これはねえ、うちの娘が作ったんですよ。聞こえてきた父の声。初めてのお客さんが来るとすぐこれだ、と苦笑しながら、ナマエは食器を洗って濡れた手を拭いた。

 「ナマエ、ちょっと来なさい」
 「はあい」

 バタ戸を押し開けて顔を出すと、青い瞳とかち合って、その鋭さに、ちょっとどきりとした。カウンターの端に背中を丸めて座っていたその人は、その前に立つ父と比べて、背が高くて、がっしりとした体つきをしているみたいだった。父もそれなりに、大柄だというのに。

 「こんにちは。あ、もう、こんばんはですね」

 軽く顎を引いて応えてくれた、無口な人。少しだけ、視線や雰囲気が怖い、というのが最初の印象。

 「真面目そうな青年じゃないか」

 また始まった。閉店後、床の掃除をしながらナマエは肩を竦めた。若い男の人が来るとすぐこれだ。ナマエのうんざりとした気配を感じ取ったのか、父は苦笑する。

 「結婚を急かすわけじゃないさ、だが、恋人のひとりやふたり、いてもいい年頃だろう」
 「2人もいらないわよ。ほら、早く寝て」

 でもなあ、とぼやく父の背を、二階の住居に押しやった。
 ハーレクインの恋なんて嘘っぱち。会ってすぐに誰かを好きになるなんて、そう思っていたのに。恋をするのに時間は要らないのだと、後で知ることになるなんて、この時は思いもしなかった。



 「例のお客と酒屋にいたそうじゃないか」
 「父さん、偶々会って、少しお話ししただけだから」
 「そうかい?」


 「おはようございます。今日は何にします?」

 「あら、こんにちは。お昼もここで?…いえ、ありがたいですけど」

 「こんばんは。ポトフ、できてますよ」


 「ねえ、父さん。今度のお休み出かけてもいい?」
 「ほうらやっぱり、ああいう男が、お前に合うと俺は思ってたよ。ちゃんと女らしい格好をするんだよ」
 「そういうのじゃないったら」



 彼が本名を教えてくれなかった時、胸がつきり、と痛んだけれど、それでもナマエは笑って見せた。

 「ボルシチ?そういえば作ったことないかも…、出来は期待しないでくださいね」

 「美味しいですか?ふふ、よかった」

 怖いと思っていた青い瞳や纏う気配が、ふと緩む瞬間がある。そういう瞬間を逃さないよう、逃したくないと思う頃には、ナマエは彼に、恋をしていたのだろう。