどうしたことやら。
「だから、あんたも来たんでしょうが」

「どういう意味だ?」
 なんだ、知らないのか。溜め息がもれた。
「ほとんどが自分を信仰させようと頑張って布教してるの。他の所じゃ地元の宗教が強くて勝ち目がないし、怖いみたい。この国ってそういった意味じゃ自由だから勝手に入ってきたらしいよ」
 いつの間にか現れて、いつの間にか入ってきてた。それが真実で、特にどうといったこともない。
 現れた神は他の神が見えるらしく、互いに睨み、脅し、すかして相手の領土を奪おうとしている。だが、互いの領域に信者なくして入ることは及ばず冷戦状態が続いている。無駄だ。
 許容範囲があまりにも広いこの国にはほとんどと言っていい程自由に出入りができる。全く信仰が無い状態でもこの国には出入りできてしまう上に、この国の神は敵対らしい敵対を見せない。 
我関せず、小春日和に縁側でお茶でもすする老人に似ている。何も知らないようで、全てを知っているような、だが何もしない。この国の神は、まるで神らしくない。
だから、そこらかしこから好き勝手に神が集まって来る。その数が人の人口を超えてしまうのではないだろうかと懸念されている。
「お米一粒に百八の神がいる国だから二、三百程増えたからって焼け石に水っぽいけど」
「…その使い方は間違ってると思うが、言い得て妙という気もする」
元来、山にも川にも神がいる、百歩歩けば神がいるほどだっただろう国に、更に入国してきたのだから当然か。
猿は腕組みをして何か言いたそうにしていたが、諦めたように腕を解いた。 
「他の奴らがこっちに来てるのが見えて、どうしたのかと思って来ただけだが、なんとも面白い所だな」
 周囲に流されただけか。所詮はその程度か、猿。
「きっと他のは世界を救うだとか、信者を増やすんだとかそんな事ばっかり言うんで飽きたんでしょう?」
 ほとんどの神がそうだった。神聖で、悪質なキャッチセールスがそこらへんにのさばっているのはそれが原因だ。しかもシツコイ。悪気が無いのが更にシツコサを増す。最悪の部類でも最上の部類に入るんじゃないだろうか。自分を信仰しない者には呪を掛けまくり、卑下する始末。
 神とはその程度の心しか持っていないのか、この国にいるとそう見えてくる。
「まぁなっ」
 納得したのか、猿は立ち止った。私が足を止めたからかもしれない。家にたどり着いたから私は足を止めた。さっさと去れ、猿。ここまで構ってやったし、貴重でもない情報を提供してやったんだ、これ以上私に迷惑をかけるな。
 だが、猿は去らずに留まった。玄関で仁王立ちするな猿。
「茶菓子ぐらい出せよ。人間」
 腕を組んで、威張る猿を殴り倒す手近なものがないか探したが、なかった。とても残念だ。こんな時だけ猫除けのペットボトルを置いておけばよかったと後悔する。金属バットでも釘バットでも木製バットのどれでもいいから早急に、今、私の手に欲しい。
 でも、ないのだからしょうがない。
「どっかいけ猿」
 しかし、猿は全く意に介しない。玄関に勝手に上がり、靴も脱がずに入ろうとしたので、スリッパで引っ叩いてやった。

[back] | [next]
-home-
×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -